スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

そんな時代もあったねと♪(高校編)


高校はね…今も付き合ってる一生の友達が出来たけど、そんな友達との交流以外はあんまし覚えてない。

部活?一旦はブラバン入ったけど、すぐ辞めました。
だって先輩達、部活始める前にお菓子食べるんやもん。その後、練習始める前に歯磨きはするけど、中学時代厳しい先生に仕込まれた身には大ショック!
ついてけへんと、速攻辞めました。

何かはやらんといかん学校やったんで、中学時代の友達が入ってた華道部へ(似合わん)。や〜全然ダメダメでしたよ。
入った理由が週一の活動ゆー理由やったし、ほとんど帰宅部。

そのお陰で、金曜日は速攻家帰って「ガンダム」でシャアを見ることができました。(電車通学やったから結構ギリギリやった)

はいそーです。友達とヲタクやってた時代です。まだ「ヲタク」とゆー言葉はなかったけど。


コンクリートで、古くて寒くて暗い校舎でした。

コンピューター入ってる新館の方が快適で3年生の頃は入り浸ってたような…。

けどその古い本校舎、近年注目されてる某近代建築家の作品で、おかげでその校舎、今も健在です。(たまに修理の為の寄付依頼が来てる)

「ちりとてちん」草若一門本会議

心の雪解けってええですね。

清美ちゃんがお父ちゃんに塗り箸を習いたいと言って来ました。

以前の、秀臣さんとわだかまりがあったままのお父ちゃんやったなら「職人になる気もないヤツには教えられへん」とでも言いそうやけど、お父ちゃんは清美ちゃんを受け入れました。秀臣さんへの感謝の心とともに。


大阪。
散髪屋のおっちゃんから手紙が届ききました。近況と皆への励ましと、落語への愛の籠もった手紙。

熱血単純な草々くんは、しっかりのせられます。

一門会議の始まりです。

上座に草原兄さんと小草若くん座らせて、草々くん熱意を語り始めますが…

始めこそどうなるか思いましたが、ケンカにならんと、話し合いらしい話し合いになってる状態って初めて見る気がします。

草々くんと小草若くんのやりとりはいつも通りやったけど、小草若くんの言い分はわかった(かなり私情入ってますが)。
草原兄さんが四草くんに話振ったあたりから、話し合いらしいなりました。
四草くん冷静にモノ見るからね、マイナス点もちゃんと想定しとる。そやから説得力あるわ。

草々くんも納得する所があったんか言い返さんと、かわりにイライラして若狭ちゃんに話振ります。が、若狭ちゃんは奈津子さんに諫められたばかりだし簡単には同意でけへん。

そして草原兄さんの話は年長者としての大局的にモノを見た意見。家庭を持つ者としての意見。
守るべきものを守りながら、どーやっていくか。今がいっぱいいっぱいの状態やから、冒険はでけん。そんなトコ。

そうしてそうして、久々に出ました(笑)若狭ちゃんの妄想劇場(爆)
草々くんのアノ姿はあり得るけど、小草々くんのアノ姿はあり得んでしょう(笑)
重苦しい空気の中、草々くんはフテて、その場を後にしました。


さて常打ち小屋は如何に?

そんな時代もあったねと♪(中学校編)


中学校は小学校より距離が近くなった上、自転車通学。

朝の再放送の「ライディーン」見てからでもギリギリ間に合いました。親にはひんしゅく買うてましたけど。


中学時代は部活な日々やったね。

腐母はブラバンでトランペットやってました。ええ音出んかったけどね。


楽しいけど厳しい顧問。
しっかり者だけど自由人な3年生先輩(♀)ひとり。
楽譜読めないけど、そこそこ熱心な2年生先輩(♂ばかり)
楽譜読めるけど、いつもやかましい我々1年生(♀ばかり)
こじんまりしてたけど、楽しくしっかり仕込まれました。(一年後には♀の先輩と♂の同輩がひとりずつできました)

少人数だったので、1年生の時はコンクールは出られず、部員が増えた一年後にやっと小編成の部で出られました。

1年生の時の3年生先輩とステージに立てなかったのが、残念でした。


面白ろかったのは、いっこ上の2年生先輩達。
元来やんちゃなサボリ魔やのに、一旦熱が入ると真剣。

特に、部長とか副部長とか役付きになると豹変し、鬼の熱血先輩でした。

3年生先輩がひとりやったんで2年生先輩が半年交代で副部長やってたんやけど、副部長してる頃はオニやったのに、役離れた途端、腑抜けのサボリ魔になったんが可笑しかった。
反対にサボリ魔だった先輩が副部長なって、今度はオニになりましたよ。

それでも、責任がある立場の内は責任を果たそうとしてることが分かって、すこ〜し見直したりして。

部活が一番楽しみやった中学時代でした。下手やったけど。

そんな時代もあったねと♪(小学校編)

とうとう雨が降り出しました。出かけられへんなぁ。
今日はブログを書いて過ごそうか。



これを言うと大抵、どんな山奥で育ったんやと言われますが…、腐母は小学校1.2年と分校育ちです。

見渡す限りの平原(田んぼともいう)の中にポツンと立つ分校でした。
小学校の校区が広くて、その端っこの方やったんで、1.2年には本校通学キツイので分校がありました。
それでも1q近く歩いてた気がするけど。

3年生からは4qほどの道のりを本校まで通ってましたよ。

はい、田舎です。農村育ちです。


朝はNHKの「明るい農村」を見て学校へ行く早起き。
距離が長い故に集団登校。田んぼの真ん中の道路を(畦道ちゃいますよ!)ぞろぞろ歩いていました。

下校時はバラバラやったけど、農繁期はよく道行くテーラーをヒッチハイクして帰りました。大概顔見知りのおっちゃんやったし。
テーラーはやがて軽トラと時代は変わっていきましたが…。

今はもう分校はありません。とうに廃校になりました。変わりに1.2年生はスクールバスになったそうです。


今、よ〜く考えると不思議な分校(校舎)やった気がします。
校舎はL字形でLの角がちーさい体育館。で片一方の|が小学校校舎で、もう片一方の_が保育園やったんです。

どちらも町立やったけど、片方は教育委員会の縄張りでもう片方は福祉課の縄張り。
今ならちょっと考えられない構造。昔やったからアバウトやったのか?田舎やったからアバウトやったのか?

それでも、児童・園児の行き来は原則禁止やったけど。

のどかな…約40年前?
自爆

隣のボンは卒業式


今にも雨が来そうな危うい空模様の中、今日は小学校の卒業式です。隣の弟ボンが卒業かぁ。生まれた時から知ってるチビちゃんが卒業なんて聞くと感慨深いものがありますな。
ボン、卒業おめでとう!
雨、降り出さないといいね。


隣の兄弟は大きなクリクリお目々のよく似た兄弟です。
が、何故かちーちゃい頃の兄ちゃんは会うたびにワンピースを着せたくなるほどプリティーだった。
けど弟ボンは、ほぼ同じ顔だったのに、そんな気は起こらんかったな。
何故?

ず〜と前に兄弟のお母さんに、カミングアウトしましたが、笑われただけで、引かれませんでしたよ。

今もちゃんとご近所付き合いしてます。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2008年03月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
アーカイブ