2018-12-31 20:28
釜焼ポテト
話題:スイーツ
今年最後のスイーツ記事。
昨日、買い物行った時にスーパーで年末年始のお取り寄せスイーツフェア的なものをやっていたので気になっていたスイートポテトを買ってきました。
そんでもって今、くつろぎのスイーツタイムをしている感じなんだけどお芋の自然な甘さが胃に染み渡るわ〜。
釜焼ポテトはかわいやのものです。安定の北海道スイーツだよ。
スイートポテトのお供はカフェインレスのコーヒーです。
夜にコーヒー飲みたい時はカフェインレスにしてます。たまに飲みたくなるんだなー。
2018-12-31 19:57
さて、年越しは…
話題:大晦日
ちょっと年末特番を勘違いしていたようで、年越しラジオマンジャックを聞きながら年越しをすることにしました。
年越しラジオマンジャック、後半から聴いてます。
N響の第九は昨日やっていたのかもしれんなぁ…。
なーんかJFNの年越し特番はガチャガチャしすぎて落ち着かないので、なんだかんだ大晦日はNHK-FMばかりになっている気がする…。
ラジオマンジャックもショートコントで笑わせてくるから腹筋ヤベーけどね。笑い上戸の自分にはこの番組はかなりヤバい。
通常のラジオマンジャックもただでさえヤバいってのに年越し特番になるとパワーアップするからなぁ…。
番組の選曲は洋楽多めでオサレ感あるのにギャップが…。ギャップがヤバい。
でもゆったりするにはちょうどいいんだよな〜。洋楽が心地良くて。
緩→急の差が激しいんだけど、笑って年越せるならいいかな。
年越しそばはお昼に食べました。どん兵衛の天ぷらそばでしたが。
今年最後のスイーツは20時すぎたら食べよっかな〜。
気になっていたスイートポテトがあったので昨日のうちに買っておいたのだー。
年越し特番を完走する気がないので眠くなったら寝ると思います。眠いですが、まだ寝るには早い。
午前中にお風呂に入ったせいか、昼間からうとうと眠いんだけどね…。途中で昼寝をしましたが。
2018-12-31 18:28
桃感半端ない
話題:酒
大晦日なので晩ごはん兼晩酌を一緒にやっちゃってます。晩ごはんはオードブルだ!シーフード多めのオードブルを選んできたよー。
実質今年最後のお酒記事です。
お酒はたまにしか飲まないけども、大晦日は飲みます。
前から気になっていた桃のスパークリングワインをこの間Jupiterで買ってきたんですが、これイタリアのベリーニというワインです。
どおりでビンのデザインがおしゃんだなと思ったら。
ちょっと飲んでみたらワインというかこれ桃ジュースやん!桃感半端ない。
白桃の果肉が入っているからか、フルーティー。
そんでもってこのワイン、酔いが回りやすいやつだわー…。美味しいんだけど、甘さで酔っちゃうやつ。
チェイサースタンバってて正解でした。
大晦日なので晩ごはん兼晩酌を一緒にやっちゃってます。晩ごはんはオードブルだ!シーフード多めのオードブルを選んできたよー。
実質今年最後のお酒記事です。
お酒はたまにしか飲まないけども、大晦日は飲みます。
前から気になっていた桃のスパークリングワインをこの間Jupiterで買ってきたんですが、これイタリアのベリーニというワインです。
どおりでビンのデザインがおしゃんだなと思ったら。
ちょっと飲んでみたらワインというかこれ桃ジュースやん!桃感半端ない。
白桃の果肉が入っているからか、フルーティー。
そんでもってこのワイン、酔いが回りやすいやつだわー…。美味しいんだけど、甘さで酔っちゃうやつ。
チェイサースタンバってて正解でした。
2018-12-31 16:54
クラフトイベントと水族館
話題:今年の振り返り☆
オードブルを取りに行ってほっとしたので、ようやく書けるぞこの話題が。
今年はざっくり言って下半期の印象が強すぎて。
7月から行き始めたひとり水族館は、2018年では5回行けました。気づいたらどっぷり水族館にハマっているという…。元々好きですが、さらにイルカが好きになりました。気づいたらじんわり増えているイルカグッズ…。
来年は水族館何回行けるかな〜。
クラフトイベント及び季節イベントは去年よりも行けた感じがしました。
特に8月は2つのイベントに両方行くという、後にも先にもない荒業をやってのけたってのがな…。たまたま会場が両方ともめちゃくちゃ近かったから出来たんだけどね。
2018年の行けたイベント一覧。覚えてるのだけで時系列はテキトー。
・弘前さくらまつり
・春の一坪ショップ(百貨店のクラフトイベント)
・六景楽市フードフェスティバル(クラフトブースもあり)
・常夜燈フェスティバルの夜の部花火大会
・野辺地祇園まつり
・新町ふれあい広場(歩行者天国)
・Apple Tea(駅ビルのクラフトイベント)
・Kazarutte(ショッピングモールのクラフトイベント)
・秋の一坪ショップ(百貨店のクラフトイベント)
・クリスマスマーケットinアスパム
・県立郷土館(博物館)の企画展2回(岩合さんのねこ写真展と県内の鉱物に関する企画展)
・浅虫水族館に5回(11月に年パス作ってさらに行きやすくなった)
唯一の行けなかったイベントはねぶたです。代わりに町の夏祭りに久々に行ってめちゃめちゃ楽しんだ。
ほとんど青森でしたが、六景フードフェスだけ三沢だったような…。
弘前には春にだけは行っています。さくらまつり目的で。今年は外国人観光客が半端なかったです。
例年よりも多かったんじゃないかなぁ。
クリスマスマーケットはなかなかいい雰囲気でひとりでも楽しかったです。
ドイツの家庭料理も美味しかったですし、クリスマスグッズのお店が可愛かった〜。
年明け最初の休みはひとり水族館に行くつもりです。
3がにち明けの休みなので混んでるだろうけど、気にしない。好きなもの見て癒されたいのだー。
正月期間(冬休み)の水族館も初めてですが、水族館の新春企画がめちゃめちゃ気になる…。
2018-12-31 16:13
大晦日恒例のくじ引きで
話題:戦利品
会社へオードブルと飲み物取りに行ってきましたー。
そしたら大晦日恒例のくじ引きがあったので引いたらお菓子の詰め合わせが出た!
プリンとワッフルクッキーの詰め合わせです。
お歳暮のだからこれ絶対美味しいやつだー。
ひとりだとちょっともて余してしまうかもなので、一部はおかんの誕プレのおまけ的な感じで入れてやろう。おかんもお菓子やら持ってくるはずなので。
マンゴー以外なら大丈夫だからクッキー全種類とプリン(カスタード・ショコラ・キャラメル)でいいかな。
マンゴープリンはこっちで全部食べるぞい。
まさか、平成最後のくじ引きでいいものが当たってしまうとはー…。
ニヤニヤが止まらない。
前の記事へ
次の記事へ
カレンダー
アーカイブ
- 2019年12月(47)
- 2019年11月(109)
- 2019年10月(107)
- 2019年9月(88)
- 2019年8月(80)
- 2019年7月(97)
- 2019年6月(90)
- 2019年5月(100)
- 2019年4月(80)
- 2019年3月(76)
- 2019年2月(89)
- 2019年1月(89)
- 2018年12月(114)
- 2018年11月(97)
- 2018年10月(109)
- 2018年9月(88)
- 2018年8月(124)
- 2018年7月(94)
- 2018年6月(34)
- 2018年5月(32)
- 2018年4月(20)
- 2018年3月(19)
- 2018年2月(26)
- 2018年1月(29)
- 2017年12月(40)
- 2017年11月(34)
- 2017年10月(47)
- 2017年9月(41)
- 2017年8月(51)
- 2017年7月(57)
- 2017年6月(37)
- 2017年5月(40)
- 2017年4月(85)
- 2017年3月(84)
- 2017年2月(61)
- 2017年1月(52)
- 2016年12月(78)
- 2016年11月(46)
- 2016年10月(59)
- 2016年9月(39)
- 2016年8月(57)
- 2016年7月(46)
- 2016年6月(90)
- 2016年5月(102)
- 2016年4月(53)
- 2016年3月(58)
- 2016年2月(61)
- 2016年1月(71)
- 2015年12月(94)
- 2015年11月(75)
- 2015年10月(63)
- 2015年9月(67)
- 2015年8月(69)
- 2015年7月(80)
- 2015年6月(66)
- 2015年5月(94)
- 2015年4月(78)
- 2015年3月(95)
- 2015年2月(78)
- 2015年1月(81)
- 2014年12月(100)
- 2014年11月(45)
- 2014年10月(56)
- 2014年9月(72)
- 2014年8月(56)
- 2014年7月(28)
- 2014年6月(33)
- 2014年5月(42)
- 2014年4月(34)
- 2014年3月(39)
- 2014年2月(23)
- 2014年1月(35)
- 2013年12月(40)
- 2013年11月(10)
- 2013年10月(18)
- 2013年9月(25)
- 2013年8月(27)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(28)
- 2013年5月(26)
- 2013年4月(36)
- 2013年3月(44)
- 2013年2月(48)
- 2013年1月(59)
- 2012年12月(57)
- 2012年11月(38)
- 2012年10月(37)
- 2012年9月(38)
- 2012年8月(34)
- 2012年7月(49)
- 2012年6月(68)
- 2012年5月(57)
- 2012年4月(51)
- 2012年3月(60)
- 2012年2月(52)
- 2012年1月(53)
- 2011年12月(74)
- 2011年11月(77)
- 2011年10月(51)
- 2011年9月(75)
- 2011年8月(65)
- 2011年7月(38)
- 2011年6月(60)
- 2011年5月(56)
- 2011年4月(52)
プロフィール
性 別 | 女性 |
誕生日 | 1月10日 |
地 域 | 青森県 |
血液型 | B型 |