スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

Don't tell bye-bye

映画『ブエノスアイレス』


やっとやっと見終わった(笑)

大学の頃から何度かチャレンジしながら、途中で断念するばかりだったこの映画。
やっと(ほぼ惰性で)見終わりました。


なんといっても映像がすばらしいです。
ほとんど夜のシーンと室内のシーンしかないけど、ネオンってあんなに綺麗なんだなって思った。
あと、イグアスの滝のランプ。
あれ、すごい素敵。

ほとんど二人(ファイとウィン)、途中で一人増えて(チャン)しか出てこないけど、物語としては成り立ってるし、それぞれのキャラクターが際立ってて満足。

どの目線で見るかによってこんなに印象が変わる映画ってなかなかない。
学生の頃ウィンが嫌いだったけど、今はウィンの方に感情移入するのは、私が恋愛に於いてはウィン側だということに気付いたからなのかもしれない。
ファイ側ならもう観たくないって思う映画だけど、ウィン側ならまた観たいって思う。



*ネタバレ注意*

ウィンは、自分勝手で我が儘で、でもそんな自分をちゃんと受け止めてくれるか不安で、だからますます嫌われるような口叩いて。
どっかの誰かに似てるなー(笑)

ウィンが最後に泣いてるの見て、あーあっていうのと、悲しいっていうのがぐちゃぐちゃに混ざりあって複雑だった。


ファイは、何だかんだいって面倒見ちゃう器用貧乏なタイプ。
実はウィンよりファイの方が相手に依存してるというか、ウィンのこと好きで仕方ないよね。
でも狡いって思っちゃう。
パスポート返してよ。
チャンとウィンどっちにするのよ。


チャンはいい子。
文句つけようがない。
でも、ウィンにしたら目の前にあの子を連れてこられたら発狂すると思う(笑)
私なら発狂する。ますます嫌な女になる。


ファイとウィン、あの二人は離れたくても離れられない関係だと思います。
だから、最後にファイが「会おうと思えばいつでも会える」って言ってて、会いたいのはウィンだと思ってる。

タンゴを二人で踊るシーン、あれが好きだなぁ。
多分男同士だからあれが成り立つ。
ウィンが下手くそって言いながら指導してね。
切なくて排他的であの瞬間だけなんか二人しかいないみたいで好き。

ウィン役のレスリーは、顔が好きじゃないけど、もうウィンにしか見えない。
拗ねた顔といたずらっ子な顔とぴったり。

ファイ役のトニー・レオン、大好き。
物憂げだけど使われてる感じが好きだなぁ。
タバコを吸うシーンが美しい。
あとタバコを何カートンも買っていそいそとベッドサイドに並べる姿が可愛い。
そして散らかされてしょんぼり拾う姿が切ない。
なんといっても、テープレコーダー握りしめて泣く姿がこっちまで泣ける。

チャン役のチャン、爽やかです。
朝の空気みたいにキラキラしてる。
夜のネオンみたいにチカチカな二人とは対照的。


今すぐもう一度観たいわけではない(笑)
でも1年後、5年後、10年後どう違う視点で見るのか楽しめる映画だと思う。

it's a show time! show time!

余計なこと考えずにとっとと仕事やれ!ほらやれ!すぐやれ!っていうドSな神様か仏様かはたまた社長様からの思し召しがございました。

先輩は先週末から産休入るし、更に上司は今週からお父様の体調が芳しくなくて時短出勤するからって連絡が入るし。

もう外堀だけじゃなくて、上も下ももう逃げようなんて考えすら起こさないくらいにみっちり埋められて、つーか隙間ないくらいに取り囲まれてる(笑)

誰でも出来るわけじゃなく、私がやらないといけない状況です。
あーあ。


今日、大学の同期が婚約したって聞いてちょっと凹んでたけど、もうそれどころじゃなくなったわ(笑)
結婚?そんなの今出来たとしても今するわけないじゃんって(笑)


あーあ、しゃちょーに仕事に生きる!なんて言うんじゃなかった。
ほんとに仕事に生きる羽目になった。
今回はしゃちょー悪くないけど(笑)


こうなったら、前代未聞の2連続社長賞と2連続飛び級昇格を狙うしかない。
建前上2連続は…とかいう言い訳すら出来ないくらいに完璧な仕事してやる。

I can show you the world

マグリット展とルーヴル展に行ってきた。

久々京都。
毎回感慨深いというか切ない気持ちになる場所です。

まずマグリット展。
マグリットは「空の鳥」が幼いながらも美しいと思っていて、それが好きでした。

マグリット展でマグリットの作風の変化が感じられて良かった。
マグリットって、こう素直なんだかひねくれてるんだか分からない人だなぁ。
メンタルだだ漏れ。

お気に入りが色々出来て良かったなぁ。
下は単なるメモ。

「心臓の代わりに薔薇を持つ女」
これ、タイトルが好き(笑)
薔薇はその後の作品でも出てくるけど、薔薇=心臓という感覚だったのかしら。

「天才の顔」
あーってなる。
天才って何かが切り取られたというか欠落しているというか、その代わりその欠落している部分を埋めるのが才能なのかなって思う。
多分、マグリットはそんな意味で描いたんじゃないことは知ってる。

「媚薬」
理性とは服を着た状態…なのかも。

「ヘーゲルの休日」
相容れぬものによって存在が証明される…みたいな?
なんかあったな、そんな一節。

「恋人たち」
二つあるけど、キスしてる方が好き。

幼い頃はあまり油絵が好きじゃなかったけど、好きになったのは大人になったからなのかも。
油絵のあの濃い感じと艶々してる感じとどろどろしてる感じが苦手だった。
あと、多分母親が美大生時代に描いた油絵が納屋にあって、それが怖かったのもある(笑)

でも、あの艶々と「恋人たち」の艶やかさがマッチしてて、油絵ってこういうものだと思った(笑)
この絵は倒錯的な艶やかさが好き。

恋愛って盲目であって仮面を被るものであって理想像を被せるものであるのかも。
違和感と不快感はいつなくなるのか。

「光の帝国?」
私は「光の帝国」の方が好きかな。
これは情緒ある。

「禁断の世界」
ルノワール風。
ルノワールが特別好きではないけど、マグリットの中ではかなり異色でほっとする。

「白紙委任状」
絵の中の女の人にやりたいようにやるのを認めるのがこの絵。
見えるところも見えないところも好きにしていいんだそう。
その結果こうなったなら、どうしようか(笑)
この絵はゾクゾクする。

「大家族」
有名どころですね。
クセばかりの絵の中で一般受けしそうな絵がこれ。
理由なく好き。
ノアの方舟っぽさがあるけど、宗教を取り入れるだろうか。

「空の鳥」
最後はこれかー
好き。
下の明かりがお気に入り。


次はルーヴル展。
ルーヴル、行ったことあるけど、こんな絵あったっけ?
ルーヴルはサモトラケのニケとモナリザと戴冠式しかまともに覚えてない(笑)
あとはひたすら宗教画を見てたと思う。

そんな私のお気に入り。

「二人の従姉妹」
後ろ姿の首筋が美しい。
隣では男の人と女の人が戯れてる。
後ろ姿の女の人が見てるのは、ヴィーナス像。
ああ切ない。苦しい。泣ける。

「割れた水瓶」
いろいろとノーコメント。
好きというより、共鳴と同情。

「コローのアトリエ」
これも後ろ姿が美しい。
なんだろ、なにを思ってるんだろ。

「ルーヴルのグランドギャラリー改造案」
ロベールのやつ。
こういうの好き。

「褐色のオダリスク」
裸婦像は好きじゃなかったけど、これは好き。
ふわふわしててふらふらしててぷくぷくしてるから(笑)
かわいい。

「天文学者」
フェルメールはルーヴルに2点しかないからめったに外部貸出はしないうちの1点。
すごい人気。
天球儀の模様が気になるけど、じっくり観れなかった。


ド素人なので、感想が適当だけど、自分がどう思ったか分かればいいから気にしないでください。

とにもかくにも楽しかったー

ピカピカの僕にはとても鮮やかに

今日は「社長賞」のお祝いの食事会。


1つの目標としていた「社長賞」をいただくことができました。

もっとはしゃいじゃうのかなと思ってたけど、案外冷静な自分がここにいる。


この半年、頑張ったと思う。
先輩指導したり、新入社員研修と会社説明会同時進行でやったり、産休に入る先輩の仕事引き継いだり、前部署の応援にほとんど抜ける先輩の穴埋めしたり…。
昨年は、退職した先輩の穴埋めだけで精いっぱいだったけど、今年はそれ以上のことやったと思う。

でも、なんとなく納得してない。
自分にも周りにも。

自分に対しては、よく頑張ったと思える部分とまだまだ自分本意な部分も多くて…。
私以外に誰が相応しいの?と自信はあったけど(笑)、自分が相応しいとは言えないです。
誰かにあげないといけないなら私でしょう?っていうくらい(笑)
ニュアンスの違いですが。

周りに対しては、あまりにも退職した先輩に代わって頑張ったって言われ過ぎて…(笑)
私は私の仕事をしているので、私の仕事を評価してくださいって思う。
私の向こうに先輩を見るのはやめて。

まだまだ納得できないのは、こういうところなのかなと思います。


ほしくてたまらなかった「社長賞」だったはずなのに、いざいただくと案外そんなものかと価値をあまり感じられなくなってしまった。
どうなれば満足するんだろう…貪欲すぎでしょ(笑)

でも、一つの区切りにできたかも。
「引き継いだ仕事」ができる子っていうレベルはこれで卒業できたかな。
自分の中でも周りから見ても。

自分はどこまで行けるんだろう、どこまで行けば満足するんだろう。
仕事って終わりがなくて時々途方にくれます。

あなたがいない夏休み

今更ながら、今年の高校野球の振り返り。

今年の高校野球はいろいろだった。


マスコミ注目の清宮くん。
実は、中学時代からこの子のことは存じ上げてました。
中学時代からあのスイングだったので、この子は怪物になるなーと。
スイングが綺麗で早い。
ヘッドが下がらない。
中学生のスイングではないなと思いました。

高校に上がって、あーあの子だーと思っていたら、マスコミの注目がすごいすごい(笑)

確かに、すごい子ですけどね。
実際に試合で見ると、この子ほとんど空ぶらないんですよね。
ゴロかフライかで終わるって結構大事。
この子は目が良いんだなあって。
守備はまあまだ1年だから、って感じだけど、ほんと打撃に関しては一流だったな。


同時に注目されていたオコエくん。
私は好きなタイプではなかったけど、確かに足は速い。
でも強肩ではない、断じて。
強肩というのはコントロールが伴って初めて認めていいと思うんだ(笑)


ところが、準決でオコエくんも清宮くんも負けちゃいました。
負けた途端、だからオコエくんの関東一や清宮くんの早実みたいにスター選手1人のチームはダメなんだよ、みたいな風潮はかわいそうだった。
(そうは言うけど、相模は小笠原、育英は世那が注目されてるんじゃ…って思うけど)


確かに注目されていたのは、2人だけだったかもしれない。

でも、早実の打撃センス溢れるチームを見て、よくそんな批評ができるなと思います。
山田、加藤、富田はさすが早実と思えるような洗練された選手でしたよ。
打撃が強みのチームだから、清宮が気負わずのびのびやれてるのかなって思うくらい。
2011年優勝校日大三を彷彿とさせるようなチームでした。


あと、みんな肝が据わってる(笑)
7-0で悲壮感見せずにできるのはさすがだなぁ。
みんなにこにこしてた。
あんなチームはなかなかないです。
どうしても、負ける瞬間を考えると思うんです、7-0にもなってくると。
でも誰も負けるなんて頭になったんじゃないかな。
そういう精神面は主将の加藤が努力してたと思います。
投手にも野手にも積極的に笑顔で声かけしてたし。

地味に頑張ってたのは副主将の渡辺だと思う。
9番だけど、チャンスにはしっかり打つし頑張る子だなと。
副主将と知って、加藤とは違う雰囲気の子だから、人選がいいなーと思ってました。
でも見かけに似合わず、優しさだけじゃない子らしい。
なんでもみんなが甘やかす清宮に対して厳しくしているらしいじゃない。
「僕は副主将だし、嫌われ者でいいんです。」なんて言える子、何人いるんだろ。
私は言えないです、いい年してる今でも。
ほんとに素晴らしい子だなあ。


そんな早実の弱点は投手とミスが多いこと。

勝つチームはミスしない。
ランナーがみんな目に入るのか、焦って取りこぼすのを何回か観た。
加藤が一塁ランナーにつられて三塁ランナー忘れてたのも最悪。
ツーアウト満塁で逆突かれて差されたのも意味わからん。
そういうとこが甘かった。

投手も育て上げられなかったかな。
でも松本くん始め投手陣は丁寧に投げてて良かった。
お気に入りは上條くん。
あの子はピッチング云々じゃなく、丁寧でいい選手でした。
あんな子観たことないくらい。
あんなに楽しそうに生き生きと投げる子いるんだなーって。
好きです。ああいう選手。


あとは、滝川の芝本くん。
普通だけど好きなタイプのキャッチです。
ああいう選手好きだなぁ。



そういえば、ここ何年かで思ってること。
SNSで何でも発信できるようになっていろいろ便利にはなったけど、野球観てても野球以外がごちゃごちゃしてて、純粋に楽しめなくなったなー

そんなことをやっぱり今年も思ってたら、先日しゃちょーが全く同じことを言うからなんかすごい感動した。
やっぱしゃちょーやるじゃん?(笑)っていうのと、元ラガーマンのしゃちょーが言うなら、私の感じてたことは強ち間違ってはないのかなって。
私としゃちょーの願いは、純粋に野球が観たい?ただそれだけなんだよなー。

マスコミとかマネージャーとかチアとか高野連とか審判とかどーでもいいんです。
1球1球をなんも考えずに観たい。

昔って良かったなーって思ったそんな夏の終わりでした。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2015年09月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アーカイブ