2023-7-31 17:59
モロヘイヤ2023
話題:家庭菜園
そう言えば、出張に出た家庭菜園野郎が庭に生えたというモロヘイヤをくれたんだった
わざわざ栽培したのじゃなくて、勝手に生えて来たと言っておった
まあ、過去に種をまいたのが何かの都合で発芽しなかったのが今ごろ生えて来たのか、収穫を忘れて花が咲いちゃったのがあって、その後に出来る種が自然に地面に落ちたとか、きっとそうそうのだと思うのだけど
とにかく、植物を栽培していると、予想していなかった物が出現することがあるのだろう
このモロヘイヤ、めっちゃくちゃ美味だった
細い茎も柔らかくて
他にもナスやピーマンも貰ったけど、このモロヘイヤが最高だった
レジ袋パンパンにくれたのに、1回食ってから撮影するというアホなことをしてしまった
それもこれも新Xperiaが写真はキレイに撮れても、それを上手く編集出来ないから(関係ないけど)
でこのモロヘイヤの味に感激していたら小学生の坊主が、「野菜は僕のためにパパが育ててくれてるんだけど、うちのごはんは野菜ばっかりなんだよね」と言う
野菜を食べるのは大事だぞ!と言ってやったけども、肉に飢えてるんかなと思って、お泊まり初日は焼肉にしてやった
しかも、年に1回食べるか食べないかのちゃんとした焼肉用カルビとロースを買ってきて食わせた
それで、おじちゃん家のごはん美味しいか?と聞くと、「おいしーーい!!」と答えた坊主
それは良かったと思ったけども、次の飯からハードルが上がってしまい、えらい苦労する羽目に(妹が)
まあまあまあ、そういうことがあったという話
(^o^;)
2023-7-31 17:20
休んでました
話題:疲れた
先週、たまに庭で育てた野菜をくれる前の職場の同僚だった家庭菜園野郎に出張命令が出て、小学生のヤツの息子を預かることになった神田です
いつもなら夏休みに入ったらすぐ田舎の親に預けるところ、ばあちゃんが入院中で退院するまで待ってくれと言われたのかな、息子の行き場が無なくて困ってるんだって事を聞かされた俺
こういう時、少し難しいようなことでも請け負ってしまう癖が出てしまう
困ってるんなら助けてやろうと思っちゃうのだな
4日間だったら何とかなるだろうと思って
実際何とかなった
すぐにアジトに連れて行ったし
オヤジは子供の相手をするのが得意だから
ヤツの息子も楽しく過ごせたと思うのだけど、わが家の大人全員がくたびれちゃったのよ
気を遣ったのもあるし、暑かったのもあるし
嫁ちゃまなんて、「子供の相手ってこんなに疲れるんだ」と嘆いておりましたよ
まあそんな訳でスマホを触る気にならなかったのだな
平日にアジトまで行ったり来たりするのも思っていたよりキツかった
一番ダメージ受けたのは妹
コイツは基本暑いのが駄目だから、世話が終わった直後から動きが止まった
台所に立てなくなり、飯が作れなくなった
だから俺達は向こうに行ったら行ったですぐには帰れず、病人飯を作らなきゃならなかったりね
結構ハードな週でござった
今も全く涼しくならないから、皆の回復も遅れてるような
今日また妹の様子を見に行こうと思ってる神田でした
(>_<)
2023-7-25 05:08
スノーロワイヤル
話題:最近観た映画
またまたリーアムニーソン主演の映画を見ちゃった神田です
『スノーロワイヤル』(2019年)
一人息子を麻薬組織に殺されて、その復讐に立ち上がる除雪が仕事のお父ちゃんの話
大ヒットした『96時間』から始まったリーアムニーソン演じる強い親父のアクションムービー
それに期待する視聴者を満足させることはなかなか難しいのだろうね
この『スノーロワイヤル』は駄作中の駄作と言っていいかな
面白いところが1つもない
前半はリーアムニーソンの拳が炸裂するシーンもあるのだが、後半は麻薬組織同士の戦いになってしまい、主人公がいてもいなくてもあまり関係ないような話になっておる
やっぱりリーアムニーソンが、年齢的にアクションをやるには無理があるような気がするな
それとこの映画、リーアムニーソンに復讐をさせたいがために無理矢理こしらえた話を強引に展開させているんでね、スカッとするシーンもなければ、ほろりとするシーンもない
ただこれリメイクらしいのよね
元は『ファイティングダディ、怒りの除雪車』というノルウェーの映画
そっちを先に見ていれば、この映画の感想も多少は変わったかも知れないが・・・
時間を無駄にしたような気もしないでもないが、でも未見の洋画を見たかったんだよね
また探して見るとしよう
(^-^)
2023-7-25 04:19
焼きそばUFO謎肉加え
話題:カップ麺
ゴロゴロ肉増しパック(謎肉)を入れたUFOを食べてみた神田です
なんか失敗したかも・・・
謎肉を入れるタイミングがわからなかったので、お湯を入れる前に入れたんだけどさ、それだとフヤケ過ぎて、どうってことない味になってしまった
前にラーメンと一緒に食べた時は、出来たラーメンに乗せたのだけど、その時のは良かったんだよね
ところが今回はふやかしちゃったのがいけなかったのかな、ぼんやりとした味になってしまった
ついでに言うと、オイラね、焼きそばUFOが好きじゃないんだよね
別に不味いとは思っていないが、焼きそばならペヤング一択なのよ
だからペヤング+謎肉にすればよかった
色々失敗の回
(^o^;)
2023-7-23 03:41
レンチン
話題:カレー
最近こういうの増えたね
レトルトのカレーはお湯で温めるのが当たり前と思っていたが、最近は電子レンジでも温められるのを各社出して来た
やっぱり時短ってのが大きいのかな
あとは災害時の断水状態にある時でも温かい物が食べられるしな
ウチはこういうのあまり買わなかったのだけど、最近はよく買う
嫁ちゃまがカレーうどんを欲する時が多いのよ
それは作り手の負担を軽減する意味もあるかも知れないけど
それと紫陽花おばちゃんね
前にも書いたけど、独居老人は食事を軽んじている訳ではないと思うが、簡単に済ませたい気持ちが強い
だから、こういうレトルトとか缶詰が好き
フルーツでも缶詰を持って行くと喜ぶし
白米はパック米オンリーになってるし、もう加工品のオンパレード
まあ今は暑いからと思って、希望する物を供給するようにしてるけど・・・
カレーは色んな食材の栄養を一度に摂れる万能食と言うか総合栄養食の意味合いがあるが、こういうレトルトに栄養を期待してはいけない
単にお腹を満たすだけの物
だからウチの場合はカレーうどんを作った時は、必ずトマトかキャベツを切って出すようにしている
レンチンカレーは便利だけど、割と頻繁に食べるのは何かちょっと嫌だなと思う神田でした
(^o^;)
前の記事へ
次の記事へ
カレンダー
アーカイブ
- 2023年12月(8)
- 2023年11月(42)
- 2023年10月(36)
- 2023年9月(47)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(30)
- 2023年6月(42)
- 2023年5月(48)
- 2023年4月(43)
- 2023年3月(40)
- 2023年2月(23)
- 2023年1月(21)
- 2022年12月(33)
- 2022年11月(42)
- 2022年10月(29)
- 2022年9月(27)
- 2022年8月(35)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(33)
- 2022年5月(26)
- 2022年4月(15)
- 2022年3月(19)
- 2022年2月(23)
- 2022年1月(48)
- 2021年12月(29)
- 2021年11月(57)
- 2021年10月(60)
- 2021年9月(45)
- 2021年8月(37)
- 2021年7月(42)
- 2021年6月(49)
- 2021年5月(55)
- 2021年4月(49)
- 2021年3月(39)
- 2021年2月(25)
- 2021年1月(36)
- 2020年12月(43)
- 2020年11月(56)
- 2020年10月(44)
- 2020年9月(52)
- 2020年8月(29)
- 2020年7月(36)
- 2020年6月(19)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(11)
- 2020年3月(30)
- 2020年2月(34)
- 2020年1月(27)
- 2019年12月(43)
- 2019年11月(32)
- 2019年10月(27)
- 2019年9月(14)
- 2019年8月(14)
- 2019年7月(19)
- 2019年6月(23)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(18)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(20)
- 2019年1月(10)
- 2018年12月(19)
- 2018年11月(17)
- 2018年10月(16)
- 2018年9月(9)
- 2018年8月(15)
- 2018年7月(13)
- 2018年6月(17)
- 2018年5月(21)
- 2018年4月(14)
- 2018年3月(16)
- 2018年2月(15)
- 2018年1月(18)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(17)
- 2017年10月(14)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(13)
- 2017年6月(8)
- 2017年5月(18)
- 2017年4月(16)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(5)
- 2016年12月(21)
- 2016年11月(20)
- 2016年10月(19)
- 2016年9月(19)
- 2016年8月(17)
- 2016年7月(9)
- 2016年6月(16)
- 2016年5月(20)
- 2016年4月(25)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(10)
- 2015年12月(21)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(23)
- 2015年9月(12)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(39)
- 2015年6月(17)
- 2015年5月(11)
- 2015年4月(15)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(9)
- 2014年12月(11)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(11)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(5)
- 2014年6月(10)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(11)
- 2014年1月(16)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(25)
- 2013年9月(16)
- 2013年8月(12)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(17)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(7)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(7)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(5)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(4)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(8)
- 2010年11月(9)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(9)
カテゴリー
プロフィール
性 別 | 男性 |
年 齢 | 31 |
地 域 | 東京都 |
系 統 | さわやか系 |
職 業 | 医療・保健 |
血液型 | B型 |