2020-8-30 04:43
煮浸し2020夏
話題:野菜
これまでずっと高かったので買えなかったナスが、ここに来て安くなってきたので、嬉しくなって大量に入手した神田です
ま、大量と言っても30本くらいだけどね
でもこの本数を1人で消費するのは大変なので、配達されたフルーツと一緒にアジトへ持って行った
今回はタラコちゃんを連れて
まずは商店街に買い出しに行き、アジト用の食材と彼女の鱈子を購入
そして少し遅い昼飯をどこか途中で食べようってことにしてアジトに向かったのだが、予想外に道が空いておったので、どこにも寄らずアジトに着いちゃった
その時間だと、二人共かなり腹減りだった
でもちゃんと連絡してあったので、着いてすぐに昼飯にありつけた
出されたのはオヤジが打ったうどん
それにナスの煮浸しにお稲荷さん
陶芸教室の生徒さん達に出した残りらしかったが、十分な量だった
その中でもナスの煮浸しが一番好きと言っていたタラコちゃん
お稲荷さんと交換したので、俺は煮浸しは食えず(>_<)
なので家に帰ってきてから作った
妹が作った煮浸しと差別化する意味でピーマンも加えてみた
ただちょいと酢が多めに入っちゃって、いつもより酸っぱくなっちまった
今日は俺の煮浸しをタラコちゃんにふるまうのだが、作り直すかどうしようか迷ってる神田でした
2020-8-28 16:55
チョコレートバー
話題:アイス
仕事帰りにコンビニに寄るのをやめなきゃいかんな
魅力的な商品が多過ぎるから
買わないように気をつけていたアイスをカゴに入れてしまったよ
紫陽花おばちゃん宅でカレーライスをごちそうになったんだけどさ、そのカレーにニンニクが結構入っていたのよね
だから何となく自分がニンニク臭いような気がして、それを消し去るために何か口に入れようと思ってコンビニに寄ったのよ
お茶とかコーヒーとか、そういう物にすればよかった
だが、この日も暑かったんだよ
ここのところ毎日暑いから、体を冷やしたい気持ちも手伝っちまったような…
チョコが美味しそうに見えたんだよ
こういう箱に入ってるのは1本が小さいからね、ダメージもそんなに大きくないと思って
だが、車の中でまず1本食べて、帰宅してからも1本食べちゃった
だって美味しんだもんよ
畜生め
2020-8-28 04:52
産地直送
話題:フルーツ
山梨県産シャインマスカットを手に入れた神田です
今回は直接生産農家に電話をして送ってもらった
農協を通していない品なので、品質がどうなのかがわからなかったが、農協を通したものでも値段が高いだけでたいして美味くないからさ、色んな手を使ってみようと思ったのですよ
妹がシャインマスカットを欲しているのだよ
週末配達されるフルーツの中身は、多分梨とリンゴがメインになるんじゃないかと思うんだよね
スイカは高くてもう買えないから、水分が多いフルーツを考えると梨だけになってしまって、それだと何となく寂しい気がする訳ですよ
イチジクも頼んだから幾つか来ると思うが、あれも水分が多いフルーツではないもんね
だからシャインマスカットがあるといいなと思ったので、今回は産直に挑戦した
粒の大きさはまばらですな
そこがおそらく農協に持ち込めない理由かと
ただね、ブルームという白い粉が粒に付着しておったので、見た瞬間、これは完全なハズレではないと思った
ブルームってのは果粉とも言うのだけど、果実を守るために、その果実自身が出す粉なのね
主に乾燥を防ぐ役割があるらしい
人体には無害
それで1粒2粒食べてみた
うーん、という感想
若干糖度が低かった
それに酸味が少し強めかと
あとは皮がね、少し固い
いつまでもという程ではないが、思ったより長く口の中に残る
これで1パック1500円だからね、どうしようかなと思う
【結論】
中間マージンを省ける産直は安いようだが、品質は農協通しより少し落ちる
ただ、普通の人には違いがわからないと思う
そうだとすれば、産直の方がお得な感じはするかもね
でね、産直とは直接関係ないのだが、やっぱり山梨県産は年々味が落ちてる
これは気候の問題かと
温暖化の影響で、これまで産地で有名だった所が、そうでもなくなってきたのではないかと思うのだよ
つまり、もう少し寒い地域に産地が移る一歩手前かと
そう考えると、今後は長野や福島、それか東北にブドウの産地が移るかも知れない
長野は既にブドウの産地として有名になってきているが、山梨を抜く日もそう遠くはないかもね
来月は長野県産を買ってみようかと思うけど、今年は梅雨が長かったから期待薄
ブドウは来年に期待する方がいいかもね
(-.-;)
2020-8-27 04:02
タラコパイ
話題:おっぱい
タラコちゃんはね、体つきは細身
ただ肩幅はある方じゃないかと
これは子供の頃からずっと水泳教室に通っていたからじゃないかと思うんだよね
選手ではなかったようなので、上半身が逆三角形ではないが、脱がすとそれに近いものがあるかもね
肝心の胸は、無くはない感じ
ただね、存在感があるように見える日とそうでない日がある
これはおそらく下着に問題があるのじゃないかと思うのだな
そこで、その下着を買いに、いつもの駅ビルの下着屋さんに連れて行った
店員さんに揉まれちゃうけど、ちゃんと測ってもらいんさいと言ってみた
そしたらタラコちゃん、楽しそうだったよ
これまでは何となくの感覚で買っていたんじゃないかなと思うのだな
そういう買い方だと、もし体に合わないものがあれば、前回買ったトップスが生きないじゃない
これからだって、身につける物全て俺が担当することになるから、俺の好みを反映させることもあるだろうが、それより何より、道ですれ違った人を振り向かせるくらいのかっこよさを身につけてほしい訳よ
顔がちっちゃくて可愛いから素材としては悪くないからね
〜中略〜
俺は店には入らないから外で待っておりましたの
すると暫くして店員さんが呼びに来てくれた
行ってみると、ひと仕事終えたような顔のタラコちゃんがいた
替えをあと2つ買って店をあとにした
タラコちゃんは買った下着をつけておった
やっぱり俺の目に狂いはないと思った
行きと帰りでは同じ服でも胸の形が違うように見えたのよ
車の中でタラコちゃんは、下着まで買ってくれるなんて凄いを連発しておったが、やがて、母親より自分の事を考えてくれる人という意味なのか、俺のことをママと呼び始めた
これまでパパとかジジと呼ばれることはあっても、ママってのは初めてだ
外でそう呼ばれた時に俺が返事をすれば、周りの人全員を振り向かせる自信がある
だからママはやめようよと何度も言ったんだけどね、「ううん、だってママみたいなんだもん」と言って譲らないタラコちゃん
どうしようもないド天然ガール
だからもうしょうがないからさ、そのうちママがあなたのオッパイを触ることになるんだけどいいの?と聞いてみた
そしたらさ、モジモジしてやっぱり嫌だー!とか言うかと思ったら、「ママだったら触ってもいいよ」だと
ということは…、ママと呼ばせることを容認すれば触れるってことなんすかね(?)
2020-8-26 06:08
ピーマン大量A
話題:野菜
先日大量に購入したピーマンの話のつづき
全部で100個買ったのですよ
半分をアジトに持って行き、もう半分は自分で消費した
豚バラとシメジとで炒めたおかずをB子とオカマに分けてやった
こいつらを養う気はないけど、良質なピーマンが手に入ったから食べなさいよって意味で
で、何をもって良質かと言うと、それは形が良いA等級品だったから
ただA等級品ってのはその辺の店に売っている普通のピーマンなのよね
それ以外のピーマンは、形がひん曲がっていたり、極端に細かったり丸っこかったりするものがあるのですよ
そういう形が変なのは切りにくいし、出来上がりの形も不揃いだったりするけども、味は変わらない
でも東京人てのはね、形にこだわるのよ
東京人に限らずかも知れないが、例えばキュウリなんかもまっすぐじゃないと買わない人が多いのさ
だから売る側もまっすぐなキュウリしか置かないから、どうしても値段が高くなる
そしてピーマンは重さが大事なのよ
その重さでS,M,L,2L,3Lと分けられる
今回買ったピーマンは1袋に5個入っていたのでLサイズなのよ
だからMだと6個入りになるのかな
味は変わらないと思うけど、見た目の問題かな
こういうことを知っているとどういいかって言うと、袋の中の個数は5個だとしても、その5個の中に1個でも変な形のがあった場合は、仕入れ価格が安くなるので、もしそれを他の店と同じくらいの値段で売っていたら、その店は信用できないとなる
生産地の農協が袋詰めした物は確かだけど、文字が入っていない透明なビニール袋に入ってるような物は、等級外の物が混ざってる場合もあるから気をつけた方がいいかなってくらいの話なんだけど…
日本の農協の規定ってのは本当に厳しくて、だからこそ日本の野菜は美味しいと言える訳よ
ヘタが取れちゃってたり、どこかに黒い点々があったりしたら、もうそのピーマンは出荷できないらしい
だから農家も死に物狂いできれいに作らないとならないんだから大変よね
そこまでする必要はないような気はするけどね
前の記事へ
次の記事へ
カレンダー
アーカイブ
- 2023年9月(44)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(30)
- 2023年6月(42)
- 2023年5月(48)
- 2023年4月(43)
- 2023年3月(40)
- 2023年2月(23)
- 2023年1月(21)
- 2022年12月(33)
- 2022年11月(42)
- 2022年10月(29)
- 2022年9月(27)
- 2022年8月(35)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(33)
- 2022年5月(26)
- 2022年4月(15)
- 2022年3月(19)
- 2022年2月(23)
- 2022年1月(48)
- 2021年12月(29)
- 2021年11月(57)
- 2021年10月(60)
- 2021年9月(45)
- 2021年8月(37)
- 2021年7月(42)
- 2021年6月(49)
- 2021年5月(55)
- 2021年4月(49)
- 2021年3月(39)
- 2021年2月(25)
- 2021年1月(36)
- 2020年12月(43)
- 2020年11月(56)
- 2020年10月(44)
- 2020年9月(52)
- 2020年8月(29)
- 2020年7月(36)
- 2020年6月(19)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(11)
- 2020年3月(30)
- 2020年2月(34)
- 2020年1月(27)
- 2019年12月(43)
- 2019年11月(32)
- 2019年10月(27)
- 2019年9月(14)
- 2019年8月(14)
- 2019年7月(19)
- 2019年6月(23)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(18)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(20)
- 2019年1月(10)
- 2018年12月(19)
- 2018年11月(17)
- 2018年10月(16)
- 2018年9月(9)
- 2018年8月(15)
- 2018年7月(13)
- 2018年6月(17)
- 2018年5月(21)
- 2018年4月(14)
- 2018年3月(16)
- 2018年2月(15)
- 2018年1月(18)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(17)
- 2017年10月(14)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(13)
- 2017年6月(8)
- 2017年5月(18)
- 2017年4月(16)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(5)
- 2016年12月(21)
- 2016年11月(20)
- 2016年10月(19)
- 2016年9月(19)
- 2016年8月(17)
- 2016年7月(9)
- 2016年6月(16)
- 2016年5月(20)
- 2016年4月(25)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(10)
- 2015年12月(21)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(23)
- 2015年9月(12)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(39)
- 2015年6月(17)
- 2015年5月(11)
- 2015年4月(15)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(9)
- 2014年12月(11)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(11)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(5)
- 2014年6月(10)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(11)
- 2014年1月(16)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(25)
- 2013年9月(16)
- 2013年8月(12)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(17)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(7)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(7)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(5)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(4)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(8)
- 2010年11月(9)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(9)