2018-8-31 22:30
百均布袋
話題:バッグ
いつだったか少し涼しい日を境に2階の自室で寝るようになった
下から移動の際は片手にアイスノン、もう片方の手にノートPC、タブレット、ケータイ、それに本や飲み物を持つ
飲み物のほかに菓子パンを持ちたい時もあって、そうすると何か袋のような物にそれらを入れたら楽に運べることに気づいた
それで最初のうちはデパートの紙袋を使っていたのですよ
ところが何日も使ってないうちに紙袋は下の方が破れてきて、そこからケータイが落ちて階段を転がった
これはまずいな…と思い、次の日はデパートの紙袋を2枚重ねにしたのだよ
これで強度が増すからもう大丈夫と思ってたんだけど、今度は取っ手が切れちゃった
それでしょうがないから修理をしたのだが、その作業を見ていたB子ちゃんが、「わっはは、中身が重いんですよ。もっと頑丈な袋を買ったらどうですか」と言う
だがしかし、家の中を移動するためだけの袋を買うのは何となく無駄のような気がしたのよね
家にある物でいいと言うか、何なら少し大きめのレジ袋を2枚重ねにして使うでもよかったのだよ
ただレジ袋は、自室には沢山あるのよね
ゴミ袋にしてたり、昔の自転車の部品を入れてたりで、何かの拍子にポッとどこかに置いてしまった場合、どれがどれだかわからなくなる恐れがある
だから材質と色合いが違うデパートの紙袋が丁度良かったのだよ
だけどこの紙袋を妹に要求してもあまりいい顔をしないんだよね
特に洋服屋の紙袋はそれ自体がオシャレだと思ってんのかな、絶対くれない
普通の紙袋も使用目的があるみたいで簡単にはくれないため、これまでの紙袋を修理しながら使うつもりでおったわけじゃ
で一昨日出掛けた時に百円ショップに寄ったのですよ
そこでB子ちゃんが「紙袋より布袋の方が頑丈ですよ」と言って、その布袋のコーナーに俺を引っ張って行った
そこで軽く色々見回したが、好きなのは無かった
でもB子ちゃんが買いなさいって目をしたので、無地の布袋をカゴに入れた
その時は無地だと思ったのよね
ところが帰ってから出してみたら裏側(本当はこっちが表)に絵がついてた
黒い液体が入ったカップやら眼鏡やら紙飛行機やらの絵
ちゃんと確認しなかった自分が悪いんだけど、こんなにゴチャゴチャと絵があるとは…
ロゴだけだったらよかったのに…
でも買ってしまったからには使わないとね
取りあえず物品を入れてみた
ノートもタブレットもすっぽり入る大きさで、強度は振り回さなければ問題ないレベル
肩にも掛けられる優れもの(?)
別に好きな袋ではないのだが、意外と使えることに驚いた
だけど袋やバッグは嫌いじゃないだけに、もう少しちゃんと選べばよかったと後悔
んが
2018-8-30 22:54
薄紫の古いやつ
話題:車買います
写真ではシルバーに見えるかも知れないけど、なんかパープル系の色らしい
見る角度によっては薄ピンクにも見えたり
全く好きな色ではないが、間に合わせの車だからもういいやって感じ
ついに登場したbBでございます
この車は発売当時、『クルマ型ミュージックプレーヤー』というコンセプトで世の中に出たらしい
止まってる時の車はただの鉄の箱だけど、その止まってる時でも音楽を聞いて楽しんでくれとトヨタが新たな車の使い方を提唱した訳だ
だからスピーカーが、このクラスの車の中では数が多く付いてるらしい
確認したら6個付いてたから、確かに多い方かもね
だけど数が多けりゃいいってことでもないような気がするが、まあいいや
問題の走りは、やっぱりパッソに似てる
ただパッソよりこっちの方が重いので、パッソにあった軽快感は感じられなかった
でも最近のCVTの車よりは圧倒的に速い
そこだけかな良いところは
この車は約10年前の車なもんでナビが古かったのよ
取り替えるかどうするか迷ったのだが、中の地図を無料で最新のものにしてくれるとヤツが言うもんで、そのままにしたのよ
そしたらさ、地図が古いままだった
ここでちょいと、約束が違うじゃないですかッ!と少し強めに言ったのだよ
寿司の怒りを引きずっていた訳ではないが、やっぱり自分が言ったことぐらい守れよって意味でね
だが若豊マンからは心がこもった謝罪の言葉はなかった
力なく「フ〜、忘れてた〜」と言うだけ
ヤツの方を見たら、建物の壁に寄りかかってやがった
食べ過ぎで立っているのもやっとって感じだった
人におごってもらう時に腹一杯食う奴っているの?しかも寿司をよ!と、近寄ってきた店長に聞こえるように言ったんだけどね、この店長もニヤニヤと笑うだけだった
ここで大体理解した
もうこの店では何台も買ってるからね、神田という若者は普通の客じゃなくなってるんだな
店長と若豊マンからは気前のいいあんちゃんと認識されてるような
部下が腹一杯でフーフー言ってるのを微笑ましい目で見てるんだもんよ
慣れってのは恐ろしいやね
帰宅して早速妹に運転させてみた
ハンドルは革巻きだし、フルセグのテレビも映るから普段使うには問題ないと思ったのだが、妹の口から発せられた言葉は「だいぶ古いな」だった
それはそう思うわな
だって前の日まで最新の車(代車のCHR)に乗ってたからね
その他にも何やらぶつぶつ言ってたけど、ついには「お兄ちゃん!次は新車がいい!」と言いやがった
そのつもりだと返してやろうかと思ったが、次の車はもっとずっと先になるから、ここではオホホと笑っておいた
それにしても、車を買ってきても誰も喜ばないというのは何となく寂しい
2018-8-30 18:45
ガキの証明
話題:ランチ
昨日、車を取りに行ったのですよ
いつものように夜勤明けでくたびれていたためB子を呼んで運転させたのだけど、途中で若豊マンから電話があり、一緒に飯を食おうと誘われた
本当は、飯より先にまずは車に会わせろよと思ったけども、B子が腹を空かせていたもんで仕方なくオーケーした
この日食事券を持っていたので、それが使える店を検索したところ、トヨタの近くではファミレスかうどん屋か寿司屋しかなかった
どこで食べたいか若豊マンに聞いたんだよね
食事券を持ってるから今日はおごってやるって言ったせいかな、彼は迷わず寿司と答えた
電話を切った直後、な?駄目だろコイツ、と運転手に言うと、彼女は前を向いたまま、「うーん、どうなんでしょう…」と曖昧に答えた
きっとB子も呆れたには違いないのだが、このことだけで若豊マンの全てを否定するのはどうかなと思ったのだろう
だけどね、食事券だろうが現金だろうが、人におごらせる場合は高いものを要求しちゃ駄目だよ
ましてや俺の方が年下なんだから、どの店を選んでも、自分の分は自分で出すと言わなきゃいかん
食事券という物を全くタダだと思ってるに違いないのだ
そして入った寿司屋ではランチタイムということで、3人共リーズナブルなお値段のランチセットを注文した(写真)
ただこのランチセットだけではテーブルの上が寂しいかなと予想した俺は、期間限定のマグロづくしというマグロの色んな部位が乗った6貫ほどのセットも1つ追加した
マグロの方はみんなでつまめばいいやと思ってね
ところがビックリしたぜ
まずはマグロの方が運ばれて来たのですよ
味噌汁がセルフサービスとその時に聞いたので、B子と味噌汁を取りに行ったんだけどさ、戻ってくると、そのマグロが皿だけになっていた
俺達が席を離れている1,2分の間で、若豊マンがマグロづくしを全て食べてしまったのだな
味噌汁を取りに行く時に、先に食べてていいとは言ったよそりゃ
だけど全部食べていいとは言ってないし、実際食べるとは思ってなかった
客に自分の味噌汁まで持ってきてもらってんのに、よく食えるなと思ったよね
こういうところがガキ臭い証拠
大人の振る舞いが出来ない奴
なんで全部食ってんだよ!と言いたくなかったけど言ってやったよ
言わなきゃわかんないのかなと思って
すると若豊マン、「え、だって食べていいって言ったじゃん」と、きたもんだ
コイツこれで45だぜ?
頭かち割って中を見てやりたくなった
納車dayは一応はめでたい日なので、それ以上厳しいことは何も言わなかった
ランチセットも食べ終わり、食後のデザートを注文する時に、B子はどのアイスクリームにしようかメニューを見ていたのですよ
若豊マンが「俺もいいすか?」と聞いてきたから、ああと答えてやった
するとまたこのガキ、予想外のことをやらかしたよ
アイスクリームを注文するかと思ったら、甘エビと牛肉が乗った寿司を1皿ずつ注文しやがった
まだ食うのかよと言うと、「だってこの店おいしいんだもん」と答えやがった
そりゃそうだろ、回転してないんだから
その後はしっかりアイスクリームも注文してたよ
○ね!と思った神田でした
2018-8-25 01:34
エムブロ駄目だよ
話題:つぶやき
@bBのバックカメラ装着完了
整備工場のいつもの整備マンに貰い物の焼酎を持って行ったのですよ
そしたら喜んじゃってさ、作業を手伝ってくれた
本来は工賃が発生するところ、「大丈夫、今日店長いないから」とか言って、ほとんど全部やってくれただよ
作業の楽しみは奪われたが、早く済んでよかった
暑かったから
納車は来週
A今月はまだ2日しか休んでない
お盆休みもなかった
鬼軍曹の班の人が病気になったのかな、先月の終わりから2人休んでるのだな
それでだと思うが、「神田、頼んだぞ!」と鬼から言われてしまい、休みを取ることが罪悪みたいな気分になった
それで働きまくっているのだが…、それでも正直言うと、塾やってた頃と比べて今の職場は生ぬるい
だから休みがなくたってそんなに苦ではない
もっと躍動したいと言うか、頭と体を疲れさせたいと思うのだよね
まだ若いからそう思うだけで、年をとれば楽な仕事をしたいと思うようになるのかな
自分のことなのに、そこまでは読めない
Bエムブロについて
投稿が出来ない時がある
文章が欠落するのも直ってない
ガラケーが合わないのかと思ってスマホで書いたりしてるんだけど、スマホでも同じ症状が出るような…
どうしたらいいんだろうね、これ
2018-8-22 18:16
代車の方がいい車
話題:代車
代車のCHRについて述べる回
ホントはC-HRなんだよね
だけどこの車に乗ってるラーメン友達のことをC-HRと書いてしまったので、それと混同すると困ると思って代車の方はCHRにした
と一応説明はしておいて、このCHRはまだわが家にある
bBのバックカメラの取り付け作業が完了してないのと、トヨタのお盆休みもあったもんで、ずっと借りっぱなし状態
何か不都合なことがあれば連絡が来る筈で、でもその連絡が無いので便利に使わせてもらってる
この車、前に進む分には運転しやすい車だね
横幅が180センチもある割には、そんなに大きくは感じない
ハイブリッドだから静かだし
高速道路では自動運転してくれたのにはビックリした
ここまで技術が進んでるのかとね
普通の人にとってはあまり必要ない技術かも知れないけど、高齢者や体が不自由な人にはとても良い技術
早く一般道でも車が勝手に運転してくれるようになればいいと思った
ただ、便利な技術が搭載されてるのとは別に、俺の好みではない
後方視界が悪いのですよ
カッコよく造ってある車って、後ろがよく見えない場合が多々ある
それをカバーするためにバックカメラが付いてるんだけど、ナビ画面を見ながらバックするってのはいまいち馴染めないんだよな
bBにバックカメラを取り付けるのは意味が違って、ウチの駐車スペースは狭いし暗いしで、夜間駐車 する時に後ろを確認するには便利かなと思ってのことで、絶対無いと困るものではない
でもCHRは斜め後ろが見えないから、バックカメラが無いと上手く駐車できないような気がする
あとはね、ナビ周辺にホコリがつきやすいような…
静電気のせいなのだろうが、ホコリが目立つような材質で出来てるのよ
総額350万くらいする車なんだから、そういう所もしっかり考えて造ってほしかった
まあ買うことはないけど
(^_^;)
前の記事へ
次の記事へ
カレンダー
アーカイブ
- 2023年5月(44)
- 2023年4月(43)
- 2023年3月(40)
- 2023年2月(23)
- 2023年1月(21)
- 2022年12月(33)
- 2022年11月(42)
- 2022年10月(29)
- 2022年9月(27)
- 2022年8月(35)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(33)
- 2022年5月(26)
- 2022年4月(15)
- 2022年3月(19)
- 2022年2月(23)
- 2022年1月(48)
- 2021年12月(29)
- 2021年11月(57)
- 2021年10月(60)
- 2021年9月(45)
- 2021年8月(37)
- 2021年7月(42)
- 2021年6月(49)
- 2021年5月(55)
- 2021年4月(49)
- 2021年3月(39)
- 2021年2月(25)
- 2021年1月(36)
- 2020年12月(43)
- 2020年11月(56)
- 2020年10月(44)
- 2020年9月(52)
- 2020年8月(29)
- 2020年7月(36)
- 2020年6月(19)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(11)
- 2020年3月(30)
- 2020年2月(34)
- 2020年1月(27)
- 2019年12月(43)
- 2019年11月(32)
- 2019年10月(27)
- 2019年9月(14)
- 2019年8月(14)
- 2019年7月(19)
- 2019年6月(23)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(18)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(20)
- 2019年1月(10)
- 2018年12月(19)
- 2018年11月(17)
- 2018年10月(16)
- 2018年9月(9)
- 2018年8月(15)
- 2018年7月(13)
- 2018年6月(17)
- 2018年5月(21)
- 2018年4月(14)
- 2018年3月(16)
- 2018年2月(15)
- 2018年1月(18)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(17)
- 2017年10月(14)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(13)
- 2017年6月(8)
- 2017年5月(18)
- 2017年4月(16)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(5)
- 2016年12月(21)
- 2016年11月(20)
- 2016年10月(19)
- 2016年9月(19)
- 2016年8月(17)
- 2016年7月(9)
- 2016年6月(16)
- 2016年5月(20)
- 2016年4月(25)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(10)
- 2015年12月(21)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(23)
- 2015年9月(12)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(39)
- 2015年6月(17)
- 2015年5月(11)
- 2015年4月(15)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(9)
- 2014年12月(11)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(11)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(5)
- 2014年6月(10)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(11)
- 2014年1月(16)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(25)
- 2013年9月(16)
- 2013年8月(12)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(17)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(7)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(7)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(5)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(4)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(8)
- 2010年11月(9)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(9)
カテゴリー
プロフィール
性 別 | 男性 |
年 齢 | 30 |
地 域 | 東京都 |
系 統 | さわやか系 |
職 業 | 医療・保健 |
血液型 | B型 |