2012-7-14 22:35
東京観光A
話題:観光スポット
昔オカンの車で首都高を走った時、目に飛び込んできたこの奇妙なオブジェにびっくらこいた神田です
通称『うんこビル』
ウルトラマンのウンコらしい(笑)
本当はアサヒビールのスーパードライホールという建物の上に乗ってる巨大オブジェでして、有名なフランス人デザイナーの作品なんだってさ(^^;)
何故こんな物を造ったのかは諸説あるけど、潰れそうな会社だったアサヒがスーパードライの大ヒットによって資金が潤沢となり、ちょいと遊んでみたらこうなった‥てのが真相かと
金持ちのやることはよくわかんないよね(^^;)
だけどこのうんこビル、都内の新名所になってるんじゃないかな
手前を流れる隅田川からはビルしか見えないところに、黄金のウンコが目に入るとなれば観光客が沢山来るんじゃないかと思うよ
実際、水上バスの中で中国人に話しかけられて困った(>_<)
神田は中国語はできないんだよ(;_;)
ウンコを指差しながら「なーこたーろしぃしぇんま!?」と叫ぶオバハンがいてだね…
だが愛するN女史は中国語が少しできるんで、そのオバハンと何やら話してた
外国語が話せる日本人を見ると惚れるよね(*^^*)笑
でこの水上バスは、『ツーリスト』っちゅう映画の中に出てきて気になってたので乗ってみたのだ
海の船と違って、川の船は波がほとんどない分穏やかに進むんだね
眺めてるだけでも川はいい感じ‥落ち着く
将来は川のそばに住みたいなと思った神田でした
2012-7-13 23:14
東京観光@
話題:お出かけ日記
先日、パパさん百合子さんN女史と4人で東京観光に行ってきた神田です
東京に住んでても意外と東京の観光地には行かないものなんだよね
灯台下暗しってやつ
いつでも行けると思ってたら何十年も勃っちゃったアハハなんてパパさんが言うもんで、元気なうちに、体が動くうちにと言うか、そう正直には言わなかったけど一緒に行きましょうと誘ってみたらすぐ実現したのだ
平日だったから色んな所がすいてて良かったよん(^^)
取りあえず浅草寺(せんそうじ)に行った
あさくさでらじゃないんだよね(^^;)
このへんが日本語の難しいとこ
漢字には音読みと訓読みがある時点で外人はお手上げだぜ(>_<)
神田も日本には10年住んでるからだいぶ慣れたけど、やっぱり難しい…
この浅草寺は都内では最古のお寺なんすよ
それだけの話
別に何が面白いかはよくわからない
だけど有名な所だから行ってみたのだ
写真をたくさん載せたいのでつづく
===========
昨日あげた記事に文字が無かったね(>_<)
一体全体どうなってんのかよくわからない
これまでで一番マヌケな記事になってるな…
編集後、出来上がったらまたお知らせするので見にきて下さいませm(__)m
2012-7-5 04:46
7月になっちまった
話題:部活
最近は雨の日でも構わず自転車通学の神田です
夏の北海道合宿の前に体を鍛えないとって気持ちもあるんだけど、本当のところは節約のため
電車賃もバカにならないからね(>_<)
圧倒的な威圧感を感じながら車達とのバトルを毎日楽しんでますよ
さて、わが自転車部に今年は1年生が20人も入ったんだけどね、先月の峠攻めランが原因で早くも4人脱落しちゃった
ふるいに掛けてる訳じゃないんだけど、流行りやファッションで自転車部の門を叩いた奴らにとってはキツい練習だったかも‥と少し反省
この峠攻めランは神田の企画だったのだ
4年生は引退しちゃったし、3年生の先輩はあまり顔出さなくなってて、練習においてはすべて神田の学年が担ってる
神田と同学年の女子部員が相談して練習内容を決めてるんだな
女子がついて来られないような練習はできないからね
だけど脱落したのは全員男!
輪行が辛かったみたい…
輪行ってのは、自転車を袋に入れて電車で持ち運ぶこと
前輪を外して、ブレーキも外すというか邪魔にならないように曲げるというか、そういう作業をして大きな輪行用の袋にしまい込むわけだ
ここまでは誰でもできるんだよ
だが目的地に着いて、元の状態に戻そうとする時にうまくできない場合があるんだな
その日は1年生全員が失敗したのだ(>_<)
2年生の中にも失敗したのがいて、神田は彼らの自転車を正常な状態に持っていくのに3時間かかった
行く前にちゃんと教えたんだけどね…
神田自身は輪行が得意!
去年の江の島ランでは行きはほとんど輪行だったし
暑い日に自転車に乗るのはアホだと思ってる(笑)
この日はそんなに暑くなかったのに、自転車直すのに神田ひとり汗だく
予定を変更して、峠攻めは行きたい奴だけ行かせて残りは観光になっちゃった
わが自転車部は体育会系なのにもかかわらず軟弱なんだよね
ずっと部員の少ない年が続いたからか、景色のいい所をサイクリングして、美味しいものを食べて楽しく帰ろうってのが伝統になってる
実際、春には神田もそう言って勧誘してた(^^;)
しかも、上級生は下級生におごらなきゃいけないというシキタリもあったり(;_;)
そのシキタリを苦にして先輩達は顔を出さないのではないかと勘ぐりたくなるぜ…
だがそんな悪しきシキタリは神田の代で終わりになるね
ジュースはいつもおごってやってるけど、それでも結構な出費になってて…
合宿までには自転車買わなきゃなんない神田としては、これ以上の出費は難しいのだ
話が違うと言われたらそれまでだが、幸い、そのことで退部に至った1年生はいない
先輩達全部合わせても1年生の人数より少ないから、彼らも察してくれたのだろう(笑)
こんな感じで(無理矢理)、合宿に向けて頑張ってる神田でした(^O^)/
おっと、写真の説明忘れてた
これは『焼きカレー』というもの
チーズが乗っててカレーは隠れてる
サラダとヨーグルトと飲み物がついて800円だった
味よし、値段よし
場所はオウムの女が捕まった所の近くの喫茶店
ではでは!
前の記事へ
次の記事へ
カレンダー
アーカイブ
- 2023年6月(11)
- 2023年5月(48)
- 2023年4月(43)
- 2023年3月(40)
- 2023年2月(23)
- 2023年1月(21)
- 2022年12月(33)
- 2022年11月(42)
- 2022年10月(29)
- 2022年9月(27)
- 2022年8月(35)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(33)
- 2022年5月(26)
- 2022年4月(15)
- 2022年3月(19)
- 2022年2月(23)
- 2022年1月(48)
- 2021年12月(29)
- 2021年11月(57)
- 2021年10月(60)
- 2021年9月(45)
- 2021年8月(37)
- 2021年7月(42)
- 2021年6月(49)
- 2021年5月(55)
- 2021年4月(49)
- 2021年3月(39)
- 2021年2月(25)
- 2021年1月(36)
- 2020年12月(43)
- 2020年11月(56)
- 2020年10月(44)
- 2020年9月(52)
- 2020年8月(29)
- 2020年7月(36)
- 2020年6月(19)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(11)
- 2020年3月(30)
- 2020年2月(34)
- 2020年1月(27)
- 2019年12月(43)
- 2019年11月(32)
- 2019年10月(27)
- 2019年9月(14)
- 2019年8月(14)
- 2019年7月(19)
- 2019年6月(23)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(18)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(20)
- 2019年1月(10)
- 2018年12月(19)
- 2018年11月(17)
- 2018年10月(16)
- 2018年9月(9)
- 2018年8月(15)
- 2018年7月(13)
- 2018年6月(17)
- 2018年5月(21)
- 2018年4月(14)
- 2018年3月(16)
- 2018年2月(15)
- 2018年1月(18)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(17)
- 2017年10月(14)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(13)
- 2017年6月(8)
- 2017年5月(18)
- 2017年4月(16)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(5)
- 2016年12月(21)
- 2016年11月(20)
- 2016年10月(19)
- 2016年9月(19)
- 2016年8月(17)
- 2016年7月(9)
- 2016年6月(16)
- 2016年5月(20)
- 2016年4月(25)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(10)
- 2015年12月(21)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(23)
- 2015年9月(12)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(39)
- 2015年6月(17)
- 2015年5月(11)
- 2015年4月(15)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(9)
- 2014年12月(11)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(11)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(5)
- 2014年6月(10)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(11)
- 2014年1月(16)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(25)
- 2013年9月(16)
- 2013年8月(12)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(17)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(7)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(7)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(5)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(4)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(8)
- 2010年11月(9)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(9)
カテゴリー
プロフィール
性 別 | 男性 |
年 齢 | 30 |
地 域 | 東京都 |
系 統 | さわやか系 |
職 業 | 医療・保健 |
血液型 | B型 |