2022-5-27 15:52
推察
話題:友達
今週の仕事は終わらせて、もう家に帰っている神田です
今日は大雨だと聞いてたんだけど、すっきり晴れてるよ
暑いわ
今日はこれから商店街に買い出しに行くのだが、今は友達のCHR待ちなのよ
アジトに行くなら一緒に行きたいって言うからさ
だったらその前の買い出し作業も手伝わせてしまえと思ってね
ただ、この男、何か俺に隠してることがあるような気がするんだよね
結構前からなんだけど、「アジトに行くのいつ?」とか「行くなら誘ってくれ」とかね、アジト関連の言葉を多く発するようになってるのよ
電動自転車を持っているから、それを乗り回したいようなことを言うのだけど、それが主目的ではないような
どうもね、俺の妹を狙ってるんじゃないかと思うのだよ
ケータイショップの爆乳ねーちゃんとは別れたんだよコイツ
だから今はフリーだから新しく女をつくるのも何をするのも自由だけど、よりによって妹に照準を合わせるとはどういうつもりなのか
そこのところを今週確かめようと思っておる
「アジトで出してくれる蕎麦美味いよね」と今日も言っていたが、テメエに食わせる蕎麦はねえ!と言ってやりたかった
だけど何の脈略も無しにそんなこと言ったって頭がおかしいと思われるだけだからやめたけど・・・
あーもー、何か嫌だな〜
(>_<)
2022-5-27 05:17
カボチャの話
話題:野菜
昨日はカボチャを煮た神田です
先週まではニュージーランド産だったのだが、今週はメキシコ産が届いたから、今年のメキシコ産はどうかなと思って煮てみたのよね
そしたら俺好みのホクホクした歯触りだった
なので、メキシコ産がある時期は頻繁に買いたいなと思っておりますよ
カボチャは栄養があるからね
ただね、俺のカボチャ料理は天ぷらか甘く煮るかのどっちかなのよ
茹でて潰してのサラダのようなものとかスープなんかも作れなくはないけど、皮が好きだからそういうものは作りたくないのさ
だから甘く煮るのが多くなる
甘く煮る時は醤油と砂糖しか使わない
レシピサイトでは顆粒だしやみりんを入れましょうなんてのが多いのだけど、調味料の数を増やすと、味が濃くなりがちだし、食材の味がよくわからなくなるんだよね
それはできれば避けたいので、なるべくシンプルにやりたいのさ
カボチャに関してはアメリカ時代のことも含めてもっと語りたいのだが、エムブロは書きづらいからここでやめておくわ
明日アジトにカボチャを持って行くので、現地のやつらにカボチャ地獄を味わわせてやろうと思っておりますよ
ムフフ
(^_^)
2022-5-26 02:30
余計な物を入れたから・・・
話題:自己嫌悪
昨日ね、久しぶりに得意の茄子の煮浸しを作ったのだが、妙に味が濃くなって嫌になっちゃった
写真は一応撮ったんだけど、その写真からは味のことまでは伝わって来ないけどさ、何となく失敗作を見せるのが恥ずかしくなったもんで、別の写真で御容赦
何がいけなかったのか
それはハッキリしてるのよ
レシピサイトを何となく見てる時に、ニンニクを入れたら美味しいよってな記事を見つけてしまい、じゃそれやってみようと思ったのが失敗の始まり
いつもはニンニクは使わないのよ、生姜は使うけど
それと、アゴだし汁(めんつゆ)ってのが買ってあったので、それを使ったのもいけなかった
思っていたよりしょっぱかったのさ、そのアゴだしが
結果、塩分濃度が高くなっちまって、後で喉が渇いても仕方ないような味になった
誰もいない時だったのが不幸中の幸い
ワイフだろうが誰だろうが、自分が美味しいと思う物を食べさせたいから
次回からはいつものレシピに戻そうと思う神田でした
(>_<)
2022-5-26 01:36
追熟失敗【閲覧注意】
話題:フルーツ
デコポンの追熟に失敗した
追熟ってのは、完全に熟れる状態まで食べずに我慢することなんだけど、今回はその存在をすっかり忘れておりましたの
自室の布団の横には新聞やら本が散乱しているのだが、それらの下に隠れておった
ニオイがすればその存在に気づいたと思うが、今年は鼻が調子悪くて、嗅覚がマヒしていたのだろう
見つけた時には、このように干からびる少し手前でござった
ポンカンは水分が飛びまくって萎びておる
デコポンは皮が引っ付いて剥きにくいときたもんだ
どちらも味は大変甘いのだが、中の袋が固く感じる
これから全部剥いてデザートにするけど、その作業に時間がかかりそう
(>_<)
2022-5-25 07:43
ラ王の味噌
話題:袋ラーメン
「先輩、ラ王の味噌味が美味くないです」と、後輩のクラゲ君から報告があった
ラ王と言えば、これまで食べた種類ではそんなに不味いものはなかったような記憶だったもんで、彼のその言葉がすぐには信じられなかったのよね
けれども買って食べてみた結果、全くもって彼の言う通りだった
スープの味が薄い
麺がべたっとする
作り方が悪いのかなと思って2個目は裏に書いてある通りに作ってみたが、それでも美味くはならなかった
5個入りを買ってあるから、あと3個、どうにか普通に食べられるレベルに持って行かなければ・・・
課題ができたのはいいけど、だんだん気温が上がってきてるため、こういう熱いものは食べたくなくなってるのよね
冷やし中華とひやむぎを割と沢山買ってあるんだよな
それに賞味期限が近づいて来ている他の袋ラーメンもあるしで、ラ王の研究には着手したくない気分
どうしたら(何を加えたら)美味くなるかは一応競う形にしてあるので、今回は勝ちを譲ろうと思う
頑張ってくれ〜〜
(^o^;)
前の記事へ
次の記事へ
カレンダー
最近の記事一覧
アーカイブ
- 2022年5月(22)
- 2022年4月(15)
- 2022年3月(19)
- 2022年2月(23)
- 2022年1月(48)
- 2021年12月(29)
- 2021年11月(57)
- 2021年10月(60)
- 2021年9月(45)
- 2021年8月(37)
- 2021年7月(42)
- 2021年6月(49)
- 2021年5月(55)
- 2021年4月(49)
- 2021年3月(39)
- 2021年2月(25)
- 2021年1月(36)
- 2020年12月(43)
- 2020年11月(56)
- 2020年10月(44)
- 2020年9月(52)
- 2020年8月(29)
- 2020年7月(36)
- 2020年6月(19)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(11)
- 2020年3月(30)
- 2020年2月(34)
- 2020年1月(27)
- 2019年12月(43)
- 2019年11月(32)
- 2019年10月(27)
- 2019年9月(14)
- 2019年8月(14)
- 2019年7月(19)
- 2019年6月(23)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(18)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(20)
- 2019年1月(10)
- 2018年12月(19)
- 2018年11月(17)
- 2018年10月(16)
- 2018年9月(9)
- 2018年8月(15)
- 2018年7月(13)
- 2018年6月(17)
- 2018年5月(21)
- 2018年4月(14)
- 2018年3月(16)
- 2018年2月(15)
- 2018年1月(18)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(17)
- 2017年10月(14)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(13)
- 2017年6月(8)
- 2017年5月(18)
- 2017年4月(16)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(5)
- 2016年12月(21)
- 2016年11月(20)
- 2016年10月(19)
- 2016年9月(19)
- 2016年8月(17)
- 2016年7月(9)
- 2016年6月(16)
- 2016年5月(20)
- 2016年4月(25)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(10)
- 2015年12月(21)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(23)
- 2015年9月(12)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(39)
- 2015年6月(17)
- 2015年5月(11)
- 2015年4月(15)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(9)
- 2014年12月(11)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(11)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(5)
- 2014年6月(10)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(11)
- 2014年1月(16)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(25)
- 2013年9月(16)
- 2013年8月(12)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(17)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(7)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(7)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(5)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(4)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(8)
- 2010年11月(9)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(9)