2013-5-29 23:35
御曹司
話題:友達とごはんに行きました*
大学生活も3年目に入ると、これまでの土日休みに加え、平日にもう1日休める日ができて、夢の週休3日制が現実のものとなっている神田です
平日に学校がないってのはいいね
道路も店屋も空いてるから遊び放題
なのでこれまで互いの予定が合わなくて会えなかった友達とも会えるのだ(^^)
そこで、会いたい友達ナンバーワンだった御曹司と飯を食いに行った
御曹司と言えば、ホテルオーナーのパパがいて、年に一度、海の見えるホテルの宿泊券をくれるいい奴!と言っていたが、今回もう少し詳しく紹介すると、俺とは中学高校の6年間同じクラスで、部活も一緒だった奴で、実は一番仲が良いのだよ
ただ少し家が遠いのと、学校も去年までは隣県のキャンパスに通ってたもんで、これまではなかなか会えなかったのだ
俺の夜の時間帯が暇なら普通に会えていたとは思うが‥
愛するN女史を俺に紹介してくれたのも御曹司なんだよ
この場合、紹介って言葉が合うのかどうかわからないが「保健室に若い女がいたぜ」という情報を最初にくれたのが御曹司でね
そして2人で見に行ったよ
そしたら保健室に本当に若く見える女がいてだね、それまで学校の中ではおばさん先生しか見てなかったもんだから眩しくて眩しくて(≧▽≦)
御曹司も割といい印象を持ったみたいで、それ以来、保健室を遠くから覗くのがこの2人の趣味になった
まあこの中高時代の話はまた今度ね(^_-)☆
話を御曹司に戻そう
どこで飯を食う?という話になった時に「車を新しくしたからそっちに行くよ」と言いやがった
そして「できれば駐車場の広い所が希望」とも
これで、サイズ大きめの新車を買ってもらった&駐車スキルに不安ありってのがわかったので、街中より少し郊外の店を考えて『味の民芸』に決めた
ここまでは順調だったんだけどね、このあと予想外のことが起きるんだよ
つづく
写真は御曹司が乗ってきた車で『Active Hybrid 5』という文字がボディーに貼り付けてあるBMW
3000ccのエンジンにターボが2つ付き、そこにハイブリッドシステムも加わっているとても高級な車なんだよ
やっぱ金持ちってのは凄いよね
これ進級祝いでパパに買ってもらったんだって
確か入学祝いも車だったような‥
成人のお祝いは海外旅行だったかな
ドバイに行ったとかなんとか‥
住む世界が違うこと歴然!
だけど金持ちを鼻にかけないいい奴なんだ
女の趣味も似ててね、年上の女が好み
だが許嫁(いいなずけ)がいるため、大っぴらには遊べない可哀相な奴なんだよ
身長185でかなりイケメンなのにな‥
2013-5-29 00:07
ミルクバニラ
話題:アイスクリーム
今日は買ってきてとは言われてなかったけど、コンビニに寄ったついでに買ってみた神田です
これが食べたかったみたい(*^^*)
ワッフルコーンのソフトクリームタイプのアイスクリーム
普通のコーンじゃなくて少々固くて甘いワッフルコーン
アイスクリームの方は特別凄く美味しいというわけではないが、でもコーンはワッフルに限るとかなんとか‥
日曜に食べた牛乳ソフトは結構美味しかったそうで、でもコーンが普通のだったから、そこは少し残念だったらしい
そこ、そんなに違うものなのかな(^^;)
女の好みは難しいぜ(>_<)
俺はアイスはあまり食べないんだよね
腹が冷えたら困るから
子供の頃、サーティワンだったかな、冷房が強く効いた店内で2段重ねのアイスを食べて調子が悪くなったことがあって、それ以来極度に冷たいものを好んで食べることはなくなった
オカンが家で自家製アイスクリームを何度か作ってくれたけど、ほとんど姉貴と妹に食われても別に悔しくなかったな
オカンは、みんなが大好きなアイスクリームを食べない俺を哀れに思ったのかな、俺に食べさせるために作ったのにその俺が食べないもんだから、そのうち作らなくなったよ
『誰に似たのかしら、まったく頑固なんだから』とブツブツ言ってた(笑)
N女史も『なんでこんな美味しいもの食べないのう?楽しみが他の人より少なくて可哀相』てなこと言ってた
だがアイスなんて食わなくたって死にゃしねーし、他に美味いものは沢山あるから問題ない
でもどーしても食えと言われたら、こういうクリーム系のアイスより氷菓をとる
大きな声では言えないが、あずきのアイスがいい!
これ友達に言ったら変人を見るような目で見られた過去がある
固いのが好きなんだよ
ガリガリ君程度の固さじゃ物足りないんだよね
オカンもあずきアイスを作ってくれてたら、もっといい子に育っただろうによ(笑)
2013-5-27 00:00
アイスデート
話題:アイスクリーム
先週は真ん中あたりの日が夏のように暑くてね、それでだと思うけど、仕事帰りにソフトクリーム買ってきてと頼まれていてたのだが、つい忘れて何も買わずにまっすぐ帰ったら(2日連続)、えらくガッカリされた神田です
なもんだから、今日はそんなに暑くなかったけどソフトクリームを食べさせに出かけたよ
冷蔵庫の中にハーゲンダッツがあるの知ってたから、買い忘れて帰った日もそんなに罪悪感はなかったんだよね
だけどハーゲンダッツとソフトクリームは違うんだってね
同じアイスだし、ハーゲンダッツの方が時間をおいて半分ずつ食べるなんていう芸当ができていいんじゃないかと思ってたんだけど、どうやらまったく違うものらしいな
その違いを説明してもらったんだけど、俺の頭じゃ理解できなかったよ
だってさ、仕事帰りに寄れるって言ったらコンビニくらいのものでしょ?
そのコンビニのソフトクリームって他のアイスと同じ冷凍庫にあって、クリームの柔らかさもそうは期待できなくない?
多少は柔らかいのかな
よくわからない
それでまあ、牧場系のソフトクリームを売ってる店を探したよ
しかも歩きで
散歩がてら
そしたら意外にも、これまた灯台下暗しってやつで、駅の反対側に『牛乳ソフト』って書いてある店を見つけちゃったよ
N女史も知らない店だったから大喜び
しかも1つ百円
でも百円だと小さいか牛乳成分が少なめかも知れないと思って1つしか買わなかった
店の人が「はい、お嬢さん」と、その牛乳ソフトを渡してくれた時のN女史、満面の笑み
お嬢さんだって!と嬉しそうにしてた
店の前のベンチに座ってペロペロしながらソフトクリームとハーゲンダッツの違いについて述べるN女史
結局、ナメるか食べるかの違いだ
それと温度と粘度が違うから、お喋りする時の舌の動きに差が出るそうな
それがそんなに大きな違いなのかがわからない(^^;)
でも全然違うと言ってたから違うのだろう
こういうところが男と女の食べ物に対する感じ方の違いなのかもね
珍しく最高に美味しそうに撮れたのでみんな見てね!
食べたくなっちゃう?ウフフ
2013-5-25 00:29
iPhone
話題:iPhone (アイフォン)
携帯ショップのお姉さんから連絡があったので、処分される運命のガラケーをまたくれるものと嬉々として乗り込んだら‥、買わされてしまった神田です(>_<)
買うつもりは全然なかったんだけどね、『たまには新しいの買って!』と強めに、けど可愛く言われちゃったんだよ
俺って、大人の女にこういう風に言われると断れない性格なんだな(^^;)
同年代及び年下に同じように言われても何とも思わないし、場合によっては反抗したくなる時もあるんだけど、大人の女のこういう持ってき方は、本来非常識なこととわかって言うからいいんだよ
単なる自分勝手なわがままじゃないから許せるのだ
『絶対助けてくれると思ってた』
という言葉を聞くとどんどん嬉しくなっちゃう(笑)
別にお姉さんに特別な感情なんてないけど、頼りにされるのがいいんだよ(^O^)
でこのiPhoneは使い易いでちゅね
アンドロイドとは機械としての精度が違う
単に新しいからそう思うのかも‥
帰ってN女史に何て言おうかと考えてたんだけど、いい案が思いつかなかったので「それ古くなってきたから今日からこれ使って!」と強引にサムスンと交換してしまった
そして翌日ドコモ解約完了
これで損得ほとんどなし
セーフ\(^_^)/
どんな仕事でも大変だけど、ノルマのあるような仕事はキツいな
それでもみんな頑張ってるんだね
生きていくって楽じゃない
2013-5-19 23:35
お土産もろた
話題:クッキー
今年の新歓走行会は、4班に分かれ4日かけて『三鷹の森ジブリ美術館』に行ったんだよ
みたかのもりジブリびじゅつかん
(これ2回連続言えた人尊敬!)
だけど俺は不参加
どの日も仕事の調整が難しくて時間がとれなかった
というのが表向きの理由で、実はジブリには全く興味がないから別に行かなくてもいいやと思ったのだ
興味がないと言うとまたしても変わり者のように思われるだろうが、ジブリアニメを見て育ってきてないからどれがジブリなのかよくわからないのだな(^^;)
テレビでやる2時間アニメはみんなジブリ?
魔女の宅急便とトトロ‥
ナウシカもジブリなのかな‥
(この程度の知識)
それでも過去に一度、妹を連れて行ったことがある
このジブリ美術館は予約制でね、妹がどうしても行きたいと言うもんで2人分のチケットを取ったのだ
だが、行く前日、糞妹が友達と行きたいと言い始め‥
それならばとチケットを譲ってやったはいいが、運転手はやれという要求で‥
これにはキレそうになったが、オカンがすぐさま小遣いをくれたんで睨むに留めた
ということがあって、この三鷹の森ジブリ美術館にはあまり良い印象がないのだよ
部員達は全員楽しみにしていたみたいだし、実際行ってきてからも楽しかったと口々に話していた
そして行かなかった俺にクッキーを買ってきてくれたよ
これ4個(笑)
このうち1つは部室に置き、百合子さんに1つ、義兄の家に1つ持って行き、残りの1つは持って帰った
缶の中身は、チラッと見ただけだから正確なことは言えないが、真ん中に多分トトロじゃないかと思うが、その形に似せた大きめのクッキーがあったよ
製造元はモロゾフ
N女史がモロゾフなら美味しいに決まってるって言ってたから美味しいんじゃないかと思ふ
「食べる?」と聞かれた時にいらないと言ってしまったもんで、それから二度と中身を見ることはなかった
あっという間に食べちゃったみたい(^^;)
もっと詳しくリポートしたかったのだが、今回はこの辺で
みたかのもりじぶりびじゅちゅかん!
(だめだ‥笑)
前の記事へ
次の記事へ
カレンダー
アーカイブ
- 2023年9月(44)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(30)
- 2023年6月(42)
- 2023年5月(48)
- 2023年4月(43)
- 2023年3月(40)
- 2023年2月(23)
- 2023年1月(21)
- 2022年12月(33)
- 2022年11月(42)
- 2022年10月(29)
- 2022年9月(27)
- 2022年8月(35)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(33)
- 2022年5月(26)
- 2022年4月(15)
- 2022年3月(19)
- 2022年2月(23)
- 2022年1月(48)
- 2021年12月(29)
- 2021年11月(57)
- 2021年10月(60)
- 2021年9月(45)
- 2021年8月(37)
- 2021年7月(42)
- 2021年6月(49)
- 2021年5月(55)
- 2021年4月(49)
- 2021年3月(39)
- 2021年2月(25)
- 2021年1月(36)
- 2020年12月(43)
- 2020年11月(56)
- 2020年10月(44)
- 2020年9月(52)
- 2020年8月(29)
- 2020年7月(36)
- 2020年6月(19)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(11)
- 2020年3月(30)
- 2020年2月(34)
- 2020年1月(27)
- 2019年12月(43)
- 2019年11月(32)
- 2019年10月(27)
- 2019年9月(14)
- 2019年8月(14)
- 2019年7月(19)
- 2019年6月(23)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(18)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(20)
- 2019年1月(10)
- 2018年12月(19)
- 2018年11月(17)
- 2018年10月(16)
- 2018年9月(9)
- 2018年8月(15)
- 2018年7月(13)
- 2018年6月(17)
- 2018年5月(21)
- 2018年4月(14)
- 2018年3月(16)
- 2018年2月(15)
- 2018年1月(18)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(17)
- 2017年10月(14)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(13)
- 2017年6月(8)
- 2017年5月(18)
- 2017年4月(16)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(5)
- 2016年12月(21)
- 2016年11月(20)
- 2016年10月(19)
- 2016年9月(19)
- 2016年8月(17)
- 2016年7月(9)
- 2016年6月(16)
- 2016年5月(20)
- 2016年4月(25)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(10)
- 2015年12月(21)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(23)
- 2015年9月(12)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(39)
- 2015年6月(17)
- 2015年5月(11)
- 2015年4月(15)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(9)
- 2014年12月(11)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(11)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(5)
- 2014年6月(10)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(11)
- 2014年1月(16)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(25)
- 2013年9月(16)
- 2013年8月(12)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(17)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(7)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(7)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(5)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(4)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(8)
- 2010年11月(9)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(9)