2012-4-24 23:38
暑かった
話題:どうでもいい報告
@家のビデオをガサゴソしてたら今度は『古畑任三郎』を見つけた神田です
助手の今泉くんが出てくるたんびにN女史が俺の頭部をチラ見するのだが…(--;)
まだ大丈夫だから気にしなくて平気だよって言ってたくせにコンニャロメ!
A先週ついに親不知を抜いた
上の歯だったからか、はたまたお医者が上手かったのか定かではないが、ちっとも痛くなかった
あとで痛くなるかも知れないからと強めの鎮痛剤を貰ったのだが、痛くなってから飲むと暫くは痛みと格闘しなくちゃいけないから、薬局を出たらすぐに飲んじゃった
そのせいか痛みゼロ
われながら完璧!
Bバヤリースの『さらさらトマト』が美味な件
神田周辺にはトマトジュースが苦手な人が多い
こんな美味い飲み物は他にはないだろうと言うと途端に変人扱いされるのは痛い…(>_<)
学校の自販機でこのバヤリーストマトが買えるよう納入業者に電話をかけたら、翌日には並んでた
後輩に、好きなのおごってやるよと言ってんのに、全員がこのトマトジュースを選択するのが嬉しい
体育会系love!
C出かけた先でM田カップルと遭遇した
高校時代の知り合いに、俺の彼女がN女史とバレるのはまだまずいと思って、これまでデートはなるべく遠くに行くようにしてたのだが、最近は面倒くさくなっちまって近場にも出没するようになってたのだ
それでも近場中の穴場と思えた図書館に行ったのだが、入り口のところでM田&Aさんにバッタリ出会ってしまった
だがN女史の顔を見て「あどうも初めまして」ってM田が言ったので安心した
全然バレてない(笑)
髪の色も長さも違うし、保健室の先生だった頃とは化粧の仕方も服の系統も変えたから、よっぽど近しい人以外はわからないじゃないかと思ってはいたが、全くその通りだった
M田にはいつかは本当のことを言わなきゃいけないだろうけど、もうちょい先でもいいかな
そのM田はAさんとベロチューまでいったらしい
知り合ってからだいぶ時間がたってるような気もするが、あともう少しで童貞ともサヨナラだ
ガンバレM田!
別れ際に持ってたゴムをやつのバッグの横のポケットに入れておいた
それから何日もたつのに何の反応もない
つまんねーやつだ(笑)
2012-4-18 21:56
よぉえーびちーん♪
話題:今後の予定
『やまとなでしこ』
先日家のビデオをゴソゴソやってたら録画したのが出てきたのだ
これ毎年再放送してたけど出演者の不祥事で暫くは放送されないらしいね
まテレビ無いから関係ないけど(笑)
あれから仕事ずっと休んでる神田です
月曜に説明だけしに行ったきり、それからは行ってないんだな
それでも塾が動いてるってのがびっくりだよ
M田が置物程度でも出てくれてるのが大きいのかも
周辺人物から見舞いの電話やメールが沢山来て、その対応が少々面倒くさい
学食で飯食ってる途中でも携帯が鳴ると出なきゃなんないしな
商売人なので何をしてようが電話には絶対出るけどね
毎日百合子(N女史のママ)さんから電話が来る
以前はメールが多かったのだが、声の張りなんかも確かめたいからかな
最初の電話では、たいしたことなくて良かったわってな内容で終わったのだが、二度目の電話では本題に突入した(^^;)
「予定に変更事項はないわよね?」って
何かあるとまずいと思って、ありません!と即座に答えた
「ならいいんだけど」で終わった
前から目標ではあったし、両家顔合わせの時の、神田が20歳になったら結婚するってことがもう決定事項になってるようだ
20歳になったら、それから本格的に考えるじゃなくて…
まあ、結婚てのは当人同士だけのものではないらしいから、もうどうにでもなれって感じだ\(^_^)/汗
N女史にハネムーン行くの?と聞いたら「行くよ」と
どこ行くの?の問いには「オーストラリア」
神田の家族のいるオーストラリアに夏休みに行きたいってことは言ってたし、俺もそうだねと頷いてしまったような気はするけど、それがハネムーンの話だったとは自覚がなかったorz
神田が変なことばかり言うからかN女史心配になったのか、「倒れた時に打ったのかも知れないから頭の検査もしてもらおう?」と真顔で言うからやんなる(>_<)
だけどあまりにも記憶がハッキリしないこともあるので診てもらいたい気持ちもあったり…
仕事に一生懸命になってる間に、勝手にって訳ではないが、軽い気持ちでポロッと言ったことが予定に組み込まれてるところが怖い
(百合子さんに言われたからなんだけど)予定通り行くからって言葉には「うん、冗談だとわかってたから大丈夫」だってよ
冗談のつもりではなかったんだけどな…
ま、とにかく、
今年の夏(7月下旬?)には旦那になり、来年の夏前後にはパパになる予定の神田でした
2012-4-14 23:20
方針転換
話題:疲れた
しょっちゅうは食べないけど、洋菓子よりは和菓子が好きな神田です
愛するN女史が仕事帰りにきんつばを買ってきてくれたんだ
いつもより少し高級な煎茶をいれて、四角いきんつばを食べたら元気になった、ような気がする
一昨日、仕事中にぶっ倒れた
突然鼻の中を粘度の低い液体が流れてくるのを感じて、ポケットの中からティッシュを出したんだけど間に合わなくて…
花粉症だとは言っても生徒の前で鼻水垂らしたらカッコ悪いから、慌てて指で鼻の穴を押さえたんだよな
そんでその指を見たら赤かった
「けっ畜生、鼻血か」と思った直後に身体中の力が抜けて、眠りにつく寸前の気持ちよい感覚に似た感覚に襲われてだね、気づいた時には既に救急車に乗ってたよ(-o-;)
やっちまった〜って感じ(>_<)
誰だよ救急車なんて呼んだの…タクシーにしてくれりゃ大事になんなくて済んだのによ…と思ったが倒れる方が悪いよね
鼻血はどうして出たのかわからんけど、お医者の言うことにゃ過労だってよ
過労って言葉は神田の辞書には無い!と思いたかったのだがあったみたい(^^;)
@「まったく下手くそなんだから」
何が下手くそなのか聞いてみると、セーブしながら働かないとこういうことになるそうな(^^;)
確かに日々完全燃焼を目指して働いてたな…
A「ケチケチし過ぎなんだよ」
ケチで何が悪い?20代でママになりたいとか言う女と一緒にいたら、そりゃ倹約家になるだろ!
B「もっと大学生やんなよ」
大学生だよ(笑)
だけど日本は金かかるんだよ、だから頑張ってるんじゃねーか…
C「これまで自由にやらせてたけどもう駄目」
主導権が移った瞬間(>_<)
キャッシュカードと通帳を奪われ、小遣い制も無しになった
遊ぶために働きなさいだってよ
遊ばないからこういうことになるんだと(^^;)
怒られてはないけど、もっと今の若い時期を楽しみながら生きてかないと将来幅ができないとか何とか…
昨日の晩飯は素敵にステーキだった♪
ステーキなんて1年半振り(笑)
たまにはこういうのを食べることも疲れを軽減させるのよってな
高かったでしょ?と聞いたら、「お肉屋さんの閉店時間ギリギリに行ったら半額にしてくれたからそんなでもないよ、でもそういうことは聞かないで、やったー今日はステーキだ!と喜べばいいのアナタは」
そうなのか…
子供時代に戻らなきゃいけないみたいだな
でもそう言ってもらって、倒れた時と同じような、でも爽やかな虚脱感が体じゅうに広がった
食後、イチゴを食べてる時に「結婚もベイビーもまだいいよ」とも言われたな
その言葉で体じゅうの穴という穴から空気がプシューッと抜けて、ふにゃふにゃになったような気がしたよ
実はそれが苦しかったんだよ
まだ結婚したくないとかそういうんじゃなくて、大学に通ってるうちは支出が多いからね、稼いでも稼いでも出て行っちゃうんだよね(>_<)
卒業を待ってもらえたらセレブ妻にしてやるぜって言ったら、「ウフフ楽しみにしてるね」だってよ
倒れたのがショックだったんだろな
自分のせいだと思っちゃったんだろね
気持ちは楽にはなったんだけど、申し訳ない気持ちもある神田でした
2012-4-8 22:29
春の訪れ
話題:花見
春体みが終わって、もう1週間くらい勃っちゃった神田です
めでたく2年生になったよ
これ関西だと2回生って言うんだよね
そっちの方が大学生ぽくていいのに
…なんて思いながらも、今日はお花見に行ってきたよ〜
だってN女史が行きたい行きたいって言うもんで[はあと]
それも自転車でのお出かけがしたいって
去年買ったおっぱい自転車でね
1年たってやっと「海行くよっ」てな楽しげなシチュエーションに恵まれたんだけどよ、神田は自転車売っぱらっちまったもんでママチャリしかなくてね…
まあママチャリで十分なんだけど
かえってママチャリの方が便利なんだけどね
まあそんなこんなで、自転車で40分くらいの所にある植物園に行きましたとさ
なんで植物園かって言うと、桜の名所で有名な所は人が多くて疲れるし、帰りにコーヒー飲みたいとか甘い物が食べたいとか絶対言うからさ、そういう店が周辺にある所の方がいいかなという理由で
案の定、いや予想に反して、目的地に着く前なのに、チェーン店ではない個人経営の喫茶店の前で止まって「ちょっとコーヒー飲んでから行こ」ってなった
この人は花見が目的じゃないんだよ
どこかにお出かけしたいってのが目的なんだな
〜中略〜
家を出てから2時間近くたった頃に目的地に着いたのだが、そこは大きな公園みたいな所で、桜が咲いてる付近は人でごった返してたんだよ
遠くからでも薄ピンクの花が見えたから今年の花見は終わりにして、俺達は屋内の色んな植物が見られる植物園に入った
神田も桜は大好きなんだけど、説明書が少ないっちゅうかどこにあるのかわかんないよね
だけど屋内だと木や草花のそばに何か書いてあるでしょ?それが読みたいの
原産地はどこだとか、それにまつわる話だとかが書いてあるのを読むのが好きなんだよ
ところがN女史は変わった植物を見て「あらカワイー」とか「わー気持ち悪い〜」とか発するだけだから、俺を置いてどんどん先に行っちゃうんだよ
そして、ふと俺がいないと気づくのだろう、順路を戻ってきて合流するんだな
動物園の時は広いからなかなか合流できなかったけど、植物園は狭いからすぐ見つけられた模様
そいでね、この植物園では大ヒットがあったぞよ

これカカオなんだけどね、なんと実が幹から直接ぶら下がってんだよ
普通は高い所の枝の付近にできるというイメージでしょ?
それがカカオは幹からぶらんとなるんだからビックリしたよ!
写真では中央に黄色いのと下の方に黒っぽいのが見えると思われるが、若い実は青いんだってさ
バナナと同じ!
実に素晴らしい!
こういう発見があるから、地味だけど植物園も大好きな神田でした
先月は大変忙しくてどこにも行けなかった神田です
たまにはこういう風に外でデートしないとね
一緒に住んでると生活することが最優先になってしまい、相手を楽しませるという気持ちの余裕がなくなっていくんだよね
まずい傾向だ
ブログも今月はネタが多いのでもう少し頻度を上げてバリバリ書こうと思います
ではまた!
2012-4-2 00:09
もう4月か
話題:携帯
またまたお久しぶりの神田です
突然ですが、長年愛用していた携帯がついに壊れたよ
記事を書いていた時にフリーズ状態になり、それから全てのキーが反応しなくなって御臨終
まあほぼ5年使ったから大往生と言えるかもね
それで、予備機としていた角ピカリン(わからない人は過去記事参照してね)が、やっぱりどうも使いにくいんだな
アプリやアドレス帳のキーの位置が左右逆だったり、十字キーの左を押してもブラウザバックしなかったりと、壊れた携帯とは使い勝手が全然違うんだよね
車に例えると、国産車と外車の違いに似てるかな
国産車はハンドルの右横にウインカーレバー、左横にはワイパーレバーがあるけど、外車はウインカーがハンドルの左横で右にワイパーなんだよ(つまり逆)
外車に乗っていざ走り出す前に「左がウインカーだぞ、間違えないようにしないとよ?」と自分に言い聞かせるんだけどさ、走り出してひとつ目かふたつ目の曲がり角まではスムーズに左手が動くんだけど、直線が長く続いた後の交差点ではもう忘れてて、ウインカー出したつもりがワイパーがブワンと動いてビックリするんだわ(゜□゜)
んー、ちょっと難しい例えだったかも?笑
スマホも携帯とは使い方が違うけどさ、これはこれで携帯型PCと神田は認識してるので比較はしないようにしてるのだ
そのスマホも実はN女史に貸したまんまで戻ってきてない
あれからもう何ヶ月も勃つから、所有権がどっちにあるのかよくわからないと言うか、返してくれと言うのも悪いような気もするし…
なので新携帯を入手した!!
ストレート携帯だぜ!!
「マイクはココよ」のシールが貼ってあって可愛いでしょ?
これは『INFOBAR2』という携帯
今は無きサンヨー製品なのだよ
サンヨーと言うと、他キャリアの人や最近携帯を持ち始めた人はわからないと思うけど、エーユーではサクサク系の携帯を多く出してたメーカーなんだよね
このサンヨーとソニエリはサクサク大魔王だから\(^_^)/
このサクサクをどうしても使ってみたかったんだよ
英世が5人ほど飛んでいっちまったが後悔はしてない
だってショップで新品買おうとしたら数万の出費だよ?
新規の人には0円なのに、機種変更・増設の人からは大金を取るってのは許せねーだろ
釣った魚に餌やらねーって言葉が一番嫌いなんだよ神田は
こういうユーザーを馬鹿にした売り方を今後も続けるならば、神田は常に中古で行きますよ
このINFOBAR2も、他の人のブログの大きな画像は見られないんだけど、そんなことはどうでもいい
先月はN女史カーの車検を通したし、来月には自動車税2台分(約7万)を払わなきゃなんねーしで結構大変なんだよ
お金の話はあまりしたくないけど、頭の中は常にお金の計算で占められてるんだよね
N女史の春物も早く買いに行かなきゃなんないし、化粧品だってなるべく使いたい物を使わせてあげたいしね
そのためにも今回もがんばった神田でした
前の記事へ
次の記事へ
カレンダー
アーカイブ
- 2023年9月(47)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(30)
- 2023年6月(42)
- 2023年5月(48)
- 2023年4月(43)
- 2023年3月(40)
- 2023年2月(23)
- 2023年1月(21)
- 2022年12月(33)
- 2022年11月(42)
- 2022年10月(29)
- 2022年9月(27)
- 2022年8月(35)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(33)
- 2022年5月(26)
- 2022年4月(15)
- 2022年3月(19)
- 2022年2月(23)
- 2022年1月(48)
- 2021年12月(29)
- 2021年11月(57)
- 2021年10月(60)
- 2021年9月(45)
- 2021年8月(37)
- 2021年7月(42)
- 2021年6月(49)
- 2021年5月(55)
- 2021年4月(49)
- 2021年3月(39)
- 2021年2月(25)
- 2021年1月(36)
- 2020年12月(43)
- 2020年11月(56)
- 2020年10月(44)
- 2020年9月(52)
- 2020年8月(29)
- 2020年7月(36)
- 2020年6月(19)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(11)
- 2020年3月(30)
- 2020年2月(34)
- 2020年1月(27)
- 2019年12月(43)
- 2019年11月(32)
- 2019年10月(27)
- 2019年9月(14)
- 2019年8月(14)
- 2019年7月(19)
- 2019年6月(23)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(18)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(20)
- 2019年1月(10)
- 2018年12月(19)
- 2018年11月(17)
- 2018年10月(16)
- 2018年9月(9)
- 2018年8月(15)
- 2018年7月(13)
- 2018年6月(17)
- 2018年5月(21)
- 2018年4月(14)
- 2018年3月(16)
- 2018年2月(15)
- 2018年1月(18)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(17)
- 2017年10月(14)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(13)
- 2017年6月(8)
- 2017年5月(18)
- 2017年4月(16)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(5)
- 2016年12月(21)
- 2016年11月(20)
- 2016年10月(19)
- 2016年9月(19)
- 2016年8月(17)
- 2016年7月(9)
- 2016年6月(16)
- 2016年5月(20)
- 2016年4月(25)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(10)
- 2015年12月(21)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(23)
- 2015年9月(12)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(39)
- 2015年6月(17)
- 2015年5月(11)
- 2015年4月(15)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(9)
- 2014年12月(11)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(11)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(5)
- 2014年6月(10)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(11)
- 2014年1月(16)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(25)
- 2013年9月(16)
- 2013年8月(12)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(17)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(7)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(7)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(5)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(4)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(8)
- 2010年11月(9)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(9)
カテゴリー
プロフィール
性 別 | 男性 |
年 齢 | 31 |
地 域 | 東京都 |
系 統 | さわやか系 |
職 業 | 医療・保健 |
血液型 | B型 |