もぐら

矢月秀作氏でした。
うわあ!
今まで読んだことのないジャンル!
すげえ!
勧善懲悪!
すっきり!……とはしなかったけど←
いやあ、もぐら、かっこいいわあー
無敵やん。
以下ネタバレあり(もう既にしてる?)。

ひたすらもぐらがかっこよかった。
最初からやってくれるわ。
ボスの驚きとか騙された感動とかはあまりなかったけど、もぐらのかっこよさが。
でも、もぐらがかっこいいのはいいけど、
敵さんよ、ちょっと骨がなさ過ぎじゃないすか。
もうちょいもぐら苦戦してくれよ。
やり放題じゃないですか。
敵があっさりやられすぎ、ってのがちょい緊張感をなくしてたかな。
でも新境地だわ!
楽しかった!
続きも読みたい!
買ってこよー\(^o^)/

次は石田衣良氏の代表作、「池袋ウエストゲートパーク」読みます!

人形式モナリザ

森博嗣氏でした。
先生ーー!
うーん。
なんて言ったらいいんだろう。
先生。
S&Mシリーズにはトリックでは勝てないけど、
違うエッセンスを混ぜることを習得されたのですね。
犯人、わたしはわからなかったです←
その時点で負けですが、
やはりアレが一番の落としどころだったのだろう。
うーん。
巧くなってる。確かに。
でもやっぱS&Mシリーズの方が好き。
以下ネタバレあり。

保呂草さん!?
てなりました。
先生の仕掛けにまんまと騙されました。
じゃあ、四季シリーズの盗賊というのは保呂草さんなのだろうか。
多分そうなんだろうなあ。
しかし、家族関係が複雑すぎてよくわからなかった。
否、複雑すぎてもはやわかろうとするのを諦めた←
先生には敵いませんな。
わたしも書いてる時は自分の中で関係図が出来上がってるから、ばさばさと書いていっちゃうけど、
読者さまには度々誰が誰だかわからないと言われる。
しかし先生の場合、主要キャラは立っててちゃんとわかる。
シリーズものじゃないからと言って、キャラ立ては欠かしちゃいけませんな。

次は矢月秀作氏の「もぐら」読みます。
たまたまブックオフで手にとった本。
なんだか楽しみ。

蛇行する川のほとり

恩田陸氏でした。
氏とははじめましてでした。
ううん。
いいねえ。
少女いいねえ。
少女を書かせたらやっぱ桜庭さんが日本一だけど、
氏もなかなかやる。
いいなあ。
登場人物が少ないのも良い笑。
混乱しない笑。
以下ネタバレあり。

やっぱ自殺かあ。
そうじゃないかなあと思った。
まさか香澄が殺したとは思わなかった。
真相はやはり自殺だろうと。
そういう訳で二度騙されたのであります。
切ないねえ。
切ない少女のエッセンスがずっと散りばめられてて、
どこか違う世界にいるような感覚になった。
章が変わる直前の引きも巧い。
えっ?ってなって、次の章に行くという。
わたしは「想い想われ」という作品で、はじめて引きという手法を取り入れてみたのだが。
自分の拙さがわかるねえ。
ふふ。

次は久しぶりに森先生の「人形式モナリザ」読みます!

永遠の出口

森絵都氏でした。
またしても、予告違いの本笑。
講談社がナツイチをやっているのを思い出して、まゆゆのカバーが欲しかったから、というだけの理由で買った本です。
やっぱ買ったらすぐに読みたくなっちゃう。
わたしが今まで予告通りに本を読んでいたのは、姉がくれたビニール製のブックカバー(お風呂でも濡れないように)を使ってて、それってやっぱ濡れないようにってだけあって、出し入れ面倒なんだよね。
だから、一冊読み終わった後、次これにしよーってすぐにブックカバーに収めるから、変更するのが面倒で次のを律儀に読むという。
どこまで面倒臭がりなんだ、自分。
だから衝動買いした本を、その日の内に読むってこともうずいぶんとしてなかった。
まゆゆのブックカバー無かったら多分積み本行きだっただろうな。
いやあ、良かったー
やっぱ読書はこうでなくっちゃね。
どうでもいい話はそれくらいにして。
氏とははじめましてだったけど、良かった。
以下ネタバレあり。

黒魔女の話が一番好き!
トリが好きー!!
なんか、すごく身近な話で、
切なくて、
優しくて。
わたしも16歳の頃から誕生日を迎える前に自分のその歳の話を小説にしてたけど、
こういうふうに昇華できたらなあ。
将来。
それも、20歳でやめちゃったんだよなあ。
今から書いても良く覚えてないだろうし……
確か、姉を殺して姉に殺されるところまできてた。二十歳の自分。
精神的にね。
殺されたよ。
わたしの殺し文句も酷かったとは思うけど。
どうでもいいよーそんなこと!
なんかリアルで、ほんと、自分史を見てるような
あったかいお話でした。

これから、稽古が入るのでこう週に何冊も本を読めなくなるんだなあと思うと、
今から鬱々としてくる。。
うう。読みたいよう。
綾辻行人氏の館シリーズもAmazonで大人買いしたのによう(´;ω;`)
わたしはゆっくり読むのもゆっくり書くのも苦手らしい。
一気に、何時間かかっても一気に読むのが好き。
今度こそ、「蛇行する川のほとり」読みますよ!

鬼畜の家

タイトルで、お?と思ってくださる方は果たしているのか……
まあこんな自己満ブログに購読者さまなんているはずないので(どこにもリンク貼ってないし)、自由に行きます。
本の感想とか言って、ネタバレしちゃってる時点で誰も読まんだろ。
さて、深木章子氏の「鬼畜の家」でしたが……
お?というのは、前回に予告した本ではないのと、
このブログで一度この本の記事を書いてるんですね。
不意に本棚を眺めてたら読み返したくなって思わず手を伸ばしてしまったのがこの本です。
いつでも読み返せると思って本を買っているのにも関わらず、一回読んだ本を再読することは実は初めてです。
いや、本当のところ読み返そうと思って買ってるんじゃなくて、ただのわたしのコレクション癖のせいなんですがね。。
わたしのコレクション、安くて一冊五百円だとして(単行本、文庫本、古本含む)まあわたしが本にかけた金は10万は下らないだろう。
そんな数ある愛しのコレクションたちの中から選んだのが深木章子先生の「鬼畜の家」です。
徹夜です。
以下ネタバレあり。

うんー
さすが。
ミステリーを再読するって、こういう感覚なのね。
あの「イニシエーションラブ」すら再読はしてないからね。
内容をすっかり忘れていたとはいえ、
ここでの記事を読み直してから読んだものだから、
さすがに最後の入れ替えトリックには気づきました。
だから驚きは無かったけど、
しみじみ読めたかなー
しみじみ読みすぎてこんな時間になったわけだが。
朝ごはん食べたので寝まーす。
その前にもうちょっと語る。
異常な人が実は普通の人だった、ってとこ、何か他の話でも読んだ気がする。
思い出せないけど……!
普通の人が実は異常な人だった、って話になるのがスタンダードなんだろうけど。
だから、Amazonのレビューで「黒い家」あげてる人いたけど、
それとは真逆ですよ。
良し!おやすみなさい!
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2013年07月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリー