スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

「相棒15」フェイク

season15になって一番面白かった
フェイクにまんまと騙されてたのは視聴者だった。
それもドラマならではの手法で。

視聴者から観た母親と息子は、いうなれば『デスノート』におけるライトとリュークに近い。
今回の場合、母親の現実逃避の妄想だったのだから、息子の姿は母親以外には見えないし声も聞こえない。

思い返せば冠城氏はドア越しに母親の声しか聞いてないし(小学生男子の声は女性並みに高いから居れば聞こえるはず)、隣人も「声が聞こえる」とは言ったが「2人の」とは言っていない。
母親が車に遺品の人形を忘れたのも、死んだのは息子じゃないと思ってるから。

最初に遺体確認で息子の友人を息子とだと言ったのだと思ってた(この時点では母親は共犯者だと思ってた)

でもよく考えたら、所持品等で調べて警察は母親に連絡してるはずだし(あらかじめ2人が入れ替わってない限り、しかし行方不明の届け出してる時点で警察も写真入手してるだろうからありえないか)息子本人意外有り得ない。
しかし視聴者には横たわる息子は見せられなかったし、友人と2人歩いてるのもどちらがどちらかわからなかった。

違和感があったのは親子が給食費の話をしたとき。
それまでは母親が誘拐犯の一味で友人を匿ってるのかと思ってたが、給食費の話は息子としか有り得ない。
しかし世間的に息子は死んだことになってるのに?なんで?
と疑問を感じた。

花も電話も息子が居ると、生きていると思い込みたかったから?
世間的に友人を死んだことにしようとした?

息子と逃げるのも母親視点なら息子はいるが、右京さんらには見えてなかったのだ。
だから右京さんら視点になった途端、息子はいなかった。
しかし母親は息子を抱きしめているのだ。
息子が母親の妄想だったというのは衝撃だったが、辻褄は合っていたのだ。
ただ母親視点なら息子は存在するというドラマ的手法に視聴者が騙された

誘拐も警察情報リークが2段になってるのに唸った。
父親はワタシでも早く気づいたが、所轄女性警官は気づかなかった
でもちゃんと伏線あったのねぇ
主犯の元警官の彼女か友人て所だろう。

バスの中の身の代金の入れ替わりは、隣の男(主犯)が大きなバッグを持ってたので予想はついた。
ただ現場にいなかった右京さんが、主犯をどうやって特定してイタミンに連絡したのかは疑問。
イタミンのスマホに「警部殿」と登録名が出たのが今回唯一の笑い所。

今回は始めから既に事件は始まっていて、しかも誘拐だからずっと緊張感。
不審な母親や二重の警部情報リークなど中身が濃かった。
しかし最近ありがちだった時間が足りてなかった感はなく、しっかりまとまっていた。
お約束(特命部屋でのやりとりや花の里など)を極力廃し(特命係の2人行動も最初と最後だけ)、事件のみに集中してたから、ある意味新鮮もしくは異色。
だからまとまったのかな。

でもワタシ的に今のところ今期一番



右京さんが父親の情報リークを解説するシーンで、若干微笑んで朗々と話すのは不快だった。
だって事件はまだ途中で、一緒にいる母親は本気で心配しているのにそれはないやろと。

「山女日記」

元バリキャリなアラフォー女性が、山ガイドに転職(山岳ガイドにあらず)してお客様と触れ合うお話。

3回が済んだ。
今のところ1話に2回使ってるんだけど、全7回予定。
3回目の話も4回目に続く。
残り3回はどんな構成になるんだろう?

元山男のトトと共にいろいろツッコミながら見てる。
トトの場合は連なってる山を見て「〇〇岳、△△岳、…」とか「初心者のツアーであのルートはないやろ」とか。
ワタシの場合、お客が初心者のOLで山ショップで装備揃えたと言うから「10万…いや20万は使ってるか、もったいない」と
いやまあ、初めてだからこそちゃんとした装備がいいのはわかってるが、彼女らの装備見てるとメチャメチャお金かかってそうなので、
「次も使えよ、もったいない!」とツッコむ

物語自体は山登りを通じて参加者(お客)が自分を見つめ直すといった趣なのだが、ウチら夫婦はツッコミ所探すのに夢中

第3回、女性ガイドの回想の中で彼女の初めての山登り(かなり無謀)の途中、バテた彼女を助けた山岳ガイドがペットボトルをポイ捨てした。
「何やってるか〜」と2人でツッコむツッコむ。
見てない所で拾っていたと思いたい。

いやまあ、ちゃんとドラマの内容も見てるけど(上司と不倫して捨てられたOL、マリッジブルーのOL、街コンで知り合った中年カップル、女性ガイドの元同僚)、どっちかてーと山の風景と山の歩き方を見てる。

映画「続・深夜食堂」

めしやのマスターのもとに訪れるお客さん達の物語。
今回は3本のお話で構成されていた。
安定のレギュラー常連客に加え、お話の主役となるお客さんと、その人を取り巻く人々。
うん、人の数だけ人生の物語がある。

「焼肉定食」
仕事を頑張っても評価されない報われないストレスを、休日に喪服を着て街を歩いてシメにめしやで焼肉定食を食べて解消する、女性編集者・範子。
担当作家の通夜で出会った石田と付き合ってから喪服のストレス解消も収まったのだが…
まだまだ男性社会な職場で疲弊する女性。
職場では強がってても支えが欲しいのさね。
だから石田に引っかかってしまった
爽やかそうで胡散臭い石田を演じる佐藤浩市さんがカッコ良くてコミカルだった。
彼女が故郷の祖父の葬儀で出逢って電撃婚約した彼氏(坊さん)のセリフに笑った。
「一目見て煩悩した」
お幸せに。


「焼きうどん」
めしやの近所のそば屋の一人息子・清太。
家業を手伝いながら、なんか悶々と悩んでる?
そんな清太がめしやで食べる好物は焼きうどん。
夫を早くに亡くした清太の母親は頼りない息子がじれったい心配でならないそして本人無自覚だが溺愛過保護母親はめしやで出会ったさおりを気に入り意気投合。
突然母親に結婚を切り出したその相手は…
母親のさおりに対する豹変ぶりが最高!
他人事なら応援しても、相手が息子では大反対て
清太の、
「俺を父ちゃんの代わりにするな!」は効くわな。
けれど清太は母ちゃんが好きだから、年上のさおりに惚れたのかもしれないとも思う。
若手で頑張ってる池松壮亮くんの清太とキムラ緑子さんの母親の愛してるけど微妙な親子がよかった。
こんなん見るとワタシとこ娘でよかったなぁと思う。
息子だったらアブナかったかも


「豚汁定食」
めしやの看板メニュー。
息子をかたった「キテキテ詐欺」に遭い福岡から上京してきた老女・夕起子。
心配したタクシー運転手・晴美が交番の小暮の所へ連れて来て、更にめしやへ。
1泊目はお茶漬けシスターズの世話でカプセルホテルへ。
2泊目以降はかつてマスターに世話になった料理人・みちるが自宅に泊める。
詐欺に遭ったのに息子に連絡しようとしない夕起子、ていうか連絡先を知らない?
認知症を疑ったみちるが小暮を脅して福岡の身内を捜させる。
夕起子の義弟から語られる夕起子と息子の過去…
まあ、息子にすれば自分を捨てて出て行った母親を憎まなければ生きていけなかったのかもしれない。
そして母親は捨ててしまった後悔を引きずり続ける、愛しているから。
マスターの提案で小暮が尽力して、幸せそうな息子を見ることができた夕起子は、息子の思い出の豚汁を食べ満足して福岡へ帰って行く。
こちらも母と息子のお話。

すっかり母子モノに共感共鳴する歳になってしまったようだ
涙腺が緩む

1話目からめしやの二階に陣取り、張り込みをしていたニラレバ刑事コンビの捕り物が3話目にして解決!
ずっと二階の事情を客に話せないマスターがなかなか気の毒だった(3話目でマスターが夕起子を二階に泊められなかったのはこの為)


非日常な物語も大好きだけど、最近は日常系の物語に癒される。
歳かなぁ
けど深夜食堂のいい所はマスターの客との踏み込みすぎない距離感。
でもその距離感が映像にも出てる気がする。
喧嘩とか感情が露わになるシーンすらも淡々と映している感じがして、重たくならない。
ワタシみたいなヒネくれた人間はそんな描写の方が心に響く。

前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年11月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アーカイブ