スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

花江先生の相棒犬ハナコがかわいい(犬部!)

検索窓にカーソルをあてたら「死っとロエン」という文字がでてきた。
おそらくシトロエンと検索したかったんだろう過去のワシよ。死っとロエン知っとるけえん。

オリンピックが始まったが特に見たいのもないし、というか普段からテレビでスポーツを見ないので通常通り全く見ていない。そうなると見る番組が全くないので映画を見に行くかyoutube見るか本読むかである。
ようつべでは相変わらずはるしげさんのゲーム実況で大笑いさせてもらっている。こないだ4人で協力してホラーゲームする動画でメチャクチャ笑わせてもらったわ。
そして映画は「犬部!」を見てきた。

犬部!はムベンベでおなじみの高野先生(ムベンベでおなじみというか辺境でおなじみというか)の妻の片野ゆかさん原作。北里大学獣医学部に実在する動物の殺処分を無くすため犬猫の譲渡会を開いていた「犬部」の創設者たちを主人公に、動物保護について考え、ぶち当たる現実に向き合う映画だ。
正直に言うとエンタメ映画としては面白い・楽しい映画ではない。私は見ていて辛い映画であった。ちなみに犬と猫がメチャ可愛くとってもおりこうさん。レビューでは俳優人気もあってか、評価がかなり良い。

主人公の花江は大学生時代から動物保護に熱く真っすぐで強い。獣医になり、保護猫たちの去勢手術を無償で引き受けたりする。同じく獣医になって実家の動物病院で働く元犬部の秋田は、捨て猫たちを保護したくてもその猫たちが伝染病を持っていたら病院に通う他の猫と飼い主に迷惑がかかるという院長の判断で行動を起こせずにいる。
他にも犬部で猫担当だった佐美川は犬部時代に伝染病で亡くしてしまった猫たちに報いるため、特効薬を作る分析の道へ行く。そして花江の親友の柴崎は動物の殺処分が行われる保健所で譲渡を促し、殺処分を一件でも減らせるよう職員になる。
みんな行く道は違うが目指す先は同じく、それぞれに困難と葛藤がある。

観ている私としても犬も猫も大好きだが面倒みられる限界があるし、うちにいる1匹を幸せにできているかも疑問だ。動物保護のために何ができるかというと何もできることがなくてもどかしい。だから尚更、犬部の葛藤しながらも行動を止めない姿勢に申し訳なさというか恥ずかしさというか、居たたまれない気持ちになるのよね。
でも映画は明るく、あたたかいセリフが散りばめられている。いい映画であったよ。
主人公の花江のモデルである獣医師の快作先生もでてたよ。

お客さんはアニメ映画の劇場に消えていった(ブラック・ウィドウ)

劇場ホールが混んでるなぁと思ったら、3人を残して全員が龍とあれこれのあれの劇場に吸い込まれていった。すごいな。私、その映画に全く興味わかないけど。
見てきたぞおおおおブラック・ウィドウ。言いたいことがたくさんあるわい。
ということで、ネタバレほのめかしで書くのでお気をつけあれ。

このブラック・ウィドウは、アベンジャーズシリーズでおなじみの、ナターシャ・ロマノフが主人公。
映画の予告というか宣伝文句は「ブラック・ウィドウ誕生の謎、過去」がわかるというものだった、と思う。予告を見たのが昔すぎて曖昧だよ。なので、ナターシャが凄腕暗殺者に成長するまでと、よくアベンジャーズでホークアイとの会話にしばしば出てくる「ブダペストを思い出すわね」のブダペストでの出来事を描いてくれるのかなー…と思っていた。そんでそうなればジェレミーレナー出てくるよねーんと思っていた。

が、しかし、今回のストーリーでいうところの過去がアベンジャーズシリーズのキャプテンアメリカ「シビル・ウォー」からアベンジャーズ「インフィニティー・ウォー」の間の頃の事だった。そのころホークアイことクリントバートンは収監されている。
そこじゃねーよ!!!!見たいの知りたいのそこじゃねーよ!!!!!!

それも「誕生の謎」っつってもそれもまた「そこじゃないんだが」感がじわじわくる。
映画自体はそこそこ面白かったけどスッキリ爽快感が弱く、期待したほどではなかったなぁというのが正直な感想。

改めてストーリーを書くと、シビル・ウォーの後、逃亡者になったナターシャが潜伏生活をしていると謎の刺客から攻撃を受ける。そこから過去に壊滅させたはずの自分を暗殺者に育てた組織レッド・ルームがまだ存在していることを知り、再度レッド・ルームの壊滅に挑むという話し。
そんで「ブダペストを思い出す」というのは、前回組織を壊滅させた襲撃地がブダペストだったということで、部分的な回想とセリフで説明されるだけだった。Oh…そこが見たかったのに…。

しかしだ。ナターシャたちが子供時代に潜入捜査をするために作られた「仮の家族」が出てきて、それが物語の本筋になるんだけど、その仮家族の母親の役者がレイチェル・ワイズだったことに驚いた。
映画のラストまでレイチェル・ワイズに似てるなー、でもこういうピチピチスーツ着るようなアクションに出るタイプじゃないと思うし似た別の人かなーと思っていたら本人だった。
そんなおどろきエンドロールが終わり、マーベル系映画おなじみの次のユニバースにつなげるシーンみたいのが始まる。そこはアベンジャーズエンドゲーム後のシーンになる。それがわかる墓石が出てくるんだ。
それも終わって劇場に明かりがついたとき「ああ、ナターシャの活躍はこれで本当に終わってしまったんだな…」としんみりしていると、一緒に映画を観ていた相方が
「ねえ、ラストシーンに出てきた墓、誰のなの?」


!!!!!!!!


えっっっ!?
アンタよ、今までアベンジャーズ映画、私と観てきたでしょうが!ユニバース集大成たるエンドゲーム観たでしょうが!マジで言ってんのかい!?と驚愕したわ。
そんで私的最大のネタバレをしますと、ジェレミーレナー通称弓おじが出てくるのか!?というと、出るよ!
写真でね。写真もかっこいいんじゃ。

ところでこの「ブラック・ウィドウ」、公開している劇場が異様に少ないのよ。
最初はコロナによる度重なる延期のせいでスケジュールが安定しない事が原因かと思っていたんだけど、実のところ、日本の映画館がディズニー映画をボイコットしているらしい。
何が起きてるんだ…。
ふと浮かんだのが「実写ムーラン」の人権問題。これ色々と問題になっているウイグル自治区で撮影されたもので、色々な背景からハリウッドでボイコット運動が起きたらしいとネットニュースで読んだ。
でも日本の映画館がボイコットしている理由は別の事で、なんでもディズニーが映画館に予告を流させておきながら、コロナ禍での混乱を理由に劇場公開を一方的に中止し有料チャンネルのディズニー+のみで配信するという暴挙に出たことが原因らしい。
こうなると映画の予告を流して売店にグッズを置いていた映画館としては映画を見に来るお客さんが来ないと全く儲けがないわけだ。宣伝させるだけさせておいてね。
ということがムーランから2作続き、日本映画館側も「ええ加減にせえよディズニー」と注意文を提出したらしいんだけど、ディズニー側にはたいして響いていないらしく「痛くもかゆくもないわ(笑)」という姿勢らしい。
それで今回ブラック・ウィドウ公開劇場が異様に少ないことに繋がってくるらしいわ。なーんか複雑。
しかもそんな中で観た映画がかつてほど面白くなかったことも複雑。
ディズニーはいろんな会社を吸収しすぎて裸の王様になりつつあるんじゃないか。

「電話は時間泥棒」と言われる時代になってきたのに

ついこないだ会社でオンライン勉強会があった。
要約するとソフト(?)の機能を有効活用して機動力を上げましょう!ってはなしで、全員が上手く使えばかなり便利になるというもの。
確かに事細かにこの機能を活用すれば、無駄な催促電話も減るしそもそも電話口に呼び出されるのも超無駄だし無駄足も減るしスケジュール共有できるし、超いいな!とワクテカ。
それとなく課長に勉強会で聞いたこの機能をコレに使えば超便利じゃないスか?とルンタッタ提案してみたところ
課長「俺そーゆーの(機能)嫌いなんだよねー」


は?

「アンタの好き嫌いどうでもいいんだけど。」
(いやいや課長、好きと嫌いとかじゃなくてー)
おい、心の声とリアル声、逆やぞ。

そもそも勉強会に参加するのが全員じゃなくて「聞く気・興味がある人」の時点で、聞いて無いヤツにはソフトを使い倒してやろうみたいな気などない。課長は聞いてない。クソが(暴言ハンパなし)
それにそれらを活用すると電話が減って無駄電話ができなくなるしね。ったく電話が長いんだよ。声がでかくてうるさいしよー。

便利機能は使わなきゃ意味ないし、難しそう、最近のソフト・アプリ云々はよくわからないから…と手を出さないでいるとどんどん時代から置いて行かれる気がするんだわー。
新しいモノに二の足を踏んで使わない文句ばかりのウルサイひとになってしまうのって、いわゆる老害の第一歩だよなー。

ご飯食べてる最中だったらビビって弁当ひっくり返してる(書籍:そこに無い家に呼ばれる)

会社でお昼休みに三津田信三さんの「そこに無い家に呼ばれる」を読んでいる。
この本は「どこの家にも怖いものはいる」「わざと忌み家を建てて住む」のシリーズ3作目になる。
これさー、家シリーズって言いたいところだけど三津田さんの著書って家にまつわるホラー・ミステリーが多くてなんと言っていいかわからん。
それに著書に作者と同じ名前の作家が登場するのも多くて、実話ベースなのかメタフィクションなのかゴリゴリのフィクションなのか分かりづらい(わざと分かりづらくしている)のが特徴だ。
なのでこの「どこの家にも〜」も「わざと忌み家を〜」もメタフィクションっぽい展開に「またか…」と正直うんざりしていたんだけど、でも…読んじゃうんだよなぁ。次こそは、みたいな気持ちで読んじゃうんだよなぁ。

全然怖いとも何とも思わないでコーヒー飲みながら読んでるんだけど、一章の山場に差し掛かった時に隣の隣の席の人の「ぶえっっっくしょい!」
ってくしゃみで飛び上がってしまった。びびびびっくりした!
なんだかんだ言って、おいらビビってるね!
しかしね、小説の中で「今起きているこの怪異、先生が以前書かれたあの著書に似ていませんか?」みたいなセリフが多いけど、その「あの著書」小説、読んだのが随分前なので忘れてるよ。そこで素に戻るよ。読み返せっつーのかよ。本、探さないと見つからないよ。てか読んでない人には買えっつーのかよ。商売上手なんだからもー。

三津田さんは建築物というか「家」が好きらしく、小説の中で家の間取りやら何やらをやたら細かく書き込んでるんだけど、文章読んで間取りをイメージするのが大変なので手っ取り早く図解してほしい。一生懸命イメージしながら読み進めるけどわけわかんなくなるんだよ。且つ、家屋の間取りイメージに気を取られてストーリーにのめり込めないんだよ!!
図、載せろ!

日々忙しいの積み重ねで一週間が早い

しちがつ…!!もう半年終了やんけ。早すぎる。
というようなことを毎月毎年書いている気がする。
毎日毎日仕事、買物行ってメシ作る&明日の弁当作る、食う、片付けて風呂入って寝るの繰り返し。買い物行ってから寝るまでの時間がめまぐるしいんだが。
しかしなぁ、コロナから自粛の日々を送っていると節目節目の楽しみ、まあ早い話がライブなんだが、それがないため「何年のあの時、何していたっけ?」という記憶が全く残らない。ついでに東京近郊のライブへ行くときはブラブラ観光するしホテルにお泊りも楽しいしで、私なりにかなり楽しみなイベントだったのよ。
まだまだ関東のライブに行くわけにはいかないけど、今年は和楽器バンドのほうが地方へ来てくれるのだー!もちろんチケットは取った。ダーッハッハッハ!
和楽器バンド、味なことをしてくれるんだよ。前回のツアーで回れなかった都道府県、全てを回ってくれるという超大規模ツアーよ。そういうことで新潟まで来てくれるわけなのねー。ありがてえ。ほんとありがてえ。
正直近県のチケットも取って行きたいところだけど下唇を噛みちぎりながら我慢した。
しかし新潟に来るの11月なんだ。めっちゃ先。そう、めっちゃ先だからもっと早くに来てくれる近県の回を…ぐぎぎぎぎ(下唇流血)。

あ、それとさ、節目節目の楽しみ、新作映画もコロナ以降なかなかないわけで。
でも今週末やっと「ブラックウィドウ」上映だ!やったー!!キャッキャッ。
それに今月末は「ムベンベ」の高野先生の「辺境チャンネル」があるし、いやー、今月は忙しいぜ。
節目節目の楽しみ有りまくりやんけ。これらの楽しみの中にオリンピックは微塵も関与していないがな。

その前に試練があって、週末に歯医者行かないと。いやだ…ホントいや…。いくつになっても歯医者こわい。
しかも次回のプログラムは治療&歯石除去。しししし歯石除去ちょっとした治療より痛いじゃーん。そのくせ麻酔するほど痛くないんだよもー( ;∀;)ヤダー
<<prev next>>
カレンダー
<< 2021年07月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ