スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

漫画は読んでるがアニメは見てない△(ジョーカー)

最近キャンプモノが好きだ。
キャンプ芸人とか見ててピロシさんやニシムラ(呼び捨て)達の効率的でおいしそうなキャンプメシとかマジ美味そうだし、あんまりワイワイガヤガヤ煩い感じでないところが好き。ソロキャンを見ているのが好き。反してジ●ニアさんとかの接待オートキャンプみたいなの嫌い。
そして今深夜ドラマの「ゆるキャン△」が毎週楽しみ。ああいうまったりなゆるい感じ、いい。
そんでとにかくコンパクトで効率的なキャンプグッズに関心&ワクワクが止まらん。ちょっと前に時間つぶしに入ったスノーピ●クのお店で見たキャンプ用のお鍋(コッヘル?)とか半分に折りたためるフォークとか、小さいポールを組み立てるだけで完成するキャンプイスとか、見ていて超楽しい。
まあ、キャンプをする気はないのですが(←)

さて、「ジョーカー」がレンタル開始になりましたな。
知り合いが褒めていたので観には行ったんだけど、正直、開始30分で「帰ろうかな…」と思った。
大抵、「ええぇ…」って内容の映画でも帰ろうと考えることはないのに、この映画は思った。 それだけスゴイ(いたたまれない)映画なの!?って意味ではなく、単純にずーっとこの調子でこれから1時間以上続くのかと思うと”ヒマで苦痛”だったからである。

はて、どこまで書くとネタバレになるかも曖昧なくらい盛り込まれたネタというものもないんだけど、最初の30分だけでとにかくフラストレーションが溜まる。
主人公のジョーカーになるひと(名前忘れた)は別に「いいひと」でも「いやなヤツ」でもなく攻撃的でも特に卑屈でもないが、脳に障害がある(んだったか?)ので唐突に笑いだす症状を持っていて、職業はピエロ。
低所得で家では親の介護(?)をし、自分自身も障害持ち(?)なのかな?あのカウンセリングみたいなのは彼が疾患を持っているから受けているのかよくわからんが、とにかく日々楽しいことなど何もなさそうで鬱々とした状態が続き、観ているこちとらも実社会で鬱々としているのにこんなのがずーっと続くの?と思うと帰りたくなったんだ。

でも、この先ジョーカー覚醒してクソみたいな世界に一発ぶち込んでスカッとさせてくれるだろう…もう少しガマン…(高い観賞料も払ったし…)と思い帰らなかったけど、結局「え?なんでそういうことするの?」という行動を繰り返し状況は転がり落ちるように悪化、ジョーカー覚醒、悪のシンボルへ…となるんだけど、環境や状況は「いたしかたない」事で主人公に同情を抱いたけれど、『行動』だけは自分でコントロールできるのに、何故それをするのか!?そこにモヤモヤさせられるんだ。
心のお守り(はぁと)みたいなものかもしれないけど、何故それを手にするのか(←何のことかは映画を見ればわかる)っていうところから、結局全ては主人公が安直な道に走ったからというわけで、悪の言い分を正当化・美化させすぎないところがこの映画のスゴイところなのだろうか。見ていてイライラはしたけどそういうことなのだろうか…。

オチ(最後のシーン)についても色々な説があって、まあ別にどんなオチでもいいんだけど観終わってスッキリとか「なるほどねー」とか思う映画ではなく、モヤモヤしたものがずーっと残る。ついでに世間で絶賛されている中「ん〜、私あんまり…」と意見が言いにくいあたりもモヤモヤさせられる。
単純に「つまらん」とかではなく説明しづらい辺りが誤解されそうで意見できない。
この映画の登場人物はほぼ全員不快で感情移入できず気持が悪い(語弊があると思うが)。理解できない思考回路、思想の持ち主の頭の中を見ているような映画なので、もう観たくないなぁ。そう考えるとやっぱすごい映画だ。

図書館の貸出履歴やDVDの貸出履歴や本棚を見られたらアタイもマスコミから犯人扱いされてまう(リチャード・ジュエル)

毎日毎日コロナウイルスのニュースにうんざりだよ。
WHOやらが「過剰に反応しないように」とかなんとかいっていたくせに翌日にはパンデミック。
このWHOがのんきなこと言っているのって内状を正式に発表しないあの国のせいなんじゃないの?ついでに「過剰にならないように」と過剰に報道するマスコミのせいなんじゃないの?
そもそも勝手にゲノム編集ベイビーまで誕生させる倫理観がないあの国、既にワクチン完成してんじゃないの?てかウイルス兵器なんじゃないの?そんで自国民人口(高齢者)を削りにかかってるんじゃないの?という陰謀論はさておき、
まあ未知のウイルスも恐いけど、それよりきたる花粉症シーズンのときにマスクが手に入らなくなってしまうかもしれないことの方が恐ろしい。転売目的で買いだめしてる奴マジで治まることのない下痢&嘔吐地獄に堕ちてしまえ。というか悪質転売ヤーみんな下痢&嘔吐地獄に堕ちろ。

さて、「リチャード・ジュエル」を観てきた。相変わらずイーストウッドの手腕素晴らしい!!
この映画は1996年のアメリカ、アトランタ五輪のころに実際に起こった爆破テロ事件を元に作られている。爆弾の第一発見者であるリチャード・ジュエルが英雄とされた後、最重要容疑者として疑われ叩き落とされてしまうのだ。
FBIの違法捜査やマスコミのゲスなスクープネタの取り方など、どこまで本当か、真実に近いのかは分からないけど、過去の自分がしてきたことを全てがプロファイルされた容疑者像と結びつけられてしまうことがあまりにも恐ろしかった。
この映画は本当にリチャードジュエルは犯人なのか?ということを知っているかどうかで映画の見方が変わるので、それは書かない。そこは予告で言っていたっけ?調べたらすぐにわかってしまうことなんだけど、映画でのリチャードの人物像の描き方がメチャクチャうまくて、知らずに観たほうが楽しめると思う。

主人公のリチャードは肥満体型の白人で、警官やFBIなどの…劇中でなんて言葉でいっていたっけ?「法を守り、取り締まり、弱者を守る正義」「法執行官」って言ったっけな?を純粋に信じていて、また自分もそうなりたいと思っている、融通が効かないけど純粋な男なのだ。…と、思う。
なんだかそのクソ真面目さが「アブナイ男」のような危うさを感じさせられたりするのだ。
彼が法律事務所の備品係の頃に知りあったワトソン弁護士がこの事件の際に助けてくれるのだが、このワトソン弁護士、粗野で素っ気ない感じがするけど優しいんだよね〜。
「余計なことはしゃべるな」とリチャードにアドバイした直後についつい喋ってしまう彼に対して怒鳴らないのよ。私が弁護士だったら「お前喋んなっつってんだろぉぉぉぉー!」って怒鳴りながら腹をバインバインしてしまいそうだ。

ところで爆弾犯の人物像として、低所得の白人男、目立ちたがり、などが挙げられていて、更にリチャードは母親と同居していてライフル射撃が趣味で、警官やFBIに憧れているから犯罪などについて書かれた本もよく読んでいるし、マスコミは「デブのマザコンが犯人に決まってる!」みたいなことまで言いだすのよ。もう全てが犯人像に結び付けられて恐ろしくてしょうがない。
例えば「無実を証明するためにDNAサンプルください」と言われても、それを本当に無罪証明に使ってくれるのか?もしその証拠を悪用されたら?とか、もう映画を観ていてFBIもマスコミも警察も全てを信用できなくなるくらいハラハラしたよ!!
これさ、ほじくり返せば全ての人に当てはまりそうじゃない。全ての材料を逆手に取れば、どんな人間でも犯人っぽくなるじゃん!ついでにオタクなんつったらもう決定打じゃん!!こわ!!こっわーーーーーー!

映画のクライマックスに、FBIとリチャード&ワトソンの聴取が行われるんだけどこのシーンが素晴らしかった。これこそがこの映画を作るきっかけのようなメッセージだと思ったよ。
逆ポリコレ映画とかなんとか言って何かと対立させたがる映画ブロガーさんもいるけど、そんなことより大事なメッセージを受けてくれよ! 
このシーンは本当に素晴らしいことを俳優たちが演技だけで伝えている。日本のクソドラマだったらここでやたらと壮大な雰囲気の音楽がでかい音でかかって「ほ〜らイイコト言ってるぅぅぅ〜」みたいな作り手の押し付けがウザいことこの上ないことになりそうだけど。

この映画は「展開が静かな映画」なんだけど、引きこまれるすごい映画だ。何より、大勢の人をテロから救った立派な息子を翌日にはテロ犯とされた母親のスピーチのシーンなんかこっちが泣けたよ。そんでお前が泣いてんなよ(怒)!!←誰に向けて言っているかは映画を見れば分かる。
普通の「お母さん」が、息子の無実の為に多くのマスコミの前で声を震えさせながら一生懸命話す姿はさすが名優キャシー・ベイツです。
それにリチャードの人柄を表すセリフが素晴らしかったよ。 「僕はゲイじゃないって、反論したいよ」とか、今大事なのそこじゃないでしょーーーが!っていう、ちょっとのろまっていうか、ちょっとズレてる、変わり者っぽさとか、詳しく書くとネタバレになるから書けないが、ここもまた犯人像と結び付けられそうでもあり。うまくまとまらないが、また今回の映画もセリフやシーンやBGMに一切の無駄がない!!
そして観終わった後にその事件についてググって調べたくなる、いい映画だったわい。
<<prev next>>
カレンダー
<< 2020年02月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
アーカイブ