俳句教室の先生と生徒の勉強会は西公園のこけし塔から源吾茶屋周り青葉通りの晩翠草堂や芭蕉の辻と我が家のご近所コースです。こけし塔のあたりには詩人で画家の尾形亀之助の豪邸があったとか宮澤賢治や高村光太郎と知り合い草野心平が友人だった…。こけし塔の作者の事や浜夢助の石碑(川柳作者で河北新報社の選者)や句碑などいろいろ文化的なものや彫刻が沢山ありました。全然気がつかないで散歩してたのである。無知とはなんともったいない日々を過ごしていることか…。芭蕉の辻には芭蕉と言う虚無僧が住んでたとか、彼はスパイだったとも…。寒い1日でしたがその当時の人々が嬉しそうに闊歩してる風景が浮かんできました。また賢くなってしまった女将さんなのですイヒヒヒ。
2017-11-17 16:03
よく道聞かれるんです。
花や野菜買って店に帰る途中に髪の色ブルーグレイの韓国スターみたいな若者達に県民会館の場所聞かれた。張り切って答えましたよ、昨日は年配女性に病院聞かれ、ニッカボッカの親父さんに弁当屋聞かれた。仙台だけでないのだ、東京や名古屋に旅行で行っててもきかれる。すらりとした美人や眉がつり上がってたらきっと聞かれないだろうな〜小太りのすっぺさがりのオバサンは安全で親切で使いかってがいいと思い寄って来るんだろう。木枯らしが吹きはじめたら一人で探しまわるよりすぐ目的地に行きたいものね。この頃若者お洒落ですね…昨日きたサッカー選手もグリーングレイの髪色で眉も同色で染めてカッコイい!女の子はネイルに凝ってて可愛いし、店に来てくれる人それぞれの個性が光る素敵な人ばかり、人間観察勉強になります!楽しい!嬉しい!毎日です
2017-11-7 15:03
テレビ取材続く!
先日「ぼんやりーぬ」の取材でサンドイッチマンとゆうさんがいらっしゃいました。初めて食べて驚きの笑顔!綺麗に歯ブラシで洗い真っ白な根っ子ですが見た目そんなんでも無いんじゃないと思ったと率直な方でした。食べて根っ子が甘くて体にいいのが分かる…子供に食べさせたい!とも…。さて次は「おーばんです」の生中継でスタジオにサンドイッチマン、この間あったばっかりとお互いの会話、サンドがPRしてくれて今の芹鍋の発展がある、名取の芹農家さんの努力もあり益々美味しい仙台名物が花開いて行くと思う。真摯にお客様に寄り添う店で有り続けます!
2017-11-1 12:20
11月突入!芹鍋に全国からお客様が!
仙台銀杏が黄色に輝きチラホラと舞ってます…黄落とはこの事でした。俳句始めていろんな物や事に興味まして素晴らしい女将に成長しています…カナ…。骨折してコルセット生活、ソファーでのゴロゴロ暮らし、タクシーで移動すればとすっかり婆さん人生と思ってましたが個人ジムに通い…筋トレし、マラソンでると豪語しはじめました。…トレーナーいわく「まず痩せて」…。最初の俳句「三越へ銀杏踏んだ靴だもの」こんな私も「俳句四季」の特選に選ばれた!全て先生、トレーナーのおかげです。車運転ももうやめようかと思ったがあと少し羽ばたきます!
前の記事へ
次の記事へ
カレンダー
アーカイブ
- 2019年2月(4)
- 2019年1月(5)
- 2018年12月(5)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(4)
- 2018年9月(5)
- 2018年8月(5)
- 2018年7月(5)
- 2018年6月(4)
- 2018年5月(5)
- 2018年4月(5)
- 2018年3月(6)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(7)
- 2017年12月(4)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(5)
- 2017年9月(5)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(5)
- 2017年6月(6)
- 2017年5月(6)
- 2017年4月(5)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(6)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(7)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(6)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(7)
- 2016年2月(4)
- 2016年1月(5)
- 2015年12月(8)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(7)
- 2015年8月(7)
- 2015年7月(6)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(6)
- 2015年4月(7)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(6)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(8)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(7)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(6)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(6)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(9)
- 2013年9月(9)
- 2013年8月(2)