そういえばやりとりをしてる内装業者から専門的な部分で「どうする?」と聞かれたんですがどうすると聞かれても正直よく分からん。



えーっと…。完全にトクメーがノータッチな奴なんですよね、あれ。
自分でもよく分かってないんですが、こう、電気の供給って、”家一件”あたりの支給らしいんですよ。だからアパートとかマンションとかはマンションそのものを1と数えて、その中で電気を分配しているイメージですかね?
電気を分配するにも規定があって、”確実に区切られてること”というのが条件なんですと。
で、これで何が問題になるって…。電気のメーターですよねー…。
支払い主がマンションのオーナーになるのか、マンションの一室を借りてる人になるのか、っていう話なんですが。…分かりにくいんですよ…。トクメーも何とか理解できてるとは思うんですけど最初聞いたときにんん?ってなったし…。

今、進めてる場所は共用部分(トイレ)があるんで、電気代の支払い主はその共用部分の持ち主の”大家さん”になるらしいんですよ。借主のトクメーじゃなくて。

共用部分があると、”完全に仕切られてない”から一室とはみなされないって判断らしいです…。なんだろ、マンションだと思ってたのが実はモールだった、みたいなかんじ…?フルオープンじゃんって?
だから支払いの方法としては、家賃の中に電気代を含めてしまう、っていう手段と、共用部分を無くして完全に独立した一室を作り上げてしまうタイプ。その二種類があげられるんですがどっちがいいですかって、そんなもん、判断はトクメーじゃなくて大家さんじゃねーかよー…。どうしろってんだよー。
まぁ、自分でどうすることもできないので全力でぶん投げましたけど。大家さんと大家さんが輪の電気屋さんと、トクメー側の電気屋さんで。無理無理分からん。間に挟まったほうが専門性が伝わらなくて解釈がまたちぐはぐになるって。スマンが専門同士してやってくれ。



…うぬ…。店を持つって大変だなぁ…。本当に大変だなぁ…。