日付は関東大震災が起きた九月一日。防災の日ということで、今一度気をつけようという思いを込め、また私があの震災での体験や避難者の方々から伺った避難用非常袋に入れておくといいものをリストアップしていきたいと思う。

 まず大地震が起きたときは、あまりの揺れで何がなんだか分からなくなるので、無理に動かないでじっとしていた方がいい。自分が何かの下敷きになっている場合、救助が来るまで動かずに叫ぶパワーをためておこう。半壊や目立った被害のない場合は、揺れが治まったら窓をあけたり玄関から外に出よう。でも玄関があかない場合もある。瓦屋根の場合、頭上から落ちてくる可能性があるので細心の注意が必要。
 そして今大変な事が起きていることを改めて気づくだろう。家の中を確認すると、ありとあらゆるものが散乱していることに唖然とするだろう。足元には陶器やガラスの破片が散らばったりするので、スリッパか何か履いた方がいい。その間にも余震は押し寄せるから、無理に片付けない。全壊の家の場合、無理に家へ入らない。
 海沿いの人はとにかく早く高台へ避難することが先決。震災時、お年寄りは「津波が来るはずがない」と家に残り、結果的に命を落とした方が多数いたので声かけして一緒に避難しよう。障害者も同様に。私は手足が不自由なので早く動くことは困難。男の人がおんぶしてくれたら有難い。

 状況は様々だけど、避難用非常袋を作るときに入れておくといいものをリストアップ。

・ちょっと大きめのリュックサック
・最小限に集めた貴重品
・携帯電話と充電器
・水歯磨き
・携帯用ワンセグテレビ若しくはラジオ(ソーラーのものだと便利)
・照明(小さいランタン・懐中電灯)
・薬(只でさえ体調不良になるので、風邪薬・鎮痛薬・胃腸薬・オロナインH軟膏・下痢止め)
・怪我の手当に必要な物(絆創膏・包帯や止血するもの・ピンセット)
・生理用品(女性で予定日が近い人。物資が届いても生理用品があるとは限らない。私は一ヶ月ぐらい手に入らず大変だった!また怪我の止血にも使える)
・細くても良いのでロープ(救助や洗濯物を干すとき活躍)
・軍手
・チョコレート(疲れているのを和らげるためと空腹を満たすため)
・ホイッスル(家の下敷きになったときに活躍。私はいつもバッグに入れている)

以上のものを最低限入れておくといい。

 それからその前に備蓄品をチェックしておこう。備蓄する食料は、物資が届くまでの数日間、家族が簡単でもお腹が膨れるようにしなくちゃならない。避難所暮らしになったらみんなで寄せ集めたりもすることも頭に入れておきたい。
・ペットボトルのお水
・お米
・調味料(塩など、おにぎりに使える
・あると助かる缶詰類(魚の水煮などはおかずになる)
・チョコレートや飴等甘いもの(空腹しのぎと疲労回復のために)
・赤ちゃんがいる場合、ミルクとオムツ(被災してからはかんたんに手に入らない)
・車はなるべくいつもガソリン満タン
・お風呂のお水をためておこう。(トイレを流すため等)


 と、ここまで書いてきたら相当な荷物になる。女性はリュックサックを背負うのぐらいで精一杯だから、男性の出番!男の人の活躍で被災地が動き出すと言っても過言ではない。
避難所暮らしが始まったら、食料調達や力仕事をたくさんしてもらわなくちゃならない。被災地の男性はイケメンが多いと言われてるけど、それはきっと颯爽と動いているからなんだと思う。

 食料品や必要なものが準備できなかったら、スーパーやコンビニへ走る人も多くなるが、実際は在庫がなくなり次第閉店してしまう。あの震災時、コンビニは3時間も経たないうちにすべての商品が完売したそうだ。
 大地震の場合、道路は自衛隊等救援車両が優先になるため、スーパーやコンビニの商品は一ヶ月ぐらい入荷しない。工場が被災して商品が入らないこともある。

 それから、お金が必要になってもATMが故障してしばらくは使えなかった。手元の現金はとても貴重。

 何はともあれ、被災してからがサバイバル。自分の事で精一杯だけど、周囲の人達への思いやりを持とう。お子さんがいらっしゃる方は『火垂るの墓』の意地悪なオバサン状態にならないように。子どもたちもあなたと同じように不安で怖いことを忘れずに。

 いつ起きてもいいように家族で避難所を確認。連絡をとるときは電話より、メールが繋がる。情報収集や安否確認のために、Twitterのアカウントも持っていると便利。とにかく備えは大切なのであり、頭に入れておきたい。完璧に準備できても持ち出せなかったりすることもある。その時は周囲の人達へ助けてもらおう。

 最後に、消防団の人や自衛隊隊員の方は、自分も被災してご身内の安否もわからず、来てくださっていることが多い。助けていただいたら感謝し、わがままは言ってはいけない。
 とにかく何も起きないことを祈る。備蓄品は定期的に交換必須。





(special thanks!! 中通りの仮設住宅のじっちばっぱ様達)




拍手ありがとなし!
『あまちゃん』、いよいよ震災編。観たくないなあ。観るけど(‘jjj’)