『境界線上のホライゾン』見返し(十話〜十一話)

・第十話

録画や円盤を何度見返したかわからない回です。
ネシンバラの演説からテンション上がって集団戦闘に対艦砲撃に魔女っ娘変身!?
サンライズもう何でもありですね!

集団戦闘と一騎当千、それぞれの役割を果たして主人公に道をつけよう。
この「道をつける」というフレーズは幾度と無く登場していますね。道を通る、皆で行く、そういうお話なのだと思います。

だから一般学生も頑張る超頑張る。

キャー武蔵さん表示枠出しまくりー!

浅間のズドンモーションで何が好きって、足元を杭で固定するところです。あと首の後ろに放熱パーツがあるところ。

魔女の変身シーンさえもメカアニメの世界観です。女児心をくすぐられるというよりも、ガキーンガキーンガキーンって感じがメカ燃えって感じです。黒嬢と白嬢が空中合体してビスが嵌まるシーンがツボりました。ポーズ決めるところまで完璧です。


・第十一話

ここにいるぞ!と叫べる様になった正純は強いのです。
やり方は政治家の汚さ全開ですけどねー(笑)

教皇総長ノリノリですねー。
こんなに愉快なおじさんになるとは思いませんでしたよ。

さてOP冒頭のあの術式が出ました。効果は絶大ですがその分ハイリスク…。ひょっとして下手に日常を送れないレベルの代物なのでは。自分達のトップがそこまで覚悟を決めているのなら、下に着く者達も根性入れるってものです。

そういえば放送当時、感情を担保にするのがよくわからないと言っていた人がいました。私の捉え方としては、感情から大罪武装が製造される世界観なのでそういう技術もあるんだなくらいの認識でいます。

集中線芸。
丁度この当時放送されていた別のアニメのせいで集中線がネタになっていた思い出。

武蔵ピンチでEDもシリアスです。

『境界線上のホライゾン』見返し(八話〜九話、九話キャラコメ)

・第八話

セージュンセージュン!迷いを捨てた彼女は強いのです。

この相対は文字で読みたくなりますね…。ここで正純が使った戦法が後のホライゾン救出に活きてくるわけですね。

ここでアデーレに行かせたのは、彼女の足が梅組で一番早いからでしたっけ。ちょっと記憶があやふやです。

教皇の発言は…セクハラでは…?
直後にトーリから物理的セクハラむしろ羞恥プレイを受けるわけですが、あれは場の空気を変えるものだと判断しました。…おっと口調が自動人形ぽい。

毎回引きが良いです。
名乗りからEDに入るのが格好良くて、テンション上がります。


・第九話

ペルソナ君が頭を振る時にバケツに取っ手がぶつかるSEが入っているのが細かいです。
バケツメットじゃなくて本当にバケツに穴を開けているだけなんですね。

賢姉の賢姉たる由縁をしかと見ました。
個人的には「エロけりゃ誰にでも身体許すと思ってんの?」という台詞が好きですね。矜持を感じす。

相変わらず回想が泣かせにかかってくるアニメです。

ヨシナオ王ってギャグキャラの様なデザインですが、それだけで終わらせずにしっかり掘り下げてくるのが好感触。
あと奥さんの尻のラインが好きですね…。

ラストシーンのBGMは「行こうぜ皆」。一番印象に残っているBGMです。
更に特殊EDでガンガン盛り上げてきます。だから好きです。


・第九話キャラクターコメンタリー

今回はバズーカです。

だいたいトーリ役の人はアドリブキメていませんか。

当時は何故ここで先生?と思ったものですが、兼ね役も含めてここしかないですね。

『境界線上のホライゾン』見返し(六話〜七話、七話キャラコメ)

・第六話

授業風景があると、そういえばこれって学園物でしたね…。って気持ちになります。

あれ、湯気が消えない。二期なら消えて修正も入ったのに。
いや見たいとかそういうのではなくてですね。

邪念の発生源は浅間では。結構ムッツリと言いますか、ええ。

私のしてほしいこと。鈴さんが泣かせにきます。
梅組みんな優しいです。


・第七話

記憶が曖昧なのですが、生徒会の様子は他の組や学年は教室内で見学しているんでしたっけ。

この回といい特典小説といい、トーリがちょいちょい鈴さんに対してエスコートする仕草をするのが悔しいくらいにツボです。そういうことを押さえているところが個人的に好感度高いです。
特典小説ではトーリがマメさや気遣いを遺憾なく発揮しているので読んだ方がいいです。相手に負担をかけない気遣いをする能力が高くて、普段の言動があってなお人望が高いのに納得出来ました。


・第七話キャラクターコメンタリー

直政が結構本気で殺そうとしているのにエリマキ硬い。
エリマキの目は左右で大きさが違うので、見ていて不安を煽られます。

これのせいで以降「キマシタワー」がミトの声で再生されるようになってしまいました。

ミトツダイラがわかりやすく我が王フォーリンラブで微笑ましいです。

『境界線上のホライゾン』見返し(二話〜五話、三話、五話キャラコメ)

昨日は時間がなかった分、今日は多めに。
三河消失まで一気に行きますよ。


・第二話

今回は、正純というまだ武蔵に慣れていない視点から作品世界を見て行く回だと思います。正純は梅組に来てから一年で、初等部からの付き合いがあって「互いにわかってる」空気のある他のメインキャラよりも視聴者目線に近い分、感情移入しやすいです。
彼女、今はまだ政治家として迷っていますが、これからの展開でどんどん成長していきますからね。頼もしい仲間になりますから要チェックです。

白石稔…じゃなくて御広敷が〇ール的なお菓子(作中では「ロール」)を食べていて(;_;)ウッ

ホライゾンが船に手を振り返すシーンで最終回を思い出し、うっかり泣きそうになりました。この時はまだ「誰が手を振っていたか」を見せないんですよ。それがわかるのは最終回、という演出に切なさが込み上げてきました。

トーリの自己申告罰則、罰になっていないような。

ところで、時間割とか路上の表示枠の文字を読もうと必死にコマオクリャーになったのですが、その後アニメ設定資料集にばっちり収録されていた思い出。


・第三話

浅間をメインに据えて梅組の中を見せていく感じでしょうか。
こうして見ると普通の学園物みたいですね。まだ学生生活の範疇のイベントしか起きていないからですが。

不穏な動きもちらほらと。
放送当時、OP見る限り元信公がラスボスだと思っていたんですけどねー。

先生が喜美に髪をとかされるシーンで、「先生の正体はトーリの〇〇〇ではないか?」という説があることを思い出しました。


・第三話キャラクターコメンタリー

マサズーミノオトゥサンのインパクト…。
アテレコも合っている様な気がしてくるので不思議です。

ことあるごとに番屋にぶちこんで行くスタイル。

まだ声優さん達が慣れていない感じがします。


・第四話

二代の視点で三河と三河を取り巻く物事を見せる回。
次回が山場ですから溜めの回ですね。
着実に因縁が積み上がっています。

ガル茂様はいつ見てもフジリュー漫画の登場人物みたいな顔をしていますね。
彼の好きなところは首の後ろに冷却パーツがあるところです。ツボなんです、首の後ろに放熱パーツがあるのが。

三河の自動人形からは量産品ぽさを感じます。鹿角さんとの違いは魂の有無でしょうか。

また人が消え、公主隠しの謎が増すばかりです。タイミング良すぎやしませんか。


・第五話

いつもの朝シリーズ、オオトリを飾るのはメインヒロイン。
しかしまだ彼女の内面は見えないままです。

キャー鹿角サーン!
重量操作いいですね、ワクワクします。

武神の中の人の台詞があるのはここくらいでしょうか。

元信公の登場を見て思わず「変態だ…」とか思ってしまいましたが、今冷静になって変態の定義を考えています。

ダッちゃんが渋いです。掛け声がいいですね。酒井学長といい、おっさん世代が格好良いアニメは個人的に良作です。

老いた者が去り、残された者は引き継ぐ。
それで責任問題でホライゾンの自害が決定、というところで次回に続く。
翌日に自害とは、教皇総長が焦っているようにも感じました。


・第五話キャラクターコメンタリー

サンライズには爆発職人がいるのですか…。

Aパートのアテレコのノリがひどい(誉めています)

浅間は前回よりも慣れた感じがします。

コメンタリーで作画担当班の気合いの入れようを知れたので良かったです。

版権キャラの夢

仮に『FGO』にプロトライダーが実装されたとして、第一部クリア勢のみ参加可能なイベント限定ガチャである可能性に戦々恐々としていたら、夢にプロトライダーが出てきました。

大した内容ではないのですが一応追記から。

続きを読む
カレンダー
<< 2017年06月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
アーカイブ