スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

眠っている電車内

ちんぷん散文。3時の散文。

午後3時の電車のなかは妙に寝ている人が多い。寝てしまった!という具合で皆寝ていてなんだかほんわかする。


夢のような、夢じゃないような世界を生きている、多分。妙に暑いし、ぶわんと感じたらなんだか生きていることを実感する。


モディリアーニ…という漫画に、「時間をかけた作品とそうでない作品は一瞬でわかる」といった具合の台詞があって、ジャコメッティがまさにそれであった。


どこかに走ってしまうシュールレアリズムではなくて、目の前の事象を淡々と見つめ続けたジャコメッティ。試行錯誤しつつも、常に目の前を正確に捉えようとした。

文学、絵画、映像といった類いの作品には一定の意味しかなく、それ以上ではない。大事なことは試み続けることだ。という言葉には、ずっしりとした重量がある。有言実行してきたからだ。変に、格好をつけた野暮な言い回しではない。


静物を動物、動物を静物とする。そして、静物は死んでいるわけではない。生きることを求め、描き、掘った彼の信念に深く尊敬したい。


目の前に一生懸命になれないなら、未来なんか来てくれない。仮に自己肯定で装っても、服は透けていく。そう、大事なことは試み続けることなんだ。


足を止めてはいけないけれど、足元の道をしかと見つめて「歩いてるところは紛れもなく道である」と唱えて石橋を歩くべし。絶対なんてないけれどね。

未来が来ないのくだりは、メッセージをみて気がついたこと。今年一番いい映画だったかな。


ちょっと上の人が現れた。背が高い。あとなんか動物。試行錯誤の毎日です。


昨年着られなかった浴衣を今年はきちんと着たいなと。夏祭りって多分花火より好き。花火は暗闇に切なさを照らし出すけど、お祭りは懐かしさが頭をまわる。まあ金魚すくいのときはちょっと悲しいがね。


ラピスラズリが思ったより入ってこなくてびっくりしている。山尾さんの文章おもいっきり雪の日なんだけど!と言い訳をしながらね。幻想文学はこの時期にはあわないね。


寝ている人たちがみんな起きました。
前の記事へ 次の記事へ