スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

暮らしを美しく生きる星地球

富山にいる。何かが引き寄せた。

書店のおばあちゃんに「ここは藤子・F・不二雄の出身地で、ここがなければドラえもんは生まれてないんだよ。それなのにみんな知らないのよねえ」と嘆いていた。文字通り悲しそうな顔をしていた。

そうかなあ。引き寄せれてくるぐらいがちょうどいい場所だと思ったよ。格別目を引く観光対象がない。でも、なんかいい。なんだかずっと居たい。すれ違う学生や、話をしてくれた色んなおばあちゃん、車で送迎してくれた歴史大好きおじいちゃん。みんなちょっとずつ、いい。なんだか富山に恋をしたみたい。ここ、じわじわとずっといたい。

話を恋にふってみよう。僕なりになぜ『君の膵臓をたべたい』にあそこまで惹かれたのかをずっと考えていた。基本的に考えとやらは、堂々巡りをする。お遍路さんになったら最後だ。途中で見切りをつけると案外事態は良くなる。これは、脈々と生きてきた過去の人たちの経験則の積み重ねだ。先人が死ぬ気で悩んでも答えが出なかったもの、そんな数きっと星よりも多い。

それで、なぜ惹かれたか。やはり共病文庫の内容だと思う。



僕はもともと、お母さんお父さんはまだしも、「先輩後輩恋人彼女」など人にレッテルを貼るのが苦手だし嫌いだ。よく結婚はやいねとか言われるけれど、「妻」となるのはごめん。だから、きっと一般的な結婚は無理だと思うし、意外かもしれないけれど、全く結婚願望がない。結婚したいは単なる褒め言葉の一つなんだろうね。


だからこそ、惹かれた。人と人の関係をそんな陳腐な名前にしたくないヒロインに。同時に、そうしてきた僕自身を肯定してくれたような気がした。言葉には、ちからがある。


雪雪さんは、今をやり直せと言う。僕はとりあえず一ヶ月くらい先から戻ってきてる設定でいいな。多分一ヶ月先は死んでいた。だから、1日1日を大切に生きるしかない。それが、僕を富山に連れてきた。

花森安治の叱咤激励を聞けたこと。藤子・F・不二雄の展示で泣いたこと。


いまの自分にしか響かない。昨日も明日も違う。今日だからこそ響いた。もう、するしかない。


こんど5人で本をだす。みんなの話を集めたい。昔より簡単だよね?グローバル化だもの。小説はそれをしたい、そして雑誌もそうしたい。もう一度、暮しの手帖を目指そう、そして、超えよう。やれると思う。さあそれがスタートだよ。


藤子・F・不二雄の遺志をついでいくのは、まだ光らぬ意志を持ったわたしたち。死んでもないのに、あきらめないで筆をすすめよう。だから涙が出たんだよ。心の奥にある水を使って発電したからね。人間は水でできている。残りは恋とスパイスと1%のアイデンティティー。



僕は試しに10キロ痩せてみようと思う。10キロ痩せる小説を書いているからだ。女の子だけどね。



旅をすると、男の子だって強くなる。

美しい地下水を飲み干して、月

死ぬという一瞬の出来事のあいだに、せめて楽しい気持ちでいたい。

死にたいとは無縁の感情で、いつ死んでもよい1日だったか振り返る。

世の中には、昨日を振り返られない人がたくさんいる。そう思えば、ベッドの上で知らない天井を眺めることだって特別なことになる。


ただ、それだけ。機械の世の中には決して芽生えない気持ち。


愛とかうだうだ言うまえに、目の前に投資をしよう。


まけるな!いきろ!さすれば、こんにゃくで殴られることはない。

気休めな気休めに、思いの丈を託して。

おやすみなさい、小惑星のみなさん。

君の膵臓を時には目をたべたい

『君の膵臓をたべたい』の小説と漫画を読んだ。好きな絵じゃないけど、山脇さんの表情を見たかった。ただそれだけの為に買った。


いい話だった。いいというよりも、じーんとくる話だった。じーんじーん。

本好きな登場人物が出てくる話がすきだ。

メタをめためたに感じられる。


人間は一人で生きられる。物理的、医科学的にはそうだろう。

だから、山脇さんの涙はとてもじーん。


一人で生きられることを自負している人。あの涙の意味はまだわからない。わかったつもりでしかない。きっと、おじいちゃんになったら理解に達してじーんとではなく、泣く。


美味しいごはんがたべたい

メアリと魔女の花

せっかくのタイトルなので、あえてメアリーカサットについて書いてみようと思う。

カサットが確立した印象派の母と子スタイル。そんな話をしたいわけではなく、彼女の絵から滲みでる温かさは多分彼女の人生そのものだという話がしたい。

目や仕草に宿る、自身。その光の集まりを指先に一点集中させ、絵に自身を解き放つその過程と結果を絵画作品は見せて、魅せてくれる。

何を想い何を感じたのか。そんな答えのわからない問いに思いを馳せることができるのって楽しいよね。


だから、カサットの絵は分析する必要もなく、ただただ温かさが包みこんでくれる。ちょっといい気分になる。


表題。


メアリを観に行った。不完全な話。けちはいくらでもつけられる。


でも、けちなんか映画の中に置いてきた。魔法で飛ばされた。

魔法少女って不思議だよね。魔法少年ってあんま言わないけど、魔法少女って語感も想像もぴったりフィット。


ジブリを出て次の一歩を歩んだ人たちの作品。作品は次の一歩を歩む物語。きっと相関性は偶然かもしれない。だから、ロマンって生まれるんだろうね。


そう、「魔法なんかいらない」んだ。


子どもは一瞬で成長する。それを未熟、進化、どう捉えるか。


苦心したものから苦心が伝わり、そして別世界へ連れていかれる。

いつだって風の吹くままに。

神木くんの声よかった。キネマ旬報に書いてある通りの良さだった。


吹くままに。

喜怒怒哀

「怒るということは本当に体力を使う」「本気で怒ると体力を使う」いつから怒ることに「本気」という表現を使うようになったのだろう。できれば、世界中のみんなが、怒ることを体力の消費などと考えていない人に怒られる環境でありますように。


昨日BSで、人は無機物に還るという話をしていた。人間は進化するために機械化するしか手段がない。ね?1000年後には無機物に還るでしょ? という論理は合点がゆく。もはや、現在、無機物化している人間は既に数多くいる。さびしいね。



それはさておき。喜怒哀楽の最後はいらないと思う。楽しい!って人間の基本な気がするから。楽しくなくっちゃ、じゃん。論理的とかじゃないの。楽しいか?じゃん。


二重国籍の問題とかを見ていると、グローバル化なんて本当に口先だけだな(法律的な問題は知らない)と思うし、皮肉を込めて日本を「先進国」とするとしてもかなり低い意識だと思う。目の前が何人だとか気にしてどうするんだよ。愛国心は悪いものじゃないけれど、他者を排斥する愛国心は非常に悪質だと思う。悲しい。


目の前を大事にして、目の後は楽しく。
前の記事へ 次の記事へ