スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

【創作】裏庭、三十

三十、間奏(蟲謌)



み、み、み。
羽音を重ねて求むる愛は
消せぬ 消せぬ 解せぬ
寄って来さらせ 恋さらせ


み、み、み。
尽きぬ欲にまみれる雲に
愛しきあの方 お隠れす
心などいらぬ 愛すれぬ



我らいつか朽ちゆく と
堕ちた躯は干からび て
見えぬ目で死を思う 



み、み、み。
泣けども哭けども貴方来ず
土に横たわり夜を夢む

【創作】裏庭、二十九

二十九、音楽と恋



音楽は涙を流していた。
だけれども音楽は泣いていることに気づいていなかった。

「そして君は泣いていることに気づきながら、ハンカチを手渡すことをしない」

海松色の客が言ったことを僕は否定しなかった。音楽は恋を歌う。愛しい人への想いを温かなことばに乗せていた。
しかし、音楽はその恋を拒絶していた。

「きっと、音楽には諦めきれない恋があるんでしょう」

やさしい女声が語る音楽を、どう思うかを訊かれ、感じたままを答えた。この音楽が聴衆を揺さぶるとしたら、春のような恋心ではなく、その裏にある切ないまでのさびしさだろう。
久しぶりの海松色の客の指名に、連れてこられたのはコンサートホールだった。僕でも知っている名の知れた歌手のライブ、最後尾の席に座り、僕たちは手を繋いでいた。他の客たちは総立ちといってもよい状況で、音楽に身を委ねることもせずに座っている僕たちは明らかに浮いていたが、海松色の客にかけるように指示された薄く色の入った眼鏡と、白のシャツに黒のジレ、タイトな紺のスカートという装いが、僕にハンディがあるのではと思わせているようだった。海松色の客は仕立てのいいスラックスにシャツという格好でもある。僕をこの席へエスコートするにも肩を掴み誘導したし、話しかけるときは僕の手を握り、耳元へ寄せた。

何かを演じているような彼の振る舞いに僕は戸惑いを隠せなかったが、それも見えない不安からくる慣れない場所への緊張だと周囲の人には思えたらしい。席を立つときもホールを出るときもさりげなく道が空けられ、気遣うような空気を感じた。それに僕は後ろめたさを感じながら、海松色の客の彼に身を委ねる。

「諦めきれない恋がわかるなら、君にも諦めきれない恋があるということかな」

食事にと連れてこられたレストランで彼は迷うことなく注文をし、僕に音楽の続きを問う。僕を「君」と呼ぶ彼は年下であるのに、雰囲気に合わせた言葉づかいが大人っぽさを出す。おそらく海松色の客はこのような場所に慣れているのだろう。「裏庭」に通う背景を考えれば至極当然のことだったが、何故だかとても哀しく思えた。

「僕は恋をしたことはありません」


そう、答えるだけで精一杯だった。
前の記事へ 次の記事へ