スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

7Y3M30D 療育センターの訓練4回目

?去年の12月末に感覚統合障害と分かり、4回目の訓練でした。


3回目が終わった後に先生との診察があって、また行きたいというちび助の気持ちを尊重してくれて、続けられることになったけど、いつまで通えるのか?が気になっている。

電車に乗って通う必要があるから、ちょっと面倒なんだよね。
通級と個別療育の放課後等デイサービスもあるし。


今回、ちょっと聞いた感じだと、療育センターでやれることが済んだら、通級も行ってるから、療育センターの訓練は卒業となる可能性もあるみたい。


2年生になって、今のところ大きな困り事もなくて、1年生の時が何だったんだろう???なぐらいの変わりよう。


今日は学童へ行かずに同じ方面のお友達と帰ってきてもらうことにしてて、私も慌てて帰宅していたんだけど、途中で何やらスマホがやたら鳴ってるな〜となって、見たら小学校から!

「帰りの会で鼻血を出して、1人では帰れないとなってて」といった電話でした(・∀・)

そんな訳で、学校までお迎えに行ってきました。
教頭先生や主任の先生?と待っていたみたいで、インターフォン押したら、教頭先生が出てきてくれて「お母さん!2年生になってちび助頑張ってますね。落ち着いてますよ」と声をかけてくれた。

本当に、私もびっくりしてるけど、先生方も驚いているんだろうね。

何でこんなに落ち着いたのかがわからないぐらい不思議。



療育センターでは、身体をめいいっぱい動かせるような感じで、トランポリンやって、高さのあるところに登って、動くやつを避けて、不安定な所に飛び乗ってみたいな感じで、ミニSASUKEをやってきました。


以前よりも眼球運動がスムーズになってきているらしい。

サッカーも上達したし、自転車も乗るようになったし、2年生になって、成長しまくりなちび助です。



7Y3M28D_フォーマル

?来月、私のいとこの結婚式があって、色々とあり、私とちび助で参列することになりました。


卒園式、入学式に着た服が着れるかな?と、探し出してサイズを見たら110だった!

そっか、去年は110を着ていたんだった。
120も試着したけど、120だとズボンが脱げてしまう程大きかったんだった!!


最近はズボンは120(110の長ズボンはウエストは入るけど、裾がアンクル丈みたくなってしまう)上は半袖なら130をオーバーサイズ気味に着てる。


試しにズボンを着させたら問題なさそう。

キツい?どう?と聞くと、キツくないとのことで、まぁ確かに入ってる感じだから、わざわざ買わなくてもよさそう。


ワイシャツぐらいは買ってもいいかな?と思ったけど、110でも大丈夫そう。

着替えは持って行くとして、とりあえずこれでいいかな。

靴は、さすがに去年履いたやつでは小さすぎるから、どこかで探してこないと。
イオンとか行けば季節関わらずに取り扱ってるかな〜。


スニーカーでさえも買い替えるのヤダってなってるのに。
フォーマルの靴なんて履いてくれるかな(⌒-⌒; )


そんなことを職場の先輩に相談したら、スニーカーで黒いのあるよ!
男の子なら、瞬足のやつでいいんじゃない?とのこと!

早速探して買ってしまった〜!

女の子だとリボンの付いた可愛いやつとかも選択肢に上がるけど、男の子はそういうのがなくて寂しいけど、楽でいい(笑)

選択肢なく、一択なところが迷わなくていい。

靴下は、卒入学用に買ったやつがあるから、なんとか揃って安心した。

安い靴なら、ヒラキもいいよとオススメされたけど、タイミング的に在庫がなかった。

なくなっちゃったけど、マザウェイズは年中フォーマルや発表会で使える服があってよかったんだよねと話してました。

マザウェイズ、ちび助が小さいうちに閉店してしまったけど、乗り物柄には赤ちゃんの頃からお世話になっていた。



今日は急な悪天候でした。
たまたま仕事終わりの時間帯は雨が上がってくれて、濡れずに帰ってこれたけど、風が強くなるし、蒸し暑いし(・∀・)

嫌な季節の雰囲気が漂ってきた。


7Y3M13D 参観と懇談会と面談と。

?参観、懇談会、担任と面談、療育教室との面談。
午後から予定ぎっしりな1日でした。


参観は、出席番号順に時間を区切って、廊下から見学するものでした。


ちび助は一番前の特等席なので(笑)

一番前のドアの辺りから見ていました。
なかなかちび助こっちを向かないな〜と思いながら見ていたら、ようやく気づいて手を振ってくれた(^^)

ちゃんと座ってみんなと同じようにタブレットを扱っている!



最後に発表があるようで、発表の練習の所で静かに泣いているちび助。

そのあと、先生がフォローしてくれて、泣きながらだけど発表ができたらしい。

時間で区切られているから、何をやっているのかさっぱりでした(笑)



保護者は待機している部屋があるんだけど、知り合いいないからね(作らないからね)ポツンだなと思っていたけど、

いとこちゃんと同じ幼稚園だった方とお話しさせてもらえたから、そこの仲間に入ってきました。

いとこちゃんと同じ幼稚園の子の保護者の方は、「◯◯ちゃんのいとこのちび助くん」と知ってくださっている方も多く、姉さまさまです。



子供たちの帰りの会が終わって、保護者は懇談会。
先生から色々と説明があって、PTAの役員決めて終わりでした。

一年生の時と同様で、保護者の自己紹介なしでした。
誰が誰だか分からないや(・∀・)覚える気がない。


役員決め、一発では決まらず、じゃーやったことない人でじゃんけん?くじ?みないなことになったら、やってもいいよという方が出てくれて、無事に決まりました。

クラスの中で役員やってない人が20名以上いるそうで。


来年辺り、そろそろやっておく?な気もするけど、ちび助のことで仕事のお休み取る機会多すぎて、役員の方でまた休むのはちょっと難しいな。。とも思う。



懇談会後、他の皆さんが帰られた所で、先生と会議室に移って面談させてもらいました。

今回の先生は、とても頼りになる感じで、話を聞いていても安定感のある方でした!


こういうのが困っているとか、トラブルもなくて、ちび助くんが分からないなとか、困ってるよとなった時に、声掛けしてくれて済んでいるそう。

スクールアシスタントも付かずに過ごせているそうです。


2年生の担任からは「ちび助くんからお友達に何かしてしまうことはないですね。ただ、他のお友達から何かされた時に、手が出てしまいそうになるから、暴力ではなくて、言葉で言えるように練習していく」と話してもらえた。

言葉で伝えるの、大事だよね。
家でも心がけよう。
私は、察して動いてしまいがちだからな。


学校生活は、ちび助も今の所楽しく安定した安心した気持ちで過ごせているのはとてもありがたい。

クラス替えで配慮いただいたと思うから、この一年で成長して、もし来年一年生でトラブった子たちと同じクラスになってしまった時には、以前のちび助じゃないよってところを見せられれば、また一つ成長に繋がるかなとも思う。


クラスの女子から「2年生になって変わったよね」と噂されているようでした。

良い方にみんなからも認められれば、ちび助の自信になるね!


面談が終わってから、学童で待っているちび助をお迎えに行き、放課後等デイサービスの面談へ行きました。


ちび助は、遊んで過ごして、私は職員の方と話をしました。

現在の困りごとや今までのこととか話しました。

保育園の最終日に園長先生から「小学校は大変だと思うよ」と言われたのがとても身に沁みる一年だったと話しました(笑)


保育園時代は、苦手な製作を個別に対応してもらってたと伝えたら、それはとてもいい対応だったとのこと。

やっぱり、いい保育園だったんだなぁ。
何軒か見学に行って、ここがいいなぁと思って第一希望で申し込みしてよかったなぁ。

私の見る目は間違っていないと、自信が持てました。


なかなか歩き出さない、なかなかお喋りしない、その都度、小児科では相談したけど「もう数ヶ月したら歩くから、喋るから」ってなーなーにされていたけど、ここでもっとちゃんとした専門の人に診てもらっていたら、もっと早く気づけたのかなとも思う。


去年の一年は、ちび助が一番大変だったと思うから、今年は落ち着いた気持ちで学校に行けるといいな。


療育センターに通級に放デイと、行くところがたくさんありすぎるけど、本人は療育センターと放デイは遊べて楽しいと思っているから、楽しんでいけるといいな。

仕事の休みが多くて申し訳ないけど。


通級は、ようやく明日面談。
学校が落ち着いてるから、今なら行かなくてもいいのでは?と思ってしまう。

隣の学区の小学校だから、やや遠くて、わざわざ連れて行くの大変だな。
ちゃんと通えるのかな。。

通級の申し込みとかやってもらった時は、本当に困ってたけど、今となればそこまで?な状況でもある。

7Y3M13自転車買ったよ

ついに、ちび助も自転車を買いました。

近所の自転車屋さんで注文して、届いて慣れる状態になってますのご連絡をもらって、休みの日に取りに行こうって話したんだけど、

早く欲しい!ちび助と学童から帰ってきて、荷物を家に置いてから取りに行ってきました。


ここに鍵があるよ、スタンドはこんな風に外すよと説明を受けました。

スタンドが硬くて上手く出来なくて、調整してもらいました。


「どうしても乗れなかったら補助輪付けてもらいにきます〜」


と伝えていたんだけど、早速翌日、補助輪を付けてもらいに行ったようです。


私は美容院に行ってて、お父さんとちび助で自転車屋さんに行きました。


補助輪を付ければ、スイスイと漕げていたから、慣れて補助輪外せるといいね〜!

7Y3M13ら 頑張ってるらしい

新しい担任との面談は、授業参観と懇談会の後、通級の面談は朝がいいと言われて9時開始になった。

遅刻や休みが多くて申し訳ない。



防犯見回りのため、学校へ行ってきました。
学校の周りをぐるっとして、校舎内をぐるっとしてくるだけなんだけど、ちび助のクラスどこかな?ちゃんとやってるかな?と覗いてきました。


去年は、みんなが床に座っている時に床に座らず席に座っている子2名、横たわっている子1名、教室から脱走している子1名で、一年生ってこんな感じなの(・∀・)とびっくりしたんだけど。。


今年は、脱走している子は見当たらなかったかな。

新しいクラスになったばかりだから、静かな感じかなという印象でした。


ちび助は、一番前の席の更に少し前にはみ出ていたけど、先生に何か言われながらやってた。

スクールアシスタントは、私が見た時は隣にはいなかった。
一年生の時は3学期はがっつりスクールアシスタントさんとペアだったんだよね。

療育センターで感覚統合障害と判明したからなのか、配慮いただいて助かった。。


今のところは、担任の先生一人で対応されているようでした。

スクールアシスタントさんは、これから配置されるのか、よく分かんないから、今度の面談で聞いてこよう。




近所にできた療育教室(放課後等デイサービスというらしい)と契約するため、療育センターに診断書を発行してもらいました。


通級も決まったと伝えたら、デイはどうする?と言われた。

やっぱり、どちらかだけでいいのか?
どちらかだけにする人が多いのか?


通級は、隣の学区の小学校で遠いし、平日送迎必須で仕事調整しなきゃいけない。通級へ通うことに対しての金銭は発生しないけど、結局大雨とか暑いとかで、タクシー使いそう。
歩いていくにはやや遠い距離。


デイはお金はかかるけど、家の近くで、慣れれば送迎しないで、行き帰り一人でも可。
(とは言え、数ヶ月に1回ぐらいは私も話をしに行こうかな?と思っている)

とりあえず、どれもやってみてから、しんどければ辞めるようにしようかな。



診断書をもらった帰りに区役所に寄って通所受給者証の手続きをしました。

形式的なものなんで、と言われつつ、申請書と計画書を記入しました。

診断書があれば、申請書と計画書の内容は、簡単な内容で問題ないようでした。

週明けからの期間で作成してくれた。



一つずつ処理してってる。

通級の面談までに記入する書類をちび助が持ってきた。
すぐに書けるところは書き終えたから、今後のこととか、ちび助の気持ちを確認しないと。

前の記事へ 次の記事へ
ご挨拶
いらっしゃいませ。 

2006/11/23 交際スタート
2010/06/19 同棲スタート
2011/09/19 入籍
2012/11/23 グアムのジュエルバイザシーで挙式予定
よろしくお願いします★
カレンダー
<< 2022年04月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
アーカイブ