スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

伊達家の人々

更にいきます。
東北の章。

!ネタばれあり


●ストーリーつっこみ
父上を失い失敗続きで自棄になり暴走し出した政宗を補佐するインテリヤクザ小十郎が主人公ですね分かります←
シリアス章なのに、政宗の暴走と小十郎の腹黒さが面白くて大笑いしてしまったww
これだけ見ると、政宗が本当に馬鹿に見える。というか馬鹿にしか見えない。(そんなキャラも好きですけどね!)
最初のシーン、刑事が強盗に捕まった自分の父を助けるべきか犯人逮捕を優先すべきか悩んでるように見えたごめん。政宗本当にごめん。
弔い合戦や豊臣軍との戦いで話が進んでいき、なんだかんだあって最後は小十郎が政宗の身代わりとなり敵に撃たれて『死ぬな小十郎ー!』みたいな感じでエンドロールに入ったんですけど、これはエンディングじゃないですね。小十郎、「死ぬな」に対して『分かりました』って答えてたしw
それに長谷堂シナリオがないということは、やっぱり他の章をクリアしたらシナリオが追加される仕様なんですね絶対そうですよね。これがぬか喜びにならないことを祈る。

●イベントとか
今作の政宗、馬鹿なのに「馬鹿め!」って言わない全然言わない辛い。とりあえず「馬鹿め」って言ってくれ何の脈絡もなく「馬鹿め」ねじ込んでくれ頼む…って戸惑ってたら戦闘でちゃんと言ってくれました(^ω^)よかった、顔は変わっても政宗だ。あの政宗だ。
慶次と孫市はなんで居るのでしょうかw
そりゃ『なんじゃ貴様ら』ってなるわww
郡山ではかねつぐが来ていましたが、慶次はこっち側にいていいんですかねw

奥州シナリオでの政宗と三成の対峙の会話が面白すぎるw
『最後の馳走は、今が旬の狐鍋よ!』
『狐鍋の素材は油揚げだ。狐の肉は使わぬ。
 そんなことはどうでもよいのだよ!』
確かに。
確かにどーでもいいわww
三成って冷静に見えて案外ノリやすいんですね(^^)


●感想
三成が人気投票一位なのに初めて納得した。

渡る乱世は鬼ばかり

どんどんいきます。
続いて関東の章。

!ネタばれあり


●ストーリーつっこみ
北条氏康とその娘や息子や家臣たちを描いた、大家族物語。
愛する家族(関東一帯)を守るために戦うというのは前作から変わりなく。
アットホームなノリは苦手なんですけど、前作ほど甲斐姫がその辺のギャルじゃないし早川殿が可愛いしお館様がより一層ダンディになってるから、まぁいっか。
早川殿の物悲しげな言葉と氏康のシリアスな表情、そこにつむじ風が起こるエンディングはなにやら意味深。これは本当にエンディングなのでしょうか。宝物庫のイベントリストを見てから、そうは思えなくなってきてるw
別の章クリア後に本当のラストシナリオが出てきそうですね。2の外伝のような感じで、それが本当のエンディングというのがありそう。
しかし鬼に囲まれすぎである。タイトル書いてから、あのメロディーが頭から離れなくなったどうしてくれよう。

●ステージとか
城が舞台のシナリオが多くて、城内戦好きとしては凄く楽しいです。神速攻撃のおかげで馬を呼べなくても問題無し。
直虎がやっと出てきました。『井伊家家訓!』と『敵将、討ち取ってごめんなさい!』がいまだにツボww
早川さんの武器がラクロスのラケットみたいな物で、これは親子だなとwちょっと使いにくいですがw
あと甲斐姫の攻撃時のシャキンッ!シャキンッ!という音が気になりますw
関係ありませんが今作の甲斐姫の髪型と衣装が、クロニクル2ndで作った主人公♀とほぼ被っていて「どうして此処にニドラン♀が…」としょっちゅう思ってしまったごめんなさいw

●感想
三郎がモブとは思えないほどイケメンなんですけど。

島津「弱くても勝てます」

九州の章クリア。
その感想とか。

!ネタばれあり


●ストーリーつっこみ
体育会系島津豊久の成長を描いた物語(半分嘘)
いつものように負け戦を楽しみながら大友家(立花夫婦)と対決して、最終的には九州を制覇するという流れ。
しかしライバル立花を倒したと思ったら、今度は目の前に豊臣の大軍が。圧倒的な戦力差。どうする豊久。
『諦めない!』

どうしよう四国組とはまた違った意味でぶっ飛んでる。
豊久の、いきなり立花夫婦にジャンプ斬りかましてチェストー!のノリが何となく懐かしい。義弘の初登場もこんなんじゃありませんでしたっけ。
そして見事に跳ね返されて兜が吹っ飛んでいった豊久に、義弘が『戦場で兜を落とすなど武士の恥』と説教。
もしかして義弘が兜的なものを今作でつけてないのは(前作までは頭に何かつけてましたよね)そういうことですか?w
かぶらなければ落とすこともない→解決。そんなわけないww
それにしても島津さん家っていつも人助けしてますね(^^

●ステージとか
沼地ののっそり感がストレスでしたが、神速攻撃しながら進めばいいことに気付くの遅すぎたww
この章も使えるのは島津の二人だけでした。立花夫婦も使わせてくれ…。
他の章をクリアしたら立花(敵)側のシナリオが追加されるということはあるんですかね。
宝物庫の九州イベントリストが半分くらい空いてるんですが、これはもしかして立花シナリオで見るんじゃないかと。全国ストーリー(まだ出してませんが)クリア後に追加される仕様であることを願う。

●その他
九州の歴史に弱すぎて話や人物がよく分からなかったので、勉強しておきます←

モトチカは反骨を愛しすぎてる

続いて四国の章クリア。
その感想とか。

!ネタばれあり



●ストーリーつっこみ
元親の波長に合う人達が集って、合わない人達と戦してる四国(嘘)
光秀と共に積み荷に紛れて来たガラシャや謎のアフロ小少将を仲間にしながら四国制覇。俺達の旅はまだまだ終わらないぜ!という流れでエンディングへ。
全体的にシリアス感が漂ってる本作で唯一かもしれない、わいわいガヤガヤ賑やかなストーリー(主にガラシャ)。
個人的に一番気になっていた小少将はここがメイン登場。最初は敵対していたけど、元親の反骨魂に惹かれたのか(見た目からして確かに波長は合いそう)途中から正式に仲間入り。元親曰く『お前は俺、俺はお前』らしい。それも悪くなさそうなツンデレちっく魔性アフロ。私は好きでっせ。
でも小少将の正体は結局分からず仕舞い。光秀が心当たりを言いかけたのも拒んだし(もともとは高貴な生まれの方であるようなことを匂わせてたような…)謎多きアフロですね。分かったのは魔性って事くらいでした。あと趣味の悪い日傘持ってること。
この章も話の流れはまぁまともなんですが、出てくるキャラクターほとんどぶっ飛んでますww
よくここまで凄絶を集めたもんだ。V系バンド組ませたら楽しそう。バンド名は「セイゼーツ」(ネーミングセンス無くてごめん)、ボーカル小少将、ボーカル&ギター元親(リーダー)、ベース他一領具足(メンバー日替わり)、ガラシャはマラカスかな?(そんなV系聞いたことないわww)マネージャーは光秀で。
よく考えたら元親に普通に接してる光秀って凄い。さすが、あの信長の重臣だけある。


●ステージとか
やべえガラシャ可愛い。
最初のステージで元親から覚悟を問われて
『積み荷に紛れた時から覚悟は決めておる!』
『上等!』
何この意味わかんない会話w


小少将とガラシャを組ませてステージ出ると、男を手玉に取る方法とかいう魔性講義を小少将がしだして、とっても勉強になりました(^ω^)w
それはさておき、神速攻撃のおかげで愛がないと厳しかったあのガラシャが凄く使いやすくなってる。何よりガラシャでも雑魚サクサクってだけでも十分ストレスフリー。殺陣後のスロー硬直は気になりますが。
元親はやっぱり慣れないと難しい。攻撃しながら移動する系の人は苦手です。諸葛亮とか。
しかし神速攻撃がシュールですw


●結局のところ
ガラシャが可愛い。
(これしか言ってない気がするw)

毛利に学ぶやさしい兵法

中国の章クリアしました。
その感想とか色々。

!ネタばれあり



●ストーリーつっこみ
「策士まとめてみました」
毛利ファミリーVS兵衛ズ。毛利が恐らくメインなのに兵衛ズの方が目立っているという事態にw
こんなところでひょっこり半兵衛が死ぬとは、本当はこっちがメインなんじゃないの?まぁ純粋に毛利メインだとマニアックすぎて話が分からないなんて事になりそうだけどw
厳島合戦から織田軍との戦い、両兵衛とのライバル対決という流れで進みましたが、毛利は俯瞰者ですね。元就が歴史家キャラだからかもしれない。自ら歴史の舞台を下りたと。
元就の髪の色が白髪になっているのは、息子の登場に合わせて老けさせたからなのでしょうか。終わってから気づきました。
しかし官兵衛も元就も小早川隆景も、本能寺が起こること前提にしすぎww
達観しすぎ。現代人のプレーヤーと同じ目線に居すぎ。
ここまで皆分かってると、逆に何故秀吉は分からないのかと思えてくるw


●ステージとか
親子以外に顔有り武将が出てくるのか心配だったけど案の定モブパレードだった。
本屋大賞で話題の村上水軍が結構出てくるけどモブ(別にいいじゃんw)
隆景の武器が書物。チャージ攻撃(どれか忘れた)の謎の隙は何。本閉じる間に割って入られそう。
英賀合戦で敵援軍が出てきた時、ミッションだと知らずに体力1で一向に倒れない九鬼たちを意地で攻撃してた気付け(^p^)
上月城のシナリオ、なんかこっちが悪者みたいなんですけどww


●結論
隆景が半兵衛と若干キャラ被ってることに今気づいた。