前回の続き。






↑ツツミノガの一種↑
細長い形になって静止する。
この科の多くの種は外見での区別ができないらしい。






↑クロモンチビヒロズコガ(初見)↑
久々に初見蛾を発見!
かなり小さいうえに高い位置にいたので撮るか迷ったが、撮っておいて良かった...。
名前の通り、大きめの黒い紋がある。






↑マダラチビコメツキ↑
庭のライトでは結構頻繁に見かけるコメツキムシ。
特徴的な模様だが、かなり小さいので目立たない。






↑コホソスジハマキ?↑
ざっと調べたところコホソスジハマキに近いが、真ん中の横線が途中でくいっと曲がっている参考画像が見当たらないので自信なし。






↑ナミスジチビヒメシャク↑
よくいる小型ヒメシャク。
白っぽいので別種かと思って撮ったが、後で調べたら普通にナミスジチビだった...。






↑クサギカメムシ↑
じつはこのカメラで本種を撮ったのはこれが二度目。
ちょっと普段スルーしすぎだな。
改めて見ると結構いい模様してる。






↑イオウイロハシリグモ♀↑
これは灯火に来たものではなく、屋内にいたものを外へ放した時に撮影。
かなり大きかったのでイオウイロ♀で間違いないはず。




顔のアップ。
脚の太い毛が痛そう。







以上、7月25日でした。

久々にライト点灯したが、予想以上にいろいろ来て満足。
あまり大きいのは来なかったが、庭に常設されてるライトの電源を入れるだけという手抜きでこれだけ見られたのだから贅沢は言えない。