スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

2015.7.25探索記2/3

前回の続き。






↑チャオビヨトウ↑
よくいるヒメヨトウの一種。
林縁にごく普通に生えているカナムグラから発生するため、多いのは当然。
時期によっては大量に見かけることもある。




顔。
そこには何も無いと思うが、必死に口吻を伸ばして舐めていた。






↑ハネカクシの一種?↑
またしても不明ハネカクシ。
腹部先端がハサミのようになっているけど、ハサミムシなのかな...。
今気付いたがハサミムシとハネカクシって見た目も名前も似てるなw






↑モンクロシャチホコ↑
暑さが厳しい季節に現れるシャチホコガ。
こう見えてもツマキシャチホコ系と同属である。本種だけ色彩があまりにも異質。
幼虫は桜毛虫と呼ばれ、目にする機会も多い。




この綿のようなふわふわ感、最高(*´д`*)






↑ノコギリクワガタ♀↑
普段はスルーしてしまう所為か、意外と撮影数が少なかったので撮ってみた。
なかなか可愛らしい。






↑アカアシオオアオカミキリ↑
灯下で暴れまわっていた。
樹液でもよく見かけるので見慣れてしまうが、改めて見ると美しいカミキリだ...。
本種は虫に本格的に興味をもつきっかけの一つでもあり、結構思い入れがある。






↑ホソヒメヒロズコガ↑
あまり同定自信は無いが、標準図鑑に掲載されている標本と斑紋がほぼ一致している。
しかし解説には交尾器の確認が確実、とわざわざ書かれているくらいなので、外見だけでの同定はやはり不確実。

この属は図鑑に載っているのが4種ほどだが、斑紋パターンは既に4以上見ている。
かなり個体変異が多いのだろう。

ヒロズコガ科はどれも、味のある色合い・斑紋、少し粗めで写真映えする鱗粉、フサフサの頭に、変わった生態の種も多く、とても魅力的な蛾だと思う。
ヒロズコガ流行れ(*´ω`*)







次回に続く...
前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2015年08月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
フォト蔵