スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

変わらない色

こんにちは こんばんは
皆さま 購読者様

EVERGLOW/coldplay

数日サボってたものを再開しました。
いやー忘れてますね。
金銭債務の特則とか
とりあえず今日で思い出し作業完了したので、ちまちま進みます。また

さて今日の私服を載せますね。





MAブルゾン
ブロック切り返しT
ガウチョパンツ
スニーカー

今回もHAREさんです。
そしてモノトーンです。

いつまでモノトーンでいけるでしょうか、秋まではいきたいですね^ ^

奇跡を望むなら.../JUJU nowplaying

お散歩リストを再生中です。


急に夜景がみたくなったので、ひとりでお散歩してます。どこにいったかはまた今度^ ^


では、よい夜を


話題:今日の服装

盗難と遺失

こんにちは こんばんは
皆さま 購読者様

今回は盗難による被害届け と遺失による遺失届けの違いを書いていこうとおもいます。単に昨日私が聞かれたからですが、案外知られてないみたいだし。
知っていて全く損はないですからね。

a LOVELY TONE/UVERWORLD

まず、盗難遺失、の時から2年間は被害者、遺失者は占有者(いま持ってる人)に対して動産の回復請求ができる。

ってルールがまずあります^ ^

LOVE YOURSELF/JUSTIN BIEBER

では、警察さんに届けを出すとき、どっちになるのか?


被害届=窃盗
遺失物届=遺失物法 
になります。

違いは?

窃盗は
 他人が占有する財物を盗み取ること。
 

遺失物は
 自分の意思によらないで、また他人に奪われたものでもなく、本人の知らない間に、その占有を離れた物。


では、盗難と遺失のキーワードは何かというと、占有、つまり持っていること。


では、よくありそうな具体例を
例えば財布をトイレに置いてきて、誰かが拾い、落ちてましたと届けた。

本人が気づいて、取りにいき、中身が無くなってることに気づく。
被害届けだーとなりそうなんですが、財布が本人の手元が離れてるので占有していない状態です。
つまり遺失物

ではできることは、現状引き渡しになるわけです。
なので、気をつけましょう。

ただし、回復請求といってもお金を払うケースもあります。

例えば所有していた絵画が盗まれ、その盗んだ人が別の人に売ったとしましょう。もちろん買った人(別の人)はその絵画が盗品とは知らないとします。

そこで、何かのきっかけで、買った人と盗まれた人が出会い。これは私の盗まれた絵画だと主張し、回復請求をしたとします。その場合、取引の代価を払う必要があります。

忘れものには気をつけましょう^ ^

新宿ついたので、ではでは

よい1日を
前の記事へ 次の記事へ