T市の月見団子は、長く伸ばした涙滴の形をしています。
中には何も入っていませんが、生地が甘いです。

お月見の日だったそうなので、実話を元にあと30分で小話を書きます。

‐‐‐

さっきから空を眺めている。
学校で、天体観測の宿題が出たからだ。
いい具合に日も暮れてきた。

でも、今日は満月。
そう、見事な満月が宙に浮いている。
月見には最高の日だ。
けれども、生憎、天体観測には向いていない。

何故先生はこんな時期に、星を見ろと言ったのだろう。
見えやしない。
ただでさえ自然現象に興味なんかないのに、余計悩ましい。

枠が印刷されたプリントを丸めて、筒にしてみた。
そうしたところで望遠鏡になどなりはしないけど。
本物は持っていない。
高価だからだ。

月を見てみた。
すっぽりと入った。

もしも未来、人が宇宙に行くならば、月で「地球見」でもするのかな―。

アニメの影響かそんなことを考えた。

少し横になった。

同級生は、宿題のプリントをどう仕上げるだろう。
あたかも星が見えたかのように取り繕うだろうか?
そうするのが楽かもしれない。
でも、先生の策略かもしれない。

仕方がない。

こういう時は事実を在りのままに書くのが、一番なのだ。

枠の中に大きく丸を書いた。

―だって月しか見えないんだからしゃあないじゃん。

月だって天体だ。

だが、それでは通るかどうか分からない。
良心がためらわれたので、小さく適当に近眼でも見える明るい星を書き加えた。
その中に存在しないものもあったかもしれないが。
大丈夫、心の眼で見た真実だ。

限りある一日の終わり頃、母がスーパーで買ってきた月見団子を口にした。
それは小さかったけれど、ちゃんと月を模した綺麗な丸い球の形だった。

宿題があれでいいのかどうか、心配ではあったが、もう月見や天体観測をする気分ではなかったので、いつでも真昼間なゲームの世界へ逃げ込んだ。

先生が認めなくても、残念、もう既に大きな丸が紙の上には書いてある。
色でも塗ろうか。

人生は、どうしたって納得のいかないものである。
思い通りにいかない、理不尽なこともある。
月見酒とも洒落込めない。
それなのに。

今夜の主役は、どうしたって月である。