スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

長い期間と費用をかけたインプ

長い期間と費用をかけたインプラント治療は、治療完了後、そのままで良いという訳にはいかず、アフターケアが寿命を決定します。




毎日丁寧にブラッシングすることによるプラークコントロールは欠かせませんし、自覚症状の有無にかかわらず、歯科医の定期検診を受けることが欠かせません。




人工物のインプラントでも、普段のケアができなくなると歯周炎などの可能性があります。




どんな方にもインプラント治療が良い訳ではありません。




ブリッジや入れ歯など、他の治療が困難な患者さんに最適な治療方法になります。




クラウンやブリッジの支えになる歯がない、義歯では力が入らない、噛み合わせが良くないなどの理由でインプラント治療を選ぶしかないというのが、多くの患者さんの実態です。




インプラントは入れ歯に比べ、噛み心地があごの骨に直接伝わるため、噛み応えがある分だけ、食事も美味しく感じられます。




治療ではインプラント埋入手術が一番の山ですが、部分麻酔が使われ、全身麻酔になることはほとんどありません。




血液や循環器系に、障害や持病を抱えている場合は入院設備が整ったところで手術する必要もあります。




そして、インプラントを埋入する箇所に、十分な厚さの骨がない場合は、厚みを増すための治療が必要で、骨移植も考えられます。




腸骨などの自家骨を採取し、骨が薄いところに移植するという手術では、手術が二回以上になる場合や、入院する場合もあります。




これらのどこかに当てはまる方は治療が他よりも長い期間にわたることを知っておくべきです。




インプラントの定着には長い時間がかかりますが、それが終わっても、その後のケアに手を抜いては意味がありません。




せっかく埋め込んだインプラントを長く維持できるかは、治療後のメインテナンス次第なのです。




劣化させないための口内ケアを歯医者さんや衛生士さんが教えてくれますから、サボらず毎日のケアを行ってください。




歯医者さん任せにせず、自宅で手入れするのが大切なのです。




加えて、自分の歯の神経ではなくなりますから、何か異常が起きていても、なかなか自分では気付けないことがあります。




担当歯科医による定期的な経過観察を受けるようにしましょう。




手術して人工歯根を埋め込んだ後、埋め込んだ周りの歯が浮いた感じになることがあります。




手術で人工歯根が入ったり、術後に腫れたりして付近の歯の神経も刺激を受け、反応したためでインプラントがなじんでくるのと同時に、落ち着いてくることが自然な流れです。




実は他の問題が隠れていたということもありますから、異変を感じた場合は速やかに歯科医の診断を受けることを心がけてください。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年04月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー