インプラント埋入手術の直後、周囲の歯に違和感が出てくることがあるでしょう。


麻酔をかけて人工歯根を埋め込み、その周辺組織が腫れて熱を持ったため周辺の歯の神経も刺激されたことが原因でインプラントがなじんでくるのと同時に、落ち着いてくることがほとんどなので、気にしないでください。


しかし、他の原因から生じることもあるので、治療中に異変を感じたら放っておかずに歯科医にみせることに努めましょう。


入れ歯や差し歯に代わる新たな技術と言われるインプラント。


使用年数は原則的には一生持つとされていますが、現実的には、施術後のセルフケアと、治療を担当した歯科医の腕にも影響されるようです。


毎日欠かさず歯磨きをするなどのケアを怠ると、一生どころか、僅か数年でインプラントが劣化してしまうかもしれません。


口内ケアをおろそかにすると歯槽膿漏などのリスクもあり、こうなるとインプラントを埋め込んでいる顎の骨にも影響しますから、義歯の耐用年数自体が縮められ、場合によってはインプラント治療のやり直しも必要になります。


残念ながら、インプラント治療は全額自己負担で、ごくまれにしか保険適用されませんが医療費控除で払ったお金を取り戻すことはできます。


確定申告の一項目として、医療費控除は治療費を収入から引くことができます。


医療費控除を受けようとすれば歯科医でお金を払ったときにもらう領収書が支払いの証拠となるため絶対再発行されないと肝に銘じておき、保管しておくことをすすめます。


歯科医によっては、この患者にはインプラント治療を適用できないとして検査の結果を見て、これ以上の治療はできないといわれることもあるでしょう。


ただ、「骨の厚みが足りない」や「インプラントと義歯を入れるだけのあごの余裕がない」といったことであれば決してあきらめる必要はありません。


歯科医の腕と設備次第で、それまでインプラントは適用されなかったケースも治療可能になっています。


現在可能な最先端の治療が受けられるかどうか、調べ、 相談してください。


どうにも入れ歯がしっくりこない、あるいは入れ歯だと見た目が気になるという方にぴったりくるのはインプラントです。


あごの骨に穴を開け、人工歯根を埋入する手術を行い、その後、上部の義歯になる部分を装着します。


おおむね保険適用外となり、治療費は高額ですが入れ歯よりもはるかに自然な見た目で、噛んだ感じも自分の歯に近くなります。


見た目が気になる、あるいは自分の歯と同じような使用感を追い求めるならば、インプラント治療を選ぶべきです。