スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

歯科では、一連の治療の中に保険適

歯科では、一連の治療の中に保険適用と適用外が混在することもよくあります。


しかし、インプラントの場合、ほぼ全て保険適用外です。


保険がきけば治療を受ける方の数も増えるかもしれません。


それでも保険適用外なのはインプラント治療をすすめようとするとブリッジや入れ歯など、保険適用ができる治療と比べて手間がかかるとともに、設備や技術が求められ、どこでもできる治療ではないからです。


インプラントをあごの骨に埋め込むだけでなく、インプラントが周りの歯の間で落ち着くまでにも時間がかかり、治療全体に医療費がずいぶんかかるのです。


全面的に保険がきくことにしてしまうと、医療費はいっそう増えてしまい、社会保険料の値上げが心配されるので、今後も原則保険適用にはなりません。


インプラント埋入手術の後、気をつけることですが、しばらくの間、極力安静に過ごすように努めましょう。


力のかからない日常生活ならば大丈夫ですが、負荷がかかる身体運動は避けた方が良いです。


傷口に負担がかかり、ふさがりにくくなる場合もあるのです。


日頃から運動をしている方は、再開する時期を、歯科医と話し合って共通理解しておくと良いでしょう。


高額なインプラントは、一体何年くらいもつのかというと、現状では確実な説はありません。


治療後のメンテナンス次第で自分の歯と同じくらい保つというのが一般的な説です。


とすれば、普段のメンテナンス次第で長期にわたって維持できますが、ひとたびケアを怠ればインプラントの維持が難しくなってしまうと考えなければなりません。


安易にインプラント治療を始めることはおすすめしません。


様々な事情から、他の治療が受けられない患者さんにお薦めします。


周りの歯が、クラウンやブリッジの支えにはならない、義歯では力が入らない、噛み合わせが良くないなどの理由でインプラント治療を選択する患者さんが多いでしょう。


入れ歯に比べ、インプラントでは歯根がある分だけ噛み心地は自然で、食感がしっかり伝わり、美味しく食べられるようになります。


歯を抜いたところにも人工歯を装着できて便利な治療法であるインプラント。


ですが、留意すべき点もあるのです。


何かと言うと、インプラント治療を受けられる人は限られていることです。


後から残念な思いをしないように、事前によく調べてください。


インプラント治療は、顎の骨に人工歯根を埋め込むという方法です。


なんらかの持病、例えば糖尿病や腎臓病、心臓病、高血圧などをお持ちの場合に加え、顎の骨の強度に問題があったり、既に骨がなくなっているなどの方も、残念ながらインプラントは利用できないとの判断になるかもしれません。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年08月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー