スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

人工歯根をあごの骨に埋め込むのがインプラント埋入

人工歯根をあごの骨に埋め込むのがインプラント埋入手術ですから、手術後しばらくの間、患者さんは多少の違和感があるといいます。


腫れがおさまると違和感は薄れるため変な感じがしても、触ったり刺激するのは止めるようにここはぐっと我慢してください。


もしも、十日以上経っても浮いた感じが治まらない場合や、痛みや腫れなどが続く、もしくはひどくなる場合は、原因を探り、対応していかなくてはなりません。


急患でも診療を受けることが必要です。


虫歯をひどくしてしまい、とうとう抜歯を迫られました。


ブリッジという選択肢もありましたが、歯医者さんから今後のことを考えてインプラントをすすめられ、自分の気持ちが固まりました。


結構な費用がかかるデメリットはありますが、使用感や耐久性を考えればインプラントだと言われました。


手術が終わってから、だんだんと虫歯だったもとの歯よりも、ずっと良好な使用感になってきたのでインプラントが正解だったと思います。


誰でもインプラント治療ができるわけではありません。


その大きな原因は他の歯科治療よりも費用がかかることでしょう。


ほとんどのケースは保険適用外で、全て自由診療になることが当たり前ですからインプラントを何本埋め込むのかや、どんな材料を選ぶかによって費用にはかなりの開きが出ますし、歯科医院が費用を自由に決められるので、そこでも思いの外費用は違ってきます。


また、定期的なメンテナンスも必要ことも念頭に置きましょう。


インプラントは他の歯に影響ないといわれますが、手術直後、自分の歯がうずく反応もよくあります。


手術で人工歯根が入ったり、術後に腫れたりして周辺の歯の神経も刺激されたことが原因で時間の経過ともに落ち着くのが多いです。


ただし、他の原因で生じることも十分考えられるので、治療中に異変を感じたら間を置かず歯科医の診療を受けることで早めの対応をしていきましょう。


インプラント埋入手術の後、気をつけることですが、極力安静を保って生活を送ってください。


日常生活では力をかけないように努め、日常生活以上の負荷がかかる運動は避けた方が良いです。


血行が促進され、出血が続く恐れもあるためです。


負荷のかかる運動を日常的に行っている場合、歯科医の意見を聞き、再開時期を共通理解しておくと良いでしょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年08月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー