スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントは人工歯なので虫歯にな

インプラントは人工歯なので虫歯になる可能性はゼロですが、歯肉炎や歯槽膿漏は十分起こりえます。


せっかく行ったインプラントを維持するためにはケアが欠かせないわけで、歯周病を予防するために、毎日のセルフケアと定期検診は手を抜くことができません。


ケアが完璧であっても、歯茎の腫れや出血、口臭などの症状があればインプラント周囲炎を起こしているかもしれません。


自然に治ることはありませんので、一日でも早く歯科医の診療を受けましょう。


どんな完璧なインプラント治療でも、終われば後の手入れは必要ないと思うのは甘いです。


セルフケアを怠ってはなりません。


日頃から丁寧に歯みがきを行い、完璧なプラークコントロールが必要で、異常がなくても、定期的に歯科医院で診察してもらうことが、インプラント維持のために必要です。


どんな堅牢なインプラントでも、普段のケアができなくなると歯周炎などの可能性があります。


厳しい条件をクリアしない限り、インプラント治療はほとんど全額自己負担で、健康保険は適用されません。


医療費控除の対象なので、ぜひ受けましょう。


手間はかかりますが、年一回の確定申告によって税金の還付を申告します。


医療費控除を受けようとすれば医療機関で必ず発行している領収書が必ず要求されるので絶対再発行されないと肝に銘じておき、暦年の1年分、しっかり取っておきましょう。


多くの方にとって、インプラント治療を始めるとき心配なのは、何といっても費用の問題でしょう。


ほとんどのケースは保険適用外で、ほぼ全てが自由診療と考えて良いので、インプラントの数や、義歯等素材を選べる部分の選択によっても費用にはかなりの開きが出ますし、自由診療のため、歯科医院によってもずいぶん費用は変わってきます。


加えて、治療後のメンテナンスにもお金がかかることも念頭に置きましょう。


どんな治療法にもリスクや問題はありますが、インプラント治療の最大のリスクは失敗すると、やり直しが非常に困難な治療だということです。


入れ歯、ブリッジ、クラウンなどの義歯と異なり人工歯根とあごの骨を結合させてしまうので万が一、人工歯根があごの骨に定着せずインプラントが定着しなければ普通は再手術しか手段はなく、骨を深く削る大がかりなことになってしまいます。


そして、インプラントの埋入にはあごの骨を削るので、埋入部分の周りで、神経を損傷するリスクは避けられません。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年08月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー