スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

顎骨に人工歯根を埋め込んで義歯を固定するインプラン

顎骨に人工歯根を埋め込んで義歯を固定するインプラントは、その部品の接続構造により、何種類かのタイプがあります。


インプラント(人工歯根)とアバットメントが一体であるものが1ピースタイプです。


他に、これらが歯根部と支台部に分かれている2ピースタイプがあります。


二回法の施術には必ず2ピースタイプが用いられるわけですが、これはさらに人工歯根にアバットメントを接続する部位の形で、二つのタイプ(エクスターナル・コネクション、インターナルタイプ・コネクション)に分かれており、それぞれ特性が異なります。


他の歯科治療と同じように、インプラントにも失敗のリスクをゼロにすることはできません。


失敗するとどうなるかと言えば、人工歯根があごの骨となじまない、破損などというインプラント本体に生じた問題、手術の後、あご周りの痛みや腫れが続くといった身体に関する問題、手術に失敗してあごのラインが変わってしまったという見た目を損なってしまう問題もあります。


問題が起こるリスクを軽減するためにも、データや口コミを集め、実績のある歯科医にかかりましょう。


様々な条件から、普通のインプラント治療は困難とされ、限られた歯科医に出会おうとすれば、どこの国までも治療を受けに行くことも十分あり得ます。


北欧諸国はインプラント先進国といわれ、世界中の歯科医が研修を受けています。


困難な条件に負けず、一生使える歯を求めるなら安易に妥協せず、できるだけ幅広く情報収集することをがんばってみましょう。


入れ歯や差し歯に代わる新たな技術と言われるインプラント。


使用年数は原則的には一生持つとされていますが、実際のところは、施術の完了後も欠かさずメンテナンスを行えるかどうかや、担当医の技量によっても変わるようです。


毎日欠かさず歯磨きをするなどのケアを怠ると、ものの数年で劣化してしまう場合もあるでしょう。


ケアを怠ると歯槽膿漏などの罹患の可能性もありますし、そうするとインプラントを埋め込んでいる顎の骨にも影響しますから、その分、人工歯の寿命も左右されてしまうのです。


費用がかかるだけに、インプラントの耐久性が気になります。


実際のところ現状では確実な説はありません。


歯科医の指導に従い、メンテナンスを欠かさなければ本物の歯に匹敵する耐久性があるとされています。


要するに、メンテナンスがしっかり行われていればかなり長い間保たせることができますが、日頃のケアが行き届かないとすぐに歯周病などのトラブルが起きてしまうと考えなければなりません。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年08月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリー