スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療の成果を左右する生

インプラント治療の成果を左右する生活習慣はいくつかありますが、その中でも喫煙の影響は小さくないと覚悟してください。


インプラント治療は数ヶ月かけるつもりで始めなければなりませんが、埋入手術後、周辺組織が回復して、人工歯根とあごの骨がしっかりつながることが治療の成否を分けます。


組織の形成には、タバコのニコチン、一酸化炭素などが確実にマイナスの作用があります。


インプラント治療の成功を願うなら、少なく見積もっても、手術から治療完了まではつらくても禁煙するのが正解です。


人工歯根を骨に埋め込むことに、抵抗がある方もいるかもしれませんが、それによって金属アレルギーを起こすことはまずありません。


人工歯根は外科に使われるボルトやねじと同じ素材が使われています。


チタンの他、セラミック、金といったアレルギーを起こすことは極めてまれな素材を使っているためです。


健康保険が適用されるインプラント治療はごくまれで、ほぼ全額自費とみるべきです。


経済面でも余計な負担にならないよう、金属アレルギーの患者さんはアレルギーの可能性について、治療を始める前に歯科医に話しておくと不安や誤解がないでしょう。


埋入手術後の経過が良く、義歯の使用に問題がなければインプラント治療は終了です。


けれども定期的なメンテナンスを受けなければなりませんのでその都度、費用がかかります。


標準的なケースでは、三ヶ月に一回程度は歯科医に診てもらうことになります。


定期検診にかかるお金は保険がきく治療がほとんどなので、たいていは三千円程度に収まります。


特に異常が起こらない限り、年に1万円か2万円のお金がかかると見積もっておきましょう。


この治療のメインとなるインプラント埋入手術では、もちろん部分麻酔が使われますが、入院することはめったにありません。


ただし、糖尿病や心疾患など、麻酔や出血に関わる持病がある場合は入院して手術しなければならないケースもあります。


そして、インプラントを埋入する箇所に、十分な厚さの骨がない場合は、厚みを増すための治療が必要で、骨移植も考えられます。


腸骨など自分の骨を削り出し、移植する場合、入院して手術するケースも実際にあります。


これらのどこかに当てはまる方は治療計画は、歯科医と十分に話し合って、慎重に決めていきましょう。


インプラントについて、簡単に説明すれば歯がまるごと抜けてしまった後で、代わりにあごの骨に埋め込んだ人工歯づくりを指します。


ブリッジや入れ歯が使えないケースでも、インプラントならば歯根部から強固にあごの骨に埋まっているため噛んだときの感じも自分の歯に近く、メンテナンスが十分であればかなり長く使えます。


インプラント治療には健康保険が全く適用されないので、保険適用の治療より高額になることを覚悟してください。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年08月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリー