スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

せっかく完了したインプラント治療も終われば後

せっかく完了したインプラント治療も終われば後の手入れは必要ないと思うのは甘いです。


日々のケアが欠かせません。


食後の丁寧な歯みがきによる完璧なプラークコントロールが必要で、自覚症状の有無にかかわらず、歯科医の定期検診を受けることが必須条件です。


インプラントは虫歯にならないとはいえ、日頃のケア次第で歯周病などのリスクが増します。


これからインプラント治療を始めようと決めても、治療費の高さは重要な問題ですね。


実は、かかる費用は統一されておらず、歯科医院によって大きく異なります。


インプラント治療はほとんど自由診療のため、費用設定は歯科医院に完全に任されています。


ただし、おおよそ相場は決まっています。


インプラントが欠損歯一本分とすれば、30万円ないしは50万円くらいというのが一般的です。


骨に人工歯根を埋め込んで義歯を被せるインプラントの耐久年数は基本的に一生と説明されることが多いようですが、現実的には、施術後のセルフケアと、担当歯科医の治療テクニックにも掛かっています。


毎日欠かさず歯磨きをするなどのケアを怠ると、一生どころか、僅か数年でインプラントが劣化してしまうかもしれません。


加えて、歯槽膿漏などの病気を起こしてしまうと、インプラントの土台となっている骨にも悪影響が出るので、埋め込んでいるインプラントがグラつくなど、耐用年数にも影響が出ます。


金属でできたインプラントを骨に埋め、周辺組織で固めるといっても、金属アレルギーが問題になることはほとんどありません。


人工歯根の材料として、チタンやセラミック、金といった金属アレルギーがほとんど起こらない素材を使って作られているためです。


インプラント治療は基本的に保険外治療で全額自費が当たり前のため、経済的負担は大きくなります。


もし金属アレルギーの不安があれば遅くとも手術の前までに、歯科医に確認しておくと不安なく進めていけるでしょう。


差し歯とインプラントはどう違うのでしょうか。


まず、差し歯は歯の土台が残っている場合にのみできる施術です。


歯の上半分だけが無くなった場合に、残った下半分を利用して義歯を付けるものなのです。


そのため、歯そのものを抜いてしまうと、原理的に差し歯の施術は不可能なのです。


では、インプラントの場合はどうでしょうか。


インプラントは、チタンでできた人工の歯根を顎の骨の中に埋め込んで、そこに義歯を被せるという手順で施術が行われます。


差し歯と比べて高額なのは悩み所ですが、抜歯などで歯を失っている場合にも施術が可能なのがインプラントの特長ということになります。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年08月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリー