スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

典型的なインプラント治療は、3つのハードルを

典型的なインプラント治療は、3つのハードルを越えなければなりません。


まず、人工歯根をあごの骨に埋入します。


あごの骨の中に人工歯根がしっかり定着するのを待ち、それからアタッチメントという連結部分をはめ込み、義歯をつける、という流れは皆さん変わりません。


この中では、人工歯根があごの骨に定着するまでに時間がかかり、約2ヶ月から6ヶ月見ておかなければなりません。


仮歯を取って、義歯を入れるのをゴールと考えると、治療開始から全部で3ヶ月から10ヶ月かかることを覚悟しましょう。


ほとんどのインプラント治療は保険適用外なので高額の費用を一度に用意できない方もかなりいるようです。


しかし、クレジットカードでボーナス払いやリボ払いが可能、デンタルローンなどの名称で信販会社が作ったローンを利用できる歯科医院が多く、けっこう融通が利きます。


治療開始時に費用を全て現金で用意できなくても、治療を始めることは十分可能になりました。


歯科治療は全て同じですが、インプラント治療は治療が終われば後はほっておいて良いわけはなく、デンタルケアを欠かさないことが重要です。


毎日、しっかりブラッシングすることでいわゆるプラークコントロールを完璧に行い、インプラントだけでない口腔内全体の様子を、定期的に診てもらうことが欠かせません。


インプラントは虫歯にならないとはいえ、日頃のケア次第で歯周病などのリスクが増します。


どんな治療法にもリスクや問題はありますが、インプラント治療の最大のリスクは失敗すると、やり直しが非常に困難な治療だということです。


他の義歯、つまり入れ歯やブリッジ、クラウンとは異なり人工歯根とあごの骨を結合させてしまうのでインプラントと骨の間に自前の組織が形成されず、インプラントの定着がみられなかった場合、再手術を迫られ、骨をさらに削って修復するという治療しかなくなります。


それに、埋入手術の際には埋入部分周辺の神経損傷というリスクもあるのです。


インプラント治療にある程度の実績がある歯科医院で、外来診療を受けてのありふれたケースのインプラント治療も当然、院内感染のリスクはゼロではありません。


いくつかの候補の中から歯科医院を決めると思いますが、感染症対策はどうなっているか調べた上で決めることが治療の成否に関わる問題です。


近年、院内感染への関心が高まっていることもあり、予防策をウェブサイトの中で説明している歯科医院も当然のようになっているので、あれば必ず見ておきましょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年08月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリー