スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療の成果を左右する生活習

インプラント治療の成果を左右する生活習慣はいくつかありますが、その中でも喫煙の影響は決して看過できるものではありません。


一般的なインプラントの治療は数ヶ月かかりますが、埋入手術後、周辺組織が回復して、人工歯根とあごの骨がしっかりつながることが次のステップに進むための条件です。


組織の形成や血液循環に対し、ニコチンや一酸化炭素などは相当の妨げになります。


快適に使えるインプラントを手に入れたいなら、治療が無事終わるまでの間と思ってつらくても禁煙するのが正解です。


歯科治療とは言え、インプラント埋入手術の後は、しばらくの間、極力安静に過ごすように努めましょう。


力のかからない日常生活ならば大丈夫ですが、普通の生活を上回る強度の運動は当分控えてください。


傷口に負担がかかり、ふさがりにくくなる場合もあるのです。


運動を毎日のように行っている方は、再開する時期を、歯科医と話し合って確認しておけばベターです。


歯科治療の一環として、インプラント治療もある程度のリスクを伴う治療です。


インプラント治療から起こりうる問題として、人工歯根があごの骨となじまない、破損などというインプラント本体に関わる問題、細菌感染やアレルギーなどの理由で、あごや頬の痛み、腫れが起きるという問題、手術に失敗してあごのラインが変わってしまったという見た目の問題もあります。


こうした失敗のリスクを最小限にとどめるためにはデータや口コミを集め、実績のある歯科医にかかりましょう。


歯科医でインプラント治療を勧められた方もいるでしょうが、それは何らかの原因によって歯の欠損が生じたとき、代わりにあごの骨に埋め込んだ人工歯根と、その上の義歯作りの治療です。


従来から使われていたブリッジや入れ歯と比べると、歯の根元が骨に埋まっているので自分の歯と同じような強度があり、メンテナンスが十分であればかなり長く使えます。


なお、インプラント治療は全て自費となり、治療費が高額になることは問題点です。


人工歯根をあごの骨に埋め込む手術をして、骨になじませるのがインプラント治療です。


手術が無事終わっても、患者さんのほとんどは違和感を感じるといわれています。


数日たって腫れが引けば、だいぶなじんできますから違和感を感じてもくれぐれも触らないようじっと耐えてください。


もしも、十日以上経っても浮いた感じが治まらない場合や、痛み、腫れ、出血、発熱など他の症状も続く場合、原因を突き止め、治療しなくてはなりません。


急患でも診療を受けることが必要です。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年09月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー