スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントの手術してからしばらくの

インプラントの手術してからしばらくの間、近くの歯がうずくように感じられることがあるようです。


手術で人工歯根が入ったり、術後に腫れたりして他の歯の神経も刺激されて反応したためで、時間の経過ともに落ち着くのがほとんどなので、気にしないでください。


しかし、他の原因から生じることもあるので、治療中に異変を感じたら放っておかずに歯科医にみせることが治療を成功させるために必要です。


普通、インプラント治療の全部が自費治療なので、費用を払いきれるかどうか心配になる方もかなりいるようです。


しかし、クレジットカードでボーナス払いやリボ払いが可能、デンタルローンなどと銘打って信販会社のローンで支払いができる歯科医院が増え、柔軟な対応ができるようになっています。


全ての費用を現金一括払いできなくても、治療を始めることはあきらめなくて良くなりました。


手術によって、人工物であるインプラントを体内に埋め込むので術後の患者さんは、ほとんどが違和感を生じるのが当たり前の反応です。


数日たって腫れが引けば、だいぶなじんできますから腫れが気になっても、舌などで触るのは止めてじっと耐えてください。


ただし、術後十日以上経ってもしっくりこないと感じる場合や、痛みの増大、腫れ、発熱などの症状がある場合は、早急に適切な対応をしなくてはなりません。


こうなれば我慢は必要ありません。


すぐに診療を受けましょう。


インプラント治療の終了は義歯が問題なく使えるようになったときですが、その後も歯科医の指示に従ってメンテナンスを受けなければならず異常がなくても維持費は必要になります。


標準的なケースでは、三ヶ月に一回程度は定期検診に通うのが一般的です。


この定期検診に必要なお金は基本が保険適用なので、あまり高額にはならず三千円くらいかかります。


特に異常が起こらない限り、年に1万円か2万円の出費は必要です。


インプラントは、人工歯根、アバットメント、上部構造などいくつかのパーツを組み合わせて行います。


一種類だけではなく、部品の接続形態によって以下に示す何通りかに分かれています。


人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっているものが1ピースタイプです。


他に、人工歯根とアバットメントが別パーツ構成になっている、2ピースタイプと呼ばれるものがあります。


2ピースタイプは人工歯根とアバットメントをネジのように接続するもので、アバットメントを接続するプラットフォームの形によって、結合部分が凸面になっているエクスターナル・コネクションと、凹面になっているインターナル・コネクションがあり、接続が簡単なインターナルタイプの方がシェアが多くなっています。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年09月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー