スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療はどのような流れかという

インプラント治療はどのような流れかというと、3つのハードルを越えなければなりません。


第一に、歯茎を切り開き、あごの骨を削って人工歯根を埋め込む、あごの骨や周辺組織と人工歯根がなじむのを待ち、固まったことを確認してから、第三段階では、歯根にアタッチメント(連結部分)を接続し、さらに義歯をかぶせて完成というのがだいたいの流れです。


どこに時間がかかるかというと、インプラントの埋入後、周りの組織となじんで骨に結びつくまでで定期的に検査をしながら、2ヶ月から6ヶ月の期間を必要とします。


ですから、インプラント治療全体ではおおよそ3ヶ月から10ヶ月かかると押さえてください。


技術の進歩した今では、歯科医の技量も上がり、インプラント手術の失敗はほぼなくなりましたが、とはいえ、残念ながらゼロにはなりません。


酷い場合にはインプラントが固定されず抜けてしまったり、食べ物を噛む際に義歯がグラつくといった不具合が起こる可能性もあるのです。


こうしたトラブルは、担当歯科医がインプラントに習熟していないことに原因があると言ってよいでしょう。


インプラント手術の経験と実績のある歯科医を選ぶことが大事だといえるでしょう。


厳しい条件をクリアしない限り、インプラント治療は保険は適用されず、全額自己負担の自費診療です。


医療費控除は受けられるので、覚えておきましょう。


確定申告することではじめて、医療費控除の対象になり収入から医療費を控除されます。


確定申告で医療費控除を受けたい場合、歯科医を利用したときに必ずもらう領収書がお金を払った証明になるので絶対再発行されないと肝に銘じておき、保管しておくことをすすめます。


希望すれば誰でも、インプラント治療を受けられるとは言えずレントゲンやCT検査の結果、その先へ進めないこともあります。


しかし、理由として「あごの骨に十分な厚みがない」ことや「インプラントを埋入し、義歯を支えるだけの骨の幅がない」であったとするなら治療をあきらめるのはまだ早いのではないでしょうか。


最新設備を駆使して、腕のある歯科医が治療すればそれまでインプラントは適用されなかったケースも相当数が治療できるようになってきました。


通える範囲で、できるだけ最先端の治療を提供している歯科医院を探して、問い合わせてみましょう。


現在、インプラントの人工歯根はチタンが多くなっています。


骨になじんで比較的安定しやすいため、金属アレルギーも起こりにくい素材の一つです。


もちろん、治療を始める前にはCT検査、レントゲン検査、口腔内検査など一通りの検査を行い、治療適用が妥当となったところで治療を始めるのが普通ですから患者も納得し、安心して治療を開始できます。


それから、治療後には、メンテナンスを継続することによって長い間、問題なく使うことが可能になります。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年09月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー