?参観、懇談会、担任と面談、療育教室との面談。
午後から予定ぎっしりな1日でした。


参観は、出席番号順に時間を区切って、廊下から見学するものでした。


ちび助は一番前の特等席なので(笑)

一番前のドアの辺りから見ていました。
なかなかちび助こっちを向かないな〜と思いながら見ていたら、ようやく気づいて手を振ってくれた(^^)

ちゃんと座ってみんなと同じようにタブレットを扱っている!



最後に発表があるようで、発表の練習の所で静かに泣いているちび助。

そのあと、先生がフォローしてくれて、泣きながらだけど発表ができたらしい。

時間で区切られているから、何をやっているのかさっぱりでした(笑)



保護者は待機している部屋があるんだけど、知り合いいないからね(作らないからね)ポツンだなと思っていたけど、

いとこちゃんと同じ幼稚園だった方とお話しさせてもらえたから、そこの仲間に入ってきました。

いとこちゃんと同じ幼稚園の子の保護者の方は、「◯◯ちゃんのいとこのちび助くん」と知ってくださっている方も多く、姉さまさまです。



子供たちの帰りの会が終わって、保護者は懇談会。
先生から色々と説明があって、PTAの役員決めて終わりでした。

一年生の時と同様で、保護者の自己紹介なしでした。
誰が誰だか分からないや(・∀・)覚える気がない。


役員決め、一発では決まらず、じゃーやったことない人でじゃんけん?くじ?みないなことになったら、やってもいいよという方が出てくれて、無事に決まりました。

クラスの中で役員やってない人が20名以上いるそうで。


来年辺り、そろそろやっておく?な気もするけど、ちび助のことで仕事のお休み取る機会多すぎて、役員の方でまた休むのはちょっと難しいな。。とも思う。



懇談会後、他の皆さんが帰られた所で、先生と会議室に移って面談させてもらいました。

今回の先生は、とても頼りになる感じで、話を聞いていても安定感のある方でした!


こういうのが困っているとか、トラブルもなくて、ちび助くんが分からないなとか、困ってるよとなった時に、声掛けしてくれて済んでいるそう。

スクールアシスタントも付かずに過ごせているそうです。


2年生の担任からは「ちび助くんからお友達に何かしてしまうことはないですね。ただ、他のお友達から何かされた時に、手が出てしまいそうになるから、暴力ではなくて、言葉で言えるように練習していく」と話してもらえた。

言葉で伝えるの、大事だよね。
家でも心がけよう。
私は、察して動いてしまいがちだからな。


学校生活は、ちび助も今の所楽しく安定した安心した気持ちで過ごせているのはとてもありがたい。

クラス替えで配慮いただいたと思うから、この一年で成長して、もし来年一年生でトラブった子たちと同じクラスになってしまった時には、以前のちび助じゃないよってところを見せられれば、また一つ成長に繋がるかなとも思う。


クラスの女子から「2年生になって変わったよね」と噂されているようでした。

良い方にみんなからも認められれば、ちび助の自信になるね!


面談が終わってから、学童で待っているちび助をお迎えに行き、放課後等デイサービスの面談へ行きました。


ちび助は、遊んで過ごして、私は職員の方と話をしました。

現在の困りごとや今までのこととか話しました。

保育園の最終日に園長先生から「小学校は大変だと思うよ」と言われたのがとても身に沁みる一年だったと話しました(笑)


保育園時代は、苦手な製作を個別に対応してもらってたと伝えたら、それはとてもいい対応だったとのこと。

やっぱり、いい保育園だったんだなぁ。
何軒か見学に行って、ここがいいなぁと思って第一希望で申し込みしてよかったなぁ。

私の見る目は間違っていないと、自信が持てました。


なかなか歩き出さない、なかなかお喋りしない、その都度、小児科では相談したけど「もう数ヶ月したら歩くから、喋るから」ってなーなーにされていたけど、ここでもっとちゃんとした専門の人に診てもらっていたら、もっと早く気づけたのかなとも思う。


去年の一年は、ちび助が一番大変だったと思うから、今年は落ち着いた気持ちで学校に行けるといいな。


療育センターに通級に放デイと、行くところがたくさんありすぎるけど、本人は療育センターと放デイは遊べて楽しいと思っているから、楽しんでいけるといいな。

仕事の休みが多くて申し訳ないけど。


通級は、ようやく明日面談。
学校が落ち着いてるから、今なら行かなくてもいいのでは?と思ってしまう。

隣の学区の小学校だから、やや遠くて、わざわざ連れて行くの大変だな。
ちゃんと通えるのかな。。

通級の申し込みとかやってもらった時は、本当に困ってたけど、今となればそこまで?な状況でもある。