スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

クライ・ベイビー

高校の授業でメディア論などを学びながら小論文を書いたりディベートをする授業がありまして。
うちの学科にしかない授業で、しかも選択制で非常に人数が少なくさらに講師の先生がめっちゃ良い人で大好きな授業でした。
その授業の最終課題が自分の好きなものを調べてプレゼンする、というもの。
私は当時夢中だったジョニー・デップをプレゼンすることにし、とにかく彼の主演作を観ようということにしたのでここからはジョニー・デップラッシュです。

* * *

1954年、アメリカ・ボルチモア。
不良グループ〈ドレイプス〉のリーダー、ウェイド(クライ・ベイビー)とお嬢様グループ〈スクエアズ〉のアリスンは、予防注射の席で一瞬で恋に落ちる。
アリスンのボーイフレンドのボールドウィンとアリスンの祖母は二人を引き離そうとするが、アリスンはクライ・ベイビーに夢中ですっかり感化されてしまっている。
アリスンは自分のグループのパーティーを抜け出し〈ドレイプス〉のパーティーへと行き、クライ・ベイビーがボーカルを務めるロカビリーバンドと共に熱唱。
ところがそれに激怒した〈スクエアズ〉のアリスンを取り巻く男子連中がパーティーへと殴り込みをかけ、大乱闘となってしまう。
やがて警察がやってくるが、ケンカをふっかけた〈スクエアズ〉ではなく、不良グループだというだけで〈ドレイプス〉のメンバーが逮捕されてしまい、クライ・ベイビーは少年院行きに。
さらに、クライ・ベイビーに一方的に惚れている女が、取材に来たカメラの前で「私のお腹には彼の子供がいるの」というイカれた発言をし、アリスンの心はクライ・ベイビーから離れてしまい…。

「キング・オブ・カルト」のジョン・ウォーターズ(世界一下品な映画と名高い「ピンク・フラミンゴ」の監督!!)が描く、痛快青春ミュージカルムービー。
今では男女問わず大人気のジョニー・デップの初主演作。
歌声は吹き替えではあるものの、若き日のジョニーが歌って踊るという珍しい姿を見ることが出来る。

* * *

第一印象は「なんじゃこりゃー!!」です(笑)
かなりブッ飛んだ映画ですよ、コレは。
全体的に展開が猛ダッシュで進んでる感じがしました。
ていうかジョニー・デップが若い!!初々しい!!
この作品では彼は不良リーダーなのでリーゼントに革ジャン、タバコとキメキメですが、ベビーフェイスな彼がそんな格好をしても背伸びをしているだけにしか見えず、めちゃめちゃ可愛い…!!
目がクリクリっとしていて、まさにジュニアアイドルのような容姿でツッパルもんだから見てるこっちとしては
「ははは、こやつめwww」
みたいな生暖かい目を向けてしまう(笑)
あとミュージカルということで踊っていますが、正直言うと、彼は踊りが下手です(笑)
でも頑張ってる姿がまた可愛い!!

そしてブッ飛んでいるのはストーリーだけじゃない。
クライ・ベイビーも含め、キャラクターがみんなどこかブッ飛んでいます。
クライ・ベイビーの父親は連続殺人で捕まり、母親も共犯ということにされ電気椅子で死刑にされてしまいます。そのため彼の胸には大きな電気椅子の入れ墨が。
そして彼は感情が高ぶると左目から涙が流れる、という変な設定が。
クライ・ベイビーとは「泣き虫」という意味なのであだ名の由来になったのだとは思いますが、果たして必要な設定だったのかはよくわかりません(笑)
〈ドレイプス〉のメンバーも大変です。
すでに二人の子持ちで現在も妊娠中のクライ・ベイビーの妹。(妊娠中なのかどうかわからないようなポッチャリさん)ちなみに彼氏とはラブラブ中。
ツッパッてはいるものの、変テコな両親のもとで育ちピュアなハートと体を持つワンダ。
牛も逃げ出すような、ハッキリ言って化け物のような見た目をしたハチェット(女)。
ちなみにハチェットも彼氏持ちです。化け物もリア充かよ!!
その彼氏は厳しい家庭で育ち、その反発でツッパり〈ドレイプス〉のメンバーに。両親はそのことにもハチェットとの付き合いにも猛反対です。
これだけで近寄りたくない感じがしますが、大変なメンバーは〈ドレイプス〉内だけでは収まりません。
山小屋のような家に住み、庭で遊ぶリスがうるさいと言って猟銃をぶっ放すクライ・ベイビーの祖母。(SM女王のような格好をしています)
祖母と共に暮らし、玄関先に金ダライをだし、そこで体を洗い出すクライ・ベイビーのおじ。(演じているのはあのイギー・ポップ!!)
あぁもう大変だ。
主役から脇役まで濃すぎる。
だからそのぶんアリスンが霞んでしまっている部分があります。
でもそのアリスンも場面によって可愛く見えない時もあるので…でした(笑)

こんなことを言うのはアレですが、ストーリーに期待するな!!
内容は学生映画に毛が生えたような感じです。
不良だって青春するし、普通に恋してその子のために頑張るよ、って話かな、と私は思いました。

でも〈ドレイプス〉のメンバーはみんな苦労していて、だから曲がっちゃったのかなぁというのを感じました。
ワンダの両親はとにかく浮き世離れした頭悪い人って感じで、田舎臭いスイスの女の子を「留学生だ」とか言って家に連れてきて、「変わりにあなたは今日からスイスで暮らしてねー」なんて言い出す。それじゃあ家庭にウンザリもしちゃいます。
ハチェットも醜い容姿のために差別を受けたり悪人扱いされたりと、辛い思いをしてきたことがわかります。
それでも〈ドレイプス〉のメンバーはみんな仲が良く、お互いを家族のように大切にしていたので、とても好感が持てました。
クライ・ベイビーとアリスンの関係をすぐ認めて女の子同士仲良くしてたし。

この映画は若さゆえの暴走とか、仲間の絆とか、自由に恋愛したいとか、そういうものを元気いっぱいに描いている映画です。
ハチャメチャですが、爽快感があって楽しめます。
スッキリしたい方はドウゾ!!
あとジョニー・デップファンの方は必見ですね。
今では絶対見られない、色々な彼がこの作品では見られます。
ていうか同じ年に「シザーハンズ」が公開されたというのはなんかビックリ。
この時から演技派の芽は出ていたんでしょうね。

クライ・ベイビー(1990)
主演:ジョニー・デップ
エイミー・ロケイン
監督:ジョン・ウォーターズ

アッパレ!戦国大合戦

前に「バラッド」のレビューを書いた時にクレしんの方も観たい、と書きましたがようやく観ました。
ていうかこれとオトナ帝国はガチ泣きしちゃうから困る(^ω^`)

* * *

野原一家はある夜、時代劇のような格好をした美しい“おねいさん”の夢を見る。
翌日、シロが庭に大きな穴を掘る。しんのすけはみさえにそれを埋めるように言われるが、シロは頑なに埋めるのを止める。
気になったしんのすけはさらに穴を掘り進め、やがて古い文箱を見つける。
中には「おらはてんしょうにねんにいるぞ」と読める汚い字とぶりぶりざえもんの描かれた手紙。
しんのすけはこんなものは埋めた覚えはないと訝しむが、「おひめさまはちょーびじん」という一文を見て、昨日見た夢の“おねいさん”を思い出す。
そしてしんのすけは彼女に思いを馳せ目を閉じる。
目を開けるとそこは夢に出てきた泉のほとりだった。
わけもわからず歩いていると、合戦の場に出くわしてしまう。
時代劇の撮影だと思ったしんのすけだが、偶然から一人の侍の命を救う。
井尻又兵衛というその侍は命を救われた恩から、しんのすけを自分たちの城の春日城へと招待する。
そこには夢に現れた“おねいさん”こと、春日城の姫君、廉姫がいた。
しんのすけは二人が想いを寄せあっていることに気がつくが、二人は身分の違いから想いを伝えられずにいた。

一方、現代に残されたみさえとひろしはしんのすけの行方不明で頭を悩ませていた。
警察の捜査も行き詰まる中、ひろしはしんのすけの残した手紙に記された「天正二年」について調べる。
そしてその結果、ひろしはしんのすけは戦国時代にタイムスリップしたのだと確信する。
否定するみさえを説得し自分たちも過去に行こうとするが、行き方がわからない。そこで一家はシロの掘った穴へと車を進める。
その頃しんのすけは、姫からの助言で家族へ手紙を書き、あの泉の前にそれを埋めに来ていた。
すると、突然車に乗ったひろしたちが現れ、一家は再会を果たす。
しかし今度は現代へ戻れない。結局一家はしばらく春日城に滞在することになった。

春日城の殿は未来にはどんな大国も滅び去ってしまうことをひろしから聞き、政略結婚で目先の安定をさせても意味がないと考え、廉姫との結婚を迫る大蔵井高虎の縁談を断る。
しかしそれが大蔵井が戦争を仕掛けてくる引き金となってしまったのだ。
ひろしはこのままでは自分たちも戦争に巻き込まれる、と危惧する。

シリーズ10作目となる作品。
戦術や武器、衣装などが細かく描写された本格的な時代劇となっている。

* * *

(相変わらず長いあらすじだ…。)

クレヨンしんちゃんと言えど侮ってはいけません。
これはそれまでの作品よりも対象年齢を高めに設定して作られた作品のように感じました。
大人の恋愛や戦争、単なる子供向けアニメでは扱わないであろうテーマです。
しかしその分どの世代もすんなりこの映画の世界に入ることが出来ると思います。

まず、どのキャラクターも非常に良く出来ており自由に動いている印象を受けました。
野原一家はもちろん、又兵衛、廉姫、高虎、主要なキャラクターを取り巻く人々…。
どれもよく作られており、行動や表情の一つ一つにきちんと意味がありました。

又兵衛は「鬼の井尻」と呼ばれ敵からは恐れられる一方、「青空侍」とからかわれることから、戦に強くとも決して凶暴ではなく、温和で優しい性格であるとわかります。あだなだけでこれがわかるのはすごいです。
それ以外でも殿と話す際は真面目な顔をしたり、女性の前では顔をすぐ赤らめたりと様々な表情を見せ、人間味溢れるキャラクターとなっています。
また、廉姫も武家の娘としての強い覚悟を持ちながらその束縛に盲従するわけではなく、自分の信念を貫く強さを持つ女性として描かれています。
又兵衛に突然抱きついたり、彼の身を案じて矢面に飛び出すなど、大胆な一面もあり、ただの箱入り娘ではないことがわかります。
高虎もあらすじだけだとずるくて乱暴な男に見えますが、指揮の上手い、戦乱の世で力を伸ばしていくタイプの武将として描かれています。

あとは風景が非常にきれいです!!
夕陽に照らされる春日城、城から見下ろす風景、又兵衛の見上げる空…色がすごく綺麗です。
DVDだと特典で背景などをみることが出来るのでじっくり見たい方はどうぞ^^

ていうかひろし好きだ。
ひろしは名ゼリフが多すぎると思います。
今回もタイムスリップしようとし、みさえが「戻れなかったらどうするの」と言うのに対し、
「しんのすけのいない世界に未練なんてあるか!?」
と説得します。
いい父親過ぎだろ…!!ベストファーザーかあの足臭オヤジ!!
あと作中一番の名ゼリフは
「ぶつかっても保険おりねーぞ!!」
だと私は信じている←
みさえもしんのすけが斬られそうになった時に刀を手に取り、身を挺して我が子を守ったところがすごくかっこよかったです。母は強しだね!!
あとはしんのすけが高虎に向かって
「全部お前のせいだ!!」
と言うところが大好きです。
子供ながらに戦とは多くの命が失われるものだということ、この時代はそれは当たり前だというのがわかった上での正義感溢れる言葉です。

前作の「オトナ帝国」のヒットを受け、若干大人へのウケを狙ったような感じもしましたが、非常に素晴らしい作品です。
名シーン・名ゼリフが多いのはもちろん、小道具や人々の生活もきちんと描かれていて、時代劇としても楽しめます。
アニメだから、と躊躇せず様々な世代に観てもらいたい作品です。

それから、原作者の臼井儀人さんが亡くなられてもうしばらく経ちますが、非常に惜しい人を亡くしたと思います。
自分はアニメもマンガも小さい頃から触れていてこの作品が大好きだったので、残念でなりません。
心より哀悼の意を表します。

嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦(2002)
声の出演:矢島晶子、ならはしみき、藤原啓治
監督:原恵一

≒? PART2

またこの話題です。

この前古い作品を見ていてふと思ったのが

「ケーリー・グラントとグレゴリー・ペックって似てる…」

ファンに言ったら殴られそうな考えだ(´`;)
でも似てる時がある!!
とにかく見てくれ!!





上がケーリー・グラント、下がグレゴリー・ペック。
似てると思うんだよなぁ…(この写真だとそうでもないかも)
どっちもかっこいいんだけどね^^←

ケーリー・グラントの作品はまだ観たことがないんですが、ヒッチコック作品で有名ですね。
「北北西」とか「断崖」とか観たいなぁ(´ω`*)
グラントは美しい女優と共演し、その女優を引き立てるのがものすごくうまかったそうな。
グレゴリー・ペックは「ローマの休日」が有名かな?
あの作品は大好きなんですが、「アラバマ物語」でちょっと老いが出始めてちょいぽちゃな感じのペックも好きです。
彼はアメリカの良識と知性を代表するスターとして人気がありましたね。
ジェームズ様みた(ry

あ、「似てねーよ!!アホか死ね」とか思ってもそっとしておいてあげてください(^ω^`)



あとオマケ。
ジェームズ様とヒュー・グラントの比較です。





この写真は結構似てると思ふ…。

映画50音バトン

面白そうなバトンを見つけたのでやってみることにしました^^

* * *

映画五十音バトン

・あ〜んで始まる映画のタイトルを書いてください。
・「゛」や「゜」がついてもいいです。(例:は⇒ぱ、ば)
・あやふや、間違っていてもよいのでカンニングなしで。
・見たことのある映画には最後に★マークをつけてください。


あ⇒雨に唄えば★
い⇒いまを生きる★
う⇒裏窓★
え⇒エターナル・サンシャイン★
お⇒オズの魔法使い★

か⇒カサブランカ
き⇒君によむ物語★
く⇒クレイマー・クレイマー★
け⇒刑事ジョン・ブック
こ⇒ゴッド・ファーザー★

さ⇒さよなら。いつかわかること★
し⇒知りすぎていた男
す⇒素晴らしき哉、人生!★
せ⇒戦場のピアニスト★
そ⇒卒業

た⇒ダヴィンチ・コード★
ち⇒地上最大のショウ
つ⇒翼よ!あれが巴里の灯だ
て⇒天使にラブソングを…★
と⇒遠い空の向こうに★

な⇒ナイトメア・ビフォア・クリスマス★
に⇒ニック・オブ・タイム
ぬ⇒\(^0^)/
ね⇒ネバーランド★
の⇒ノッキン・オン・ヘヴンズ・ドア★

は⇒ハーヴェイ★
ひ⇒日の名残り★
ふ⇒フィラデルフィア物語
へ⇒ベン・ハー
ほ⇒北北西に進路をとれ

ま⇒街の灯★
み⇒ミクロの決死圏★
む⇒ムーン・ウォーカー
め⇒めまい★
も⇒モダン・タイムズ★

や⇒山のあなた、徳一の恋
ゆ⇒ユージュアル・サスペクツ★
よ⇒容疑者Xの献身★

ら⇒ララミーから来た男
り⇒リバティ・バランスを射った男
る⇒ルワンダの涙
れ⇒レインマン★
ろ⇒ロープ★

わ⇒我が家の楽園★
を⇒\(^0^)/
ん⇒\(^0^)/


お疲れ様でした。

--------------------
エムブロ!バトン倉庫
mblg.tv
--------------------

* * *

リスト全埋めならず!!
「ぬ」から始まる映画なんてあるかなぁ…。
沼、盗人、主、抜き身の刀…タイトルに使われそうなワードは思いついたけど頭にそれが付く作品は思い浮かばず。
ていうか「を」と「ん」はないだろ\(^0^)/

あととりあえずジェームズ様映画をあちこちにぶち込んでおきました(^ω^)
え?観たことあるとかないとか関係ねーし!!

ていうか観たことあるやつ少ないなぁー…
そういえばカサブランカも卒業も観てない…古い映画が好きと言いながら名作をほとんど観てないことを思い知らされました。
今回このバトンで色んな映画について考えたので、そういうことを思う良い機会でした。

あっ、うなぎさん、優さん、よろしければこのバトン持ってってください(・ω・*)

あといつの間にか500Hitしてました!!
来てくださった方、ありがとうございます。
コメントしてくださる方もいてすごく嬉しいです(´ω`*)
これからもよろしくです。

マイ・フレンド・メモリー

子供が主人公の話は結構好きだったりします。
この映画の主人公の親友を演じるのは、あの世界一有名な子役マコーレ・カルキン(「ホーム・アローン」)の弟のキーラン・カルキン。
なかなか可愛い子でした。

* * *

体は人一倍大きいが、繊細で傷つきやすい心を持つマックス。
そのため引っ込み思案な性格で、さらに彼には学習障害があるため学校でいじめられていた。
しかも彼の父親は投獄中で、そのことが彼を更に苦しめていた。
そんなある日マックスの家の隣に、百科事典のような賢い頭脳を持っているが体の成長が止まる難病に冒されている少年、ケヴィンが引っ越してくる。
彼は小さな体をしているが気が強く、誰にも臆することなく意見を言う。
そんな小生意気なケヴィンと気弱なマックス、はじめはうまくいかなかった二人だが、お互いの弱い面をカバーしあって友情を育み、いつしか最高のコンビとなっていく。
いつも共に行動し、互いを強く信頼し、その友情はマックスの心を開き、彼は自分をいじめる不良に立ち向かえるようになる。
しかしケヴィンは知っていた。自分はもう余命幾ばくもない体であることを…。

シャロン・ストーンが初めて母親役を演じたことで話題になった作品。
ハンデを持った少年たちの強い友情と繊細な心を描いた感動作。

物語の要所要所にアーサー王伝説が絡めてあり、話の大きなポイントにもなっている。
ちなみに原題は「The Mighty」(勇者)。

* * *

あらすじを読むと、よくある病気がどうこうでお涙頂戴な感じの話に見えますが、これは違う、と私は感じました。
二人が友情を育む過程、マックスが変わっていく過程、子供ならではの頑張りや意地や無茶、様々なことを優しく丁寧に映し出した作品です。

自分が一番気に入ったシーンは、花火大会のところ。
ケヴィンは歩行器がなければ満足に歩けません。
そのため彼は人の集まる祭りの類には行けませんでしたが、マックスに頼んで一緒に行くことに。
ところが肝心の花火が始まると体の小さいケヴィンは何も見えない。
そこでマックスが取った行動とは、ケヴィンを肩車すること。
それから彼は常にケヴィンを肩車します。
ケヴィンはマックスの頭脳、マックスはケヴィンの体。
二人はいつでも一心同体です。

主人公であるマックスは人物造形、描き方、演技どれも非常に素晴らしかったです。
大きな体とは正反対の小さなガラスの心。
幾つもの深すぎる傷を負った彼を、決して同情を誘うような可哀相な少年にせず自然に描き、心の動きを静かに見せてくれました。
ちなみにマックスは「バタフライ・エフェクト」で主人公エヴァンの友人レニー(割と重要な役)を演じた人です。

そしてマックスの親友ケヴィン。
彼は頭が良すぎる故に、なんでも知っていたのです。自分が永くないこともすべて。
しかしそれを知っているからこそ、生意気に気丈に振る舞い、マックスとの時間を大切にしていました。
誰にも弱みを見せず、明るく振る舞い…
そんな悲しい少年をキーラン君は本当に素晴らしく演じていました。

とにかく二人とも本当に素晴らしい!!
弱い面も強い面もきちんと見せてくれるので感情移入もしやすかったです。

そしてケヴィンの母を演じたシャロン・ストーン。
彼女もまた良い演技をしていました。
一人で育ててきたケヴィンと静かに暮らし、いつでも優しく彼を見守り、しかしケヴィンの病気のことになると取り乱してしまうことも。
そんな未熟な面を持つ良い母、という役柄を見事に演じていました。

感動作、というと軽々しく聞こえてしまいますが、この作品は心を大きく揺さぶります。
少年の成長、友情を優しく見つめたこの作品、是非観てほしいです。

では結末や細かいことは追記に。

マイ・フレンド・メモリー(1998)
主演:エルデン・ヘンセン
キーラン・カルキン
監督:ピーター・チェルソム
続きを読む
前の記事へ 次の記事へ