スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントの技術が確立されてきた現在で

インプラントの技術が確立されてきた現在では、医療スタッフもインプラントに慣れてきて、失敗は少なくなったようですが、とはいえ、残念ながらゼロにはなりません。


義歯と人工歯根を繋いでいるネジ部分が緩んできたりして、食事の際にグラグラと動いてしまうというケースも稀に報告されています。


これは、インプラント手術の経験が浅い歯科医が担当していることが要因となっています。


インプラント専門医や、それに類する技術を持った歯医者さんを選択することが、インプラント成功のカギといえます。


歯科医にインプラント治療をすすめられるケースとしては、他の歯に影響を及ぼしたくないと、患者が考えている場合です。


例えば、ブリッジ治療をするためには両隣の歯を支えにするため、一回り削る必要がありますが、インプラント治療では、歯根部から人工的に再生するので周辺の歯には関係なく失った歯だけを再生できます。


両隣の歯を削って支えにするのはもったいないという希望がある方にはインプラント治療を考えた方が良いですね。


現状では、インプラント治療のほとんどは自費となるため費用を払いきれるかどうか心配になる方も決して少なくありません。


そのような実態を踏まえ、クレジットカード払いができるところや、デンタルローンなどと銘打って信販会社のローンで支払いができる便利な歯科医院も多くなってきました。


全ての費用を現金一括払いできなくても、受けたい治療を受けることがあきらめなくて良くなりました。


人工歯根をあごの骨に埋め込むのがインプラント埋入手術ですから、術後の患者さんは、ほとんどが違和感を生じるのが当たり前の反応です。


数日で腫れも引き、違和感も薄れてくるので腫れたところや、縫った糸が気になっても、触らないように我慢あるのみです。


十日以上経ったときに違和感が変わらない、あるいはさらにおかしく感じる場合や、痛み、腫れ、出血、発熱など他の症状も続く場合、その原因を究明し、対応することが求められます。


こうなれば我慢は必要ありません。


すぐに診療を受けましょう。


歯科医によっては、この患者にはインプラント治療を適用できないとしてインプラントの埋入まで行けないこともあります。


しかし、理由として「あごの骨に十分な厚みがない」ことや「あごの骨のサイズが足りず、インプラントを入れられない」であれば治療を断念するのは早すぎるかもしれません。


最新設備を駆使して、腕のある歯科医が治療すればそれまでインプラントは適用されなかったケースも治療可能になっています。


あらゆる意味で最先端の治療が受けられるかどうか、手を尽くして調べ、 相談してください。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリー