スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

今のところ、インプラントの歯根部はチタン製

今のところ、インプラントの歯根部はチタン製が主流です。


特長として、骨に埋め込んだとき調和性が高く、金属アレルギーも起こりにくい素材の一つです。


インプラント治療が可能かどうか、頭部CTの他、レントゲン、口腔内検査などいろいろな検査を実施し、その結果を見て初めて治療開始となるので患者も納得し、安心して治療を開始できます。


それから、治療後には、メンテナンスを積極的に患者が歯科医と連携しながら行っていけば長い間、問題なく使うことが可能になります。


インプラントの手術してからしばらくの間、周囲の歯に違和感が出てくることがあるでしょう。


人工歯根を埋め込んだことで、その付近の歯の神経も刺激を受け、反応したためでインプラントが落ち着けば、その反応も静まることが圧倒的に多いです。


ただし、他の原因で生じることも十分考えられるので、特に手術後は、異変を感じたら放っておかずに歯科医にみせることに努めましょう。


虫歯がかなり悪化して、抜歯しか打つ手がなくなってしまったのです。


このようなケースでは、ブリッジになることが多いようですが、インプラントにすると、このようになりますよと説明され治療を受ける決心がつきました。


ブリッジより高額な治療で、時間もかかりますがしっかり噛むためにはインプラントが良いとのことでした。


インプラントで噛むようになり、しばらくして隣の歯と同じように使えたのでインプラントが正解だったと思います。


新たな歯科医療の形として期待が持たれるインプラントですが、治療を受けるにあたって、口の中が腫れて痛むことを心配する人も多いようです。


それは、治療を行う歯科医の腕や、日頃の口内ケアの状態、体調の悪化などにも影響されるので、必ずこうだと言い切れるものではなく、「やってみなければ分からない」という回答になってしまいます。


歯科で出してもらった痛み止めを飲んで、腫れた部位を冷やすなどしても、なお腫れや痛みが収まらない場合は、放置せず、すぐに担当の歯科医に診せましょう。


耐久性の面で、インプラントはどうかというと、現状では確実な説はありません。


きちんとメンテナンスを行った場合は自前の歯と同じレベルの耐久性を保てるとされています。


とすれば、普段のメンテナンス次第でかなり長い間保たせることができますが、他の自分の歯と同じように、ケアが行き届かなければ維持できなくなる異常も起こりうると考えなければなりません。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年02月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
カテゴリー