スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

残念ながら、インプラント治療は保険は

残念ながら、インプラント治療は保険は適用されず、全額自己負担の自費診療です。


ただし、問題なく医療費控除を受けられます。


手間はかかりますが、年一回の確定申告によって税金の還付を申告します。


確定申告で医療費控除を受けたい場合、医療機関で必ず発行している領収書が医療費を払った唯一の証明ですから絶対再発行されないと肝に銘じておき、暦年の1年分、しっかり取っておきましょう。


歯科医の宣伝で、インプラント治療を掲げるところも増えてきました。


虫歯や歯周病、外傷などで失った歯の歯根からあごの骨に埋め込んだ人工の歯を作ることだと考えてください。


ブリッジや入れ歯が使えないケースでも、インプラントならば歯の根元が骨に埋まっているので強度や使用感が天然歯に近く、手入れしながら、長い期間使うことができます。


なお、インプラント治療は全て自費となり、保険適用の治療より高額になることを覚悟してください。


歯科治療とは言え、インプラント埋入手術の後は、手術箇所が落ち着くように、安静に過ごさなければなりません。


日常生活には極端な制限はありませんが、明らかに負荷がかかるレベルの運動はしばらくの間は控えましょう。


血行が良くなることで、出血がおさまらなくなることもあります。


日頃から運動をしている方は、歯科医の意見を聞き、再開時期を話し合うと安心できます。


いろいろな事情からインプラント治療を始めるでしょうが、治療費の高さは重要な問題ですね。


実は、かかる費用は統一されておらず、歯科医院によって相当な開きがあります。


保険適用外がほとんどであるインプラント治療は、費用を自由に決められるのが建前です。


それでも、どの歯科医院でも同じような材料や薬剤を使っているので、相場がだいたい決まってきます。


欠損歯一本に対するインプラントなら、30万円から50万円程度が一般的な相場とみて良いでしょう。


インプラント治療が適用されるケースとして、周辺の歯に関係なく治療したいなどの要望があるケースです。


例えば、ブリッジ治療をするためにはブリッジの支柱になる両隣の歯を削ることになりますが、インプラントはあごの骨に歯根を埋入するので、失った歯だけを根元から再生する治療になります。


両隣の歯は健常なので、削りたくないという希望がある方には他の治療法よりもインプラント治療がしっくりくると思います。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年02月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
カテゴリー