スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

歯科治療の現場は日々進化を続けています。

歯科治療の現場は日々進化を続けています。


最近は、インプラント治療の失敗や不具合はほぼ無くなってきましたが、それも皆無とはいきません。


上部構造(義歯)が人工歯根にしっかり接続されておらず、歯がグラついて違和感を覚えるなどの事例もあります。


こうしたトラブルは、担当歯科医がインプラントに習熟していないことのせいといえるでしょう。


高い技量を持つ歯科医を選ぶことが大事だといえるでしょう。


歯科治療の中で、インプラントとクラウンの大きな違いは、自分の歯根によって、あごの骨と結びついているかどうかの問題です。


虫歯などで義歯が必要になるケースでも、歯根部が残せれば冠のような形の義歯をつくり、クラウンと呼ばれる義歯をはめ込んでいけます。


その一方で、歯を抜いてしまった場合入れ歯もありますが、義歯の土台として人工歯根をあごの骨に埋入するというインプラント治療が候補となります。


一般的なインプラント治療は、3つのハードルを越えなければなりません。


まず、人工歯根をあごの骨に埋入します。


それからあごの骨や周辺組織と人工歯根がしっかり結びつくのを待ち、それからアタッチメントという連結部分をはめ込み、義歯をつける、というプロセスをたどります。


人工物を骨に埋め込むのですから、組織が歯根の周りにできて骨に定着するまでには時間がかかり、定期的に検査をしながら、2ヶ月から6ヶ月の期間を必要とします。


義歯が完成して使えるようになるまで、治療を始めてから全部で3ヶ月から10ヶ月かかることを覚悟しましょう。


どこの歯科医院でも、インプラントが適用されるのは、ブリッジや入れ歯など、他の治療が困難な方にすすめられる治療なのです。


クラウンやブリッジの支えになる歯がない、義歯では力が入らない、噛み合わせが良くないなどの理由でインプラント治療を希望することになるというのが、多くの患者さんの実態です。


入れ歯に比べ、インプラントでは自分の歯に近い噛み心地が得られ、噛み応えがある分だけ、食事も美味しく感じられます。


入れ歯や差し歯と比べても利点の多いインプラント。


ですが、便利な反面、他の治療法と同様、注意すべき点があります。


それは、誰にでも適用できる治療法ではないということです。


インプラント治療をご検討の方は知っておいて下さい。


いくつか例を挙げると、なんらかの持病、例えば糖尿病や腎臓病、心臓病、高血圧などをお持ちの場合に加え、顎の骨の強度に問題があったり、既に骨がなくなっているなどの方も、インプラントの利用が不可能と診断されるケースがあり得ます。


そのような場合は別の方法に頼るしかありません。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年02月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
カテゴリー