スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療が適用されるケースとして、失った歯だ

インプラント治療が適用されるケースとして、失った歯だけの治療で済ませたいという患者の希望がある場合です。


ブリッジ治療で考えると、両隣の歯は義歯の支えになるので、一周削ることになります。


インプラント治療では、歯根部から人工的に再生するので失った歯だけを根元から再生する治療になります。


両隣の歯を削って支えにするのはもったいないという事情のケースなら、インプラント治療を考えた方が良いですね。


手術が成功し、義歯が使えるようになってインプラント治療が終了しても歯科医によるメンテナンスは必ず必要になるので異常がなくても維持費は必要になります。


多くの場合、三ヶ月に一回くらいで定期検診に通うのが一般的です。


この定期検診に必要なお金は保険適用の治療が基本となりたいていは三千円程度に収まります。


従って、年間1、2万円くらいの維持費を用意しておきましょう。


一般的にはインプラント埋入手術を日帰りで行います。


使われるのは部分麻酔で、麻酔のために入院することはまずありません。


ただし、糖尿病や心疾患など、麻酔や出血に関わる持病がある場合は入院設備のあるところで、一晩様子を見ながら手術を行うこともあります。


加えて、インプラントを支えるのに十分な骨の量がないケースでは、第一に骨を形成しなければなりません。


腸骨など自家骨の移植手術であれば入院が必要になることもあるので、注意してください。


自分が当てはまるという方は、治療が他よりも長い期間にわたることを知っておくべきです。


インプラント治療を受けたい方のネックにもなっていますが、治療はほぼ保険適用されません。


なぜ適用されないかというと、インプラント治療と一口に言っても他の人工歯を使った治療に比べてコストがかかり、設備や技術も要するからです。


インプラントをあごの骨に埋め込むだけでなく、周囲の歯との力関係を調節するなど時間を要し、完全に治療が終わるまでの医療費はかなりのものです。


これを保険適用にしてしまうと、医療費はいっそう増えてしまい、社会保険料の値上げが心配されるので、今後も原則保険適用にはなりません。


欠損した歯を補う手段はいろいろありますが、インプラントはその中でもしっかりと噛むことができ、どんなガムでも安定した噛み心地なのはこの治療の良さでもあります。


ブリッジのように、上から人工歯をかぶせているのではなく歯根をあごの骨にしっかり埋め込んでいるのでガムを噛んでも歯がポロッと取れることはありません。


ガムを噛んだ程度では、インプラント全体は全く影響を受けないほどに頑丈です。


どんなガムでも、もちろんキシリトールガムも平気で噛めます。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2018年09月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリー