スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

今のところ、インプラントの歯根部は

今のところ、インプラントの歯根部はチタン製が主流です。


金属の中では、骨との親和性が高い方でアレルギーも起こりにくいとされています。


治療を始めるにあたっては頭部CT、あご周辺のレントゲン、口腔内検査といった検査を綿密に行い、その上で治療方針を決めて初めて治療開始となるので納得した上で治療を始められます。


それから、治療後には、メンテナンスを欠かさず継続することで長い間、問題なく使うことが可能になります。


最近よく耳にするインプラントは、何らかの原因によって歯の欠損が生じたとき、代わりにあごの骨に埋め込んだ人工歯根と、その上の義歯作りの治療です。


ブリッジや入れ歯が使えないケースでも、インプラントならば歯根部から強固にあごの骨に埋まっているため強度や使用感が天然歯に近く、手入れしながら、長い期間使うことができます。


インプラント治療を受けようとすると、全て自費なので治療費が高額になることは問題点です。


「インプラントって差し歯とは何が違うの?」という質問はよく訊かれます。


決定的な違いは、差し歯は自前の歯が残っていなければ使えないことです。


差し歯は、歯や歯根の一部が残っている場合に、その上に金属の土台を埋め込むものです。


ですから、抜歯してしまって歯がない場合は埋め込む所がないので使えません。


さて、そこでインプラントですが、これは金属製の歯根を顎の骨に埋め込んで癒着させ、その上に義歯を装着して固定するというものです。


歯を丸ごと抜いてしまった場合でも、施術が可能なのがインプラントの特長ということになります。


歯科治療の中でも、インプラント治療が難しいとされるのは、もしも、失敗したとき、全く同じ治療をやり直すことはまず不可能という点です。


他の義歯、つまり入れ歯やブリッジ、クラウンとは異なり人工歯根は完全にあごの骨と結合しなければならないので時間をかけてもインプラントと骨の間に組織が形成されず、インプラントが定着しなければ同じ穴に再びインプラントを埋入することができず、再手術して、骨をさらに削って修復するという治療しかなくなります。


インプラントの埋入も、骨を削るので周辺の神経を傷つけるリスクが常にあります。


希望すれば誰でも、インプラント治療を受けられるとは言えずレントゲンやCT検査の結果、その先へ進めないこともあります。


しかし、理由として「あごの骨に十分な厚みがない」ことや「インプラントを埋入し、義歯を支えるだけの骨の幅がない」であったとするならまだあきらめなくて良いかもしれません。


最新設備を駆使して、腕のある歯科医が治療すれば以前なら、インプラント治療は不可能とされていた症例でも治療できるところが増えてきました。


現在可能な最先端の治療が受けられるかどうか、探して、問い合わせてみましょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2018年09月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリー