スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

外科手術を受けたわけですから、

外科手術を受けたわけですから、インプラント埋入手術の後はしばらくの間、極力安静に生活するよう気をつけてください。


日常生活では力をかけないように努め、普通の生活を上回る強度の運動はしばらくの間は控えましょう。


傷口に負担がかかるほか、血行が良くなって出血が増える可能性もあります。


運動を毎日のように行っている方は、運動をいつ再開すべきか、歯科医と確認しておきましょう。


費用がかかるだけに、インプラントの耐久性が気になります。


実際のところ現状では確実な説はありません。


歯科医の指導に従い、メンテナンスを欠かさなければ自前の歯と同じレベルの耐久性を保てるというのが一般的な説です。


ということは、日頃のケアを欠かさなければ長期にわたって維持できますが、セルフケアの手を緩めると取り返しのつかない事態が起こってしまうということを肝に銘じておくべきです。


どうにもならない虫歯で、抜くしかなくなってしまいました。


ブリッジという選択肢もありましたが、インプラントにもできるということで、メリットとデメリットを説明されて自分の気持ちが固まりました。


ブリッジより高額な治療で、時間もかかりますがしっかり噛むためにはインプラントが良いとのことでした。


治療後、噛めるようになると、ほどなく違和感なく噛むことができるようになりインプラントが正解だったと思います。


歯科治療の中で、インプラントとクラウンの大きな違いは、義歯が自分の歯根に支えられているかどうかです。


虫歯などで、歯の損傷が激しくても、歯根部が残せれば上から冠のような形のクラウンをかぶせることが可能です。


抜歯した場合の選択は、入れ歯以外ですと、歯根部の代用として、あごの骨に人工歯根を埋入するインプラント治療を検討することになります。


一口にインプラント治療といっても、3ステップあると考えてください。


第一に、歯茎を切り開き、あごの骨を削って人工歯根を埋め込む、あごの骨や周辺組織と人工歯根がなじむのを待ち、固まったことを確認してから、三番目として、歯根にアタッチメント(連結部分)をはめ込み、その上から義歯をかぶせて完成というのが大まかなプロセスです。


どこに時間がかかるかというと、インプラントの埋入後、周りの組織となじんで骨に結びつくまででこの間、2ヶ月から6ヶ月、じっくり待っていることが大事です。


インプラント治療の開始から、本格的な義歯を入れるまでに要する期間は短くて3ヶ月、長くても10ヶ月くらいだと考えて良いでしょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2018年06月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー