スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療を掲げている歯科医院で、

インプラント治療を掲げている歯科医院で、外来で行う普通のインプラント治療の中でも、院内感染の可能性は否定できません。


このため、歯科医院を探すときに感染症対策にどのように取り組んでいるか調べることが治療の成否に関わる問題です。


近年、院内感染への関心が高まっていることもあり、予防策をホームページ内で述べている歯科医院もごく普通になっているので、まずはそこを見てください。


他の歯科治療と同じように、インプラントにも失敗のリスクはあります。


インプラント治療から起こりうる問題として、人工歯根があごの骨となじまない、破損などというインプラント本体の損傷、手術の後、あご周りの痛みや腫れが続くといった身体に関する問題、さらにあごのラインや歯並びに変化が起きるという外見が損なわれる可能性もあります。


このような危険をできるだけ避けるために、データや口コミを集め、実績のある歯科医にかかりましょう。


せっかくインプラント治療を行ったのに、それから口臭を人から指摘されるようになったという件が歯科医院ではよくきかれます。


義歯なのに本物の歯より臭うの?とお思いの方もいるでしょう。


これには、歯茎の合間に詰まった食べカスが磨ききれずに残ってしまったり、インプラント周囲炎と呼ばれる炎症を起こしている可能性も考えられます。


ひょっとして、と思ったら、すぐに歯医者さんに診てもらいましょう。


欠損した歯の数が少ない場合、インプラントとブリッジで迷うことがあります。


インプラント治療は、あごの骨を掘って、そこへ人工歯根を埋め込み、固定されたところで義歯をつけます。


それに対し、ブリッジ治療は、義歯を橋桁と考え、両隣の歯を一周削って、上にブリッジをかぶせます。


審美性を考えた場合、ほとんどの場合、インプラントが優っていると考えられます。


さらに、ブリッジ治療を選ぶと、ブリッジのために両隣の歯が犠牲になるという辛さもあるのです。


どんなインプラントも虫歯になる可能性はゼロですが、歯茎やあごの骨が炎症を起こす可能性はあります。


インプラント治療は、治療そのものよりその後のケアが重要で、インプラントの土台を維持するために、毎日の歯みがきと定期検診やクリーニングは手を抜くことができません。


ケアが完璧であっても、歯茎の腫れや出血、口臭などの症状があればインプラント周囲炎の症状かもしれません。


放置すると炎症が広がるので至急歯科医にかからなければなりません。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2018年06月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー