スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

1本から2本の欠損した歯に対して、インプラ

1本から2本の欠損した歯に対して、インプラントもブリッジも適用できますがインプラント治療は、あごの骨を掘って、人工歯根(インプラント体)を埋入し、それが落ち着いたところで上に義歯をつけます。


ブリッジ治療とは、欠損した歯の両隣に残った歯を支柱のように削り、上からブリッジをかぶせるのです。


ですから、見た目を考えればほとんどの場合、インプラントが優っていると考えられます。


ブリッジ治療では、両隣の歯は橋の支柱のように削ることになるという覚悟もしなければなりません。


歯茎を切り開いて、あごの骨に穴を開けるといえば術中の痛みが怖いと思います。


インプラント埋入手術では、術中、痛くて我慢できないことはまずありません。


麻酔が効いたことを確認した上で手術の本番に入るためです。


術後、腫れがでるのに伴ってだんだん痛くなってくることもありますが、頓服の痛み止めが処方されるため長い間痛みに苦しむことはほとんどないと言えます。


人工歯根を骨に埋め込むことに、抵抗がある方もいるかもしれませんが、インプラントが金属アレルギーで入れられないことはまずありません。


人工歯根の材料として、チタンやセラミック、金といったアレルギーを起こすことは極めてまれな素材から作られています。


健康保険が適用されるインプラント治療はごくまれで、ほぼ全額自費とみるべきです。


ですから、経済的な負担を最低限にするためにも、金属アレルギーの患者さんは治療開始前に歯科医とよく話し合う方がベストだと思います。


歯科治療とは言え、インプラント埋入手術の後は、手術箇所が落ち着くように、安静に生活を送ってください。


力のかからない日常生活ならば大丈夫ですが、普通の生活を上回る強度の運動は避けた方が良いです。


血行が促進され、出血が続く恐れもあるためです。


運動を習慣にしている方の場合は再開する時期を、歯科医と話し合って共通理解しておくと良いでしょう。


インプラント治療を受けたい方のネックにもなっていますが、治療はほぼ保険適用されません。


保険がきけば治療を受ける方の数も増えるかもしれません。


それでも保険適用外なのはこの人工歯治療はブリッジや入れ歯など、保険適用ができる治療と比べて検査、土台となるあごの骨の管理、人工歯調整、手術とかなりの手間がかかるためです。


土台であるあごの骨を調整し、インプラントを埋め込むことや、インプラントと周りの歯がなじんで上手く噛めるようになるまで時間もかかるので全ての治療を通した費用はかなりの額になります。


治療の一部を保険適用にするだけでも、他の保険適用治療にしわ寄せが行くでしょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2018年06月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー